生活之音楽ピース社

~そしてピアノとすこし猫~

~ようこそ生活之音楽ピース社ブログへ~

こちらはクラシック音楽ライター/翻訳の飯田有抄のブログです。 音楽と人と猫のことを、書いています。*最新記事はこの下です*
主な活動とプロフィール
全音楽譜出版社、音楽之友社から出版される楽譜の作曲者による解説の英語訳。CDブックレットの解説日本語訳等。
雑誌「ムジカノーヴァ」、「CDジャーナル」、「ぶらあぼ」等の雑誌でインタビューやレポート記事を執筆。CDの楽曲解説やコンサートのプログラムノートなど。
「ブルクミュラー特集」にてNHK-FM番組、NHK Eテレ「ららら♪クラシック」出演。
東京交響楽団・サントリーホール主催「こども定期演奏会」楽曲解説執筆。
2016年杉並公会堂 小林研一郎指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 「ベートーヴェンツィクルス」全6回プレトークおよび楽曲解説担当。
クラシック音楽専門インターネットラジオOTTAVA、木・金「Salone」19:00~22:00生放送 プレゼンター

念願のブルクミュラーの本を出版いたしました!
飯田有抄・前島美保著『ブルクミュラー25の不思議~なぜこんなにも愛されるのか』(音楽之友社)



その他書籍「あなたがピアノを続けるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2011年9月
「あなたがピアノを教えるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2013年2月

1974年北海道小樽市生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了(武満徹研究)。Macquarie University 通訳翻訳コース修士課程修了(英語⇔日本語)。趣味:猫情報を収集すること、猫と昼寝すること。ピアノ小品を愛すること。着物選び。三味線端唄(松永流端唄師範 松永花有)。

ピアノが教えてくれる、モーツァルトのフリフリレース

2011年05月30日 | 音楽
うちのネコが巨大化したわけじゃありません。
この全音さんの楽譜。小さいでしょ?

ノートパソコンのキーボード、ペットボトルと並べても
こんな感じ。


全音さんが創業80周年記念で出された、「ポケットピアノライブラリー」。
かわいいじゃないか。
モーツァルトのピアノソナタ集、IとIIを買ってしまいました。

全音さん最近、
このピアノ譜シリーズのハノンとかチェルニーのクリアファイルとか、
ポケットスコアよりもっと小さいノートだとか、
文具好きの乙女心をくすぐるようなアイテムも出してる。


で、なぜモーツァルトかというと、
私のなかで軽くフィーバーが起こっているからです。


先日、ピアノの調律をしてもらったんです。
バイロイトに工房があるシュタイングレーバーという、
あまり日本では見ないピアノだと思うんですけど(所有者=夫の人)、
この暴れ馬というか、コントロールが大変に難しいピアノを、
津山のアムズの調律師さんが、やわらかい音色に調整して下さいました。
それまでは、このピアノのブリリアントな音色が強調されていたんですが、
もっとこう、ベーゼンドルファーまでいかないけれど、ザウターよりのというか、
洗練された落ち着きがある、あたたかみある音色になりました。

そしたらば!
突如巻き起こったのです。「古典派弾きたい!」願望が。
楽器がいろいろ教えてくれるもんですねぇ。ほんとに。

モーツァルトのピアノソナタを弾き出したら、もう楽しくてたまんない。
もうやめられない、止まらない・・・

家を出ても、電車の中で、
あのモーツァルトの、レースのように繊細で可愛らしくて絵のような音楽が愛おしい。
ああ、今ここで楽譜を開きたい!

そんな衝動に駆られていたときに、この全音さんの楽譜に出あってしまった。
そりゃ買うでしょう。

これでJRの中でもモーツァルトといっしょ



私のピアノ人生の中で、たぶん一番練習をしてたのって、
中学とか高校生のころ。(とはいえ、1日2時間とか・・・苦笑)
そのころは、ちっともモーツァルトなんて面白いと思わなかった。
20代の頃も、現代音楽がガゼンかっこいいと思ってた。

でもここへきて、こんなにモーツァルトに感じ入るなんてなぁ。
オトナになったもんだなぁ。(遠い目)

モーツァルトの、ひらひらフリフリした感じがたまらない。
(アーティキュレーションの妙技!)
言葉はワルいけれど、かわいく悪ふざけしてる感じも愛おしい。
(転調がぜんぜん止まらない!)
ピアノで音楽しようとして書かれていない感じがニクい。
(これはゼッタイ室内楽の小オーケストラ!)

というわけで、今日もひとり、
K.576の1楽章、K.332の1、3楽章、K.333の1楽章、K.331の1、2楽章・・・と、
次はコレ!次はコッチ!と、たて続けに弾きまくった。
こうなったら全部譜読みしちゃうもんね(笑)
電車の中でもできちゃうし。全音さんありがとう。

このポケットシリーズ、12タイトルが出てる。
次はバッハの平均律1巻2巻を買ってしまいそうな予感。。。

演奏は趣味なんですが、
今年は古典派以前を集中的に弾いてみることにしよっかな

ピアノの調整って、ほんとうに大事。。。

本日の2ネコ

2011年05月25日 | ねこごと
「どうしよう!!」

ミネ子さんが、買い物袋にからまってる。
袋を目敏く見つけては、ダイブするミネ子さんは、
しょっちゅう袋の持ち手のところが、胴体にからまってる。
スーパーのビニール袋とかが、外れなくて困ってたりする。


「え~い!こんな袋!」 ガジガジ

やめてぇ~
それ、オーストラリアのスーパー「コールス」の袋。
もんのすごい便利な大きさ。シドニーで買って来たんだから~

もちろん外してあげました。。。


「ねーまたなんかやってるよ」 ヒソヒソ


ちっさいダッフィーとまーくん。
まーくんはけっこうぬいぐるみ好き。
そういえば、テディベアって、もともとは男児の玩具だったんだよね。


「ぼくはもう寝るから静かにしてね」

マイペースだな、ほんと。

gooさんが猫ブログで紹介して下さったそうで、
最近猫好きのお客さんが見に来てくださっているようなので、
調子にのって猫エントリアップ中~ww

猫の生きる時間

2011年05月23日 | ねこごと
何かに焦ってカリカリしちゃったり、
気持ちが落ちてダラリとしちゃったり、
人の生きる時間には緩急があったり、濃淡があったりする。

でも猫って、いつも安定してる気がする。
こちらが気ぜわしい時も、
いつもと同じようなペースで、ミネ子が
にゃっと甘えてきたりする。
もの凄いお色気目線で。

そんなとき、イライラ気味だった自分を、ちょっと反省するんだよな。

「イライラはいけません!」

キリッ

でもまーくんは、
たまに、かまってあげない時間が続くと、
イライラしてこうやって、壁で爪を研いじゃう。

「ニャーッ もーっ」


ノンビリ屋なので気付きにくいけど、
意外とまーくんのほうが、微量な差で気性が荒いのかもしれない

落語の寄席、初体験~成熟した庶民の笑い文化がここに

2011年05月19日 | Weblog
初めての場所に出かけてみるのって、すごく楽しい。
ついでにそれが、自分と相性いいかも!と思える場所だったりしたら、なおさら。

今日は生まれて初めて落語の寄席に行ってみました。
場所は新宿末廣亭。
午後6時くらいから入って、終演の9時まで、あっという間に過ぎ去りました!

突然出かけようと思ったのは、
今度、おしごとで噺家さんにお話を伺うことになったから。
だのに、私ったら、落語の「ら」の字も知らない!
これではまずい!まずすぎる!ありえない!ということで、
いても立ってもいられず、
今日のお昼過ぎから「どこで落語ってやってるの?」「よ、よせって、、なに?」
などと調べ、興奮気味に出かけたのであります。

で。末廣亭。入った瞬間から、
「なに?この居心地の良さはっ!!」と焦る。
「なぜ、わたし今までここにこなかったの?!」と焦る。

6時過ぎに入りましたら、
ちょうど柳家小菊さんの俗曲が始まりました。
お三味線の弾き歌いね。
い、いちおう、端唄を習っている私。
「こんなところでライブで聴けるなんて!!」とこれまたショック。
私が来週末の名流会で歌う「梅は咲いたか」とか、
「さのさ」とか、「都々逸」だとか、たくさん歌ってくれました。
ひぃ~~!!なんなの~~!!今まで知らなかったの、はじかしぃ~~!!

で、それからは、落語とか漫談とか大神楽とか、入れ替わり立ち替わり、
ものすごく密度が濃くて、完成された芸が次から次へと続く・・・。
こっ、これで2700円でいいんですか?ほんとに?
最後は柳家小さんさん(さんさん?変だね。小さん師匠っていうの?こういう時・・・)の落語。
とても充実してました。

私は、ホームランさんの漫才、
それから柳家小ゑんさんの「鉄道オタク」の落語に大笑いしました。

こうした、磨き抜かれたお笑いの芸を見ていると、
テレビで流れるようなものって、ある意味毒が抜かれちゃってて、
フヌけたものばっかりなんだなぁ、などと思いました。
パンチが利いてましたヨ、生の落語は。パンチが!!

そして噺家さんの話す日本語。
あれって、いわゆる江戸っ子言葉なんですか??
私にはすごく美しく聞こえたの。
男性が自分のこと「あたし」って言ったりするでしょ。
「わかりゃしませんよ。」とか、
「おキヨや、それこっちもってらっしゃい。」とか、
なんだかキレイで、可愛らしくも聞こえるんです。
ああ、こういう言葉は、ここへ来れば聞けるのか・・・と。

素敵すぎた、末廣亭。なんか、またフラッと行ってしまいそう。
いつ行ってもやってるっていう、安心感も寄席のいい所だね!
ときどき、夕方までに仕事を終えて、夜は映画でも見に行こうかな、なんて思っても、
見たいのがなかったり、上映時間が合わなかったりしてるうちに、
家に閉じこもってたりする。
そんなときは、これからは寄席にゴー!!だわ。

池袋演芸場、浅草演芸ホール・・・いろいろ行ってみたい!普段着物でねっ

これは、関係ないけど、今日のおやつ。
三匹のこぶたパン。


今度はこういうおやつも持っていこうっと♪

それにしても、端唄、谷中、寄席・・・
どこまで私に押し寄せてくるのか!庶民のラブリー文化の波!

そもそも、ブルグミュラーが好きなのだって、
あれは最大の庶民の西洋音楽だからだったりするのです。
庶民命!

・・・なんだかよくわからなくなってきたので、
今夜はこの辺で。

明日のぶるぐ協会のチャリティーコンサートの準備します(苦笑)。

夜な夜な猫撮影

2011年05月19日 | ねこごと
こちら、まーくんの新しい寝方。

50mmの単焦点を使い始めたら、
猫の表情が面白く浮き上がるので、ますます撮影が楽しくなりました。
とくに深夜に撮ると、一日の疲れやらストレスやらが抜けて行く感じ。
静かなひとときを、猫とファインダーと向き合って過ごします。

オス猫まーくんは、性格的には女子のミネ子よりも控えめなのに、
写真となると、すごく表情が出てきます。


「毛づくろいなう~」

男の子のまーくん、じつはとてもキレイ好き


「後ろ足もちゃんとやんなきゃ」

ぴかーっ


そんなまーくんの密かな特技(?)、
ちょっと立つこと。


まーくんばかりだとかわいそうなので、
バスタブの中で目を輝かすミネ子さんも一枚。


お風呂場からミネ子が戻ってくるのを待ってるまーくん。


・・・と深夜に一人、
家の中で猫を追い回して遊んでいるのでした。

やっとできたよ、ぶるぐ協会ウェブサイト。

2011年05月16日 | 音楽
ぶるぐ協会ウェエブサイト、やっと作りました~

かねてからの懸案で、ずっとずっと、心にありましたの。
でも、HTML言語ぉ~~??ムリムリ・・・という感じで逃げていたんですが、
最近ではブログ感覚で簡単に作れるんですね。シンプルなものなら。

というわけで、新しくオープンしましたので、
どうぞよろしくね。

ぶるぐ協会の動向をゆる~くお伝えしていきます

夜中の猫

2011年05月14日 | ねこごと
ちょっと遅くまでPCに向かってました。
ふりむいたら、後ろに何やらかたまりが・・・





「うぬ~~」

あ、カメラを向けたら起きちゃったかな。

「ぼ~~~・・・」


ミネ子はウネウネしてる。

「ふぅ。」

起こしてゴメン。

以上、夜中の猫でしたw