生活之音楽ピース社

~そしてピアノとすこし猫~

~ようこそ生活之音楽ピース社ブログへ~

こちらはクラシック音楽ライター/翻訳の飯田有抄のブログです。 音楽と人と猫のことを、書いています。*最新記事はこの下です*
主な活動とプロフィール
全音楽譜出版社、音楽之友社から出版される楽譜の作曲者による解説の英語訳。CDブックレットの解説日本語訳等。
雑誌「ムジカノーヴァ」、「CDジャーナル」、「ぶらあぼ」等の雑誌でインタビューやレポート記事を執筆。CDの楽曲解説やコンサートのプログラムノートなど。
「ブルクミュラー特集」にてNHK-FM番組、NHK Eテレ「ららら♪クラシック」出演。
東京交響楽団・サントリーホール主催「こども定期演奏会」楽曲解説執筆。
2016年杉並公会堂 小林研一郎指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 「ベートーヴェンツィクルス」全6回プレトークおよび楽曲解説担当。
クラシック音楽専門インターネットラジオOTTAVA、木・金「Salone」19:00~22:00生放送 プレゼンター

念願のブルクミュラーの本を出版いたしました!
飯田有抄・前島美保著『ブルクミュラー25の不思議~なぜこんなにも愛されるのか』(音楽之友社)



その他書籍「あなたがピアノを続けるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2011年9月
「あなたがピアノを教えるべき11の理由」(ヤマハ・ミュージック・メディア)2013年2月

1974年北海道小樽市生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了(武満徹研究)。Macquarie University 通訳翻訳コース修士課程修了(英語⇔日本語)。趣味:猫情報を収集すること、猫と昼寝すること。ピアノ小品を愛すること。着物選び。三味線端唄(松永流端唄師範 松永花有)。

阿佐ヶ谷の猫

2011年02月28日 | ねこごと




ランチを食べて、ぶらぶら歩いていたら、
猫さんに遭遇。
やっぱり三毛猫は良いのう。
PENTAX RS1000っていう、
オモチャみたいにかわいいカメラで撮影。

猫さんご本人がかわいいかどうかは、謎。



目の下にクマがあるみたいな毛の色・・・寝不足ですか?

「ノマドワーカー」的日々

2011年02月20日 | 音楽
ぬあっ ブログ更新が久々になってしまった。

前回のエントリで書いたナントLFJの怒涛取材からはやくも数週間・・・
あれは夢か幻か・・・
いや現実だった(汗)
あれからしっかりレポート原稿など、せっせと書いております。はい。

それでところで、
わたし最近、いえ、今日になって知りました。
「ノマドワーカー」なる言葉を!
最近、ほら、パソコンもってカフェとかでお仕事なさってる方、
よく見かけますでしょ?

ネット環境が整ってて、PC用の電源を使わせてもらえるカフェを
しっかり自分のオフィスのように使って働く仕事人たち。
そういう人たちをノマドワーカーっていうのね。
「ノマドワーカー」でググると、23000件も出てきた!
公園とか居酒屋で仕事する人たちまでいるらしい。

で、ここ数日、私自身も「ノマドワーカー」的に作業をしています。


私はずっと、家で愛用のMac(デスクトップ)を使って仕事してたんですが、
先日ナントに行くにあたって、モバイル用の小さなPCを買ったのです。
ThinkPadのX100eというやつを。
これが小さくて、もう、たいへん扱いやすい。
もともとWindowsなら赤いポッチのThikPadが何しろ好きですし。

で、ナントから帰ってきて、わりとすぐに来た3連休、
家に閉じこもってガリガリ作業してたのですが、
ものすごく煮詰まったのです。
それで、あ、そうか、もう自分にもモバイルなPCがあったよね、
ということで、
さっそく電源サービス有のカフェを検索し、
(コチラのHack Spaceとか)
そして無線LANサービスについてお勉強して契約をし、
(コチラのブログ15Pubの記事がわかりやすい)
それで出かけてみましたらば、
これがなんと!ものすごく生産的になるではありませぬか。

もちろん、紙資料とかをあまり広げると迷惑なので、
カフェ環境だけで行える仕事を選んで持っていくことになりますが。
集中力が、かなり持続するのですよ。

不思議ですねぇ・・・。
私なんて、フリーランスだから自宅で作業してれば「全然ラクじゃん」とか思われそうですが、
これが違うんだということがわかりました。

だって、家にいると、家の所用(掃除とか洗濯とか猫遊びとか昼寝とか)に
やっぱり襲われてしまうのです。

思い切って外に出てしまえば、
それらから遠ざかれるし、
やれる範囲の作業を持っていくので、他の仕事に浮気せず、それをとにかく終わらせられる。

そして、周囲に人がいるっていうこと。
あ、こう書くと、まるで私は「さみしがり屋さん」みたいな感じしますけど、
雑踏のなかで得られる集中度だとか、
隣に座る、やっぱりノマドワーカー的な人ががんばっていると、
こちらもヤル気を継続できたりだとか、
そういう不思議パワーが出てくるんですねぇ。

それで最近、公共の場で、やたらと電源や無線LANアクセスを見つけると、
別にPC使う気なくても、つい「あ!電源!」とか思ってしまう自分がいます。

ルノアール系列が電源にもLANにも長居にも強いけれど、
写真は10°cafeっていう、高田馬場にあるお店。
ここは全席ぜったい電源があるっていう徹底ぶり。
タコライスを食べました。

どこかおすすめカフェをご存知の方がいましたら、
こんど紹介してくださいねー。

本場ナントのラ・フォル・ジュルネ取材

2011年02月06日 | 音楽
現在、フランスはナント市で開催されている音楽祭、
ラ・フォル・ジュルネの取材に来ています。
東京では5月のゴールデンウィークに、
有楽町の東京国際フォーラムで開催される音楽祭に先駆けて、
こちらナントでたくさんの指揮者や演奏者たちにインタビューしています。

本場ナントでのレポートや、アーティストインタビューは、
日本での開催前に「ぴあ」から発刊される公式ガイドブック、
およびCD店などで入手可能なフリーペーパー「ぴあクラシック」などに
掲載されますので、
ぜひLFJにお越しの際には、手にとって見てくださいね。
東京ともまた一味ちがったナントの盛り上がり具合や、、
アーティストたちの生の声をできるだけお届けしたいと思っています。



ナントでの会場「シテ・デ・コングレ」。
朝は曇り空が続いています。


こちらでもこの熱気!
お客さんたちがぎゅ~~~!!


ミシェル・コルボさんとローザンヌ声楽アンサンブルのドイツ・レクイエムは日本でも必聴です!


コンチェルトでソリストの音楽性を引き出し、自由に歌わせることにかけては天下一品の指揮者チチナゼさん。
インタビューはこんな風に、アーティストたちがとても気さくに応じてくれるのです。

現在二日目を終了したところですが、
現地のスタッフがアポを取り付けて下さっている方から、
その辺を歩いているアーティストへの突撃インタビューまで、
お話を伺ったのは、総勢17名ほど!
本日最終日もまだまだ伺います♪

どんなアーティストがどんな様子で出演しているかは、
今年も日本のLFJ公式グログ隊記者が今年も鋭意レポート中!
すっごく面白い記事がガンガンアップされていますので、
一足先にチェックしてみてくださいね!!↓コチラ
ラ・フォル・ジュルネ公式レポートブログ