Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

ラーメン二郎 西台駅前店

2011年12月29日 | 11二郎・らーめん
本日の昼食。
今年の〆二郎ということで西台店へ。
到着時、並び15人くらい。
釣り仲間のなたーんも並んでいました。^^
オーダーは、小ラーメン麺少なめ。(ニンニク)¥650-



豚が大きく美味い
西台らしい一杯に大満足!
来年も店主さんには頑張ってもらいたいです。^^



こちらは同行者の麺半分。
豚は多めでありがたや




コメント

つな八 荻窪店

2011年12月28日 | 飲んだり食べたり
荻窪二郎の翌日
用事があって再び昼時の荻窪へ。
そしてルミネ5階の天ぷらつな八。



江戸盛天丼。¥1575-



ご飯の量がかなり少な目だった・・・。^^;

お新香とお味噌汁付です。


卵黄の天ぷらは、中身とろとろ。^^ノ
美味しい天丼でした。



帰りは地下の食品街でお買い物でした。
コメント

ラーメン二郎 荻窪店

2011年12月27日 | 11二郎・らーめん
先日の昼食。
荻窪店へ行ってきました。
到着時、空席あり。
オーダーは、小ラーメン。(ニンニク少し)¥650-



いつも通り
荻窪店らしい一杯。
サクッとおいしく食べられるのが魅力です。
コメント

赤燈 retto 新中野

2011年12月26日 | 飲んだり食べたり
千葉忘年会の続きです。
お酒飲まないでいてくれた奥さんの運転で
自宅に到着。
そこでもう一杯ということになり
イトッチさんと近所の赤燈へ。

うちの奥さんはここでようやくお酒のオーダー。
八仙です。


私はかなりヨッパだったので生ビール。
イトッチさんはハートランド。



お通しで出てきた鰯の醤油煮がしょっぱくて、、、
他の料理を頼めなかった。^^;



ハートランド追加~



コメント (2)

もつ焼き一休 習志野

2011年12月25日 | 飲んだり食べたり
23日の忘年会。
習志野の一休さんで毎年恒例の釣り仲間忘年会です。

カシラ塩。


日本酒は小左衛門 純米吟醸。
シロギス名人の浜田家店主さんの差し入れです。


八海山の吟醸とかも差し入れしてくれたとかいらっしゃいましたけど
写真撮り忘れて飲んじゃいました。^^;;

こちらは猪鍋の肉。(放射能圏外産)
何故か猪鍋も撮り忘れ。


姉御とおかちゃんが午前中に聡丸で釣ってきてくれた魚達。
うまいですよ。
釣行回数が減った中で、聡丸にも全然行けてないので、、、聡船長ごめんなさい。m(_ _)m
来年はもう少し回数増やしたいです。><;


こちらは発泡酒。
開栓のときにシャンパンファイト!


そして、鹿の背ロース。
お刺身でいただきます。
美味すぎです!!!


獺祭。
こちらは鮫さんのお気に入り。美味いです。
奥に越の寒中梅もありますね。^^


タン塩。これがまた絶品!


と、こんな感じで馬鹿話騒ぎっぱなしの宴でございました。
幹事の姉御さんには感謝感謝でございます。

今回はつり情報の社長&編集長も参加でおおいに盛り上がりました!






皆様、新年会もよろしくね~~~!!!
コメント

釣果報告 カマス

2011年12月22日 | 釣り関係
昨日は釣りでした。
チーム湘南平日釣行ツアー。

参加者は、yaccoさんあきらさんシドさん、SUEOKAさんと私達夫婦。



船宿は渚丸
ポイントは大磯沖かな。

とりあえず、SUEOKAさんから戴いた甘酒と
トリスハイにワンカップ飲みながらスタートです。


水深は深いですよ。


私は20匹。
これだけ釣れれば大満足。
仲間同士でワイワイガヤガヤと騒ぎながらの釣りで
楽しすぎました。^^







カマスと言っても
魚屋さんで普通に売っているカマスとは別物で
アカカマスという種類。
脂が乗っていて美味しいんです。
塩焼き二本で胃もたれしました。^^;

コメント (10)

らーめん陸

2011年12月20日 | 11二郎・らーめん
先日の夕食です。
日曜日だったので混んでるかなと思いきや
到着時、並び2人。
それも券売機で食券買っている間に席が空いたのでラッキーでした。
オーダーは、塩つけ麺豚増し。(あつもりヤサイ)¥850+¥150



いつも通りブレのない美味しさ。
スープ割りも飲み干して満足でした。

帰るときには「豚増し切れ」になってました。
危なかった。^^;

コメント

クロンボ 高円寺

2011年12月19日 | 飲んだり食べたり
昨日の昼食。
阿佐谷のゴールド街というガード下の商店街にあったクロンボ。
このゴールド街は老朽化が進んだのでリニューアル工事に入るらしく
かなり前から店舗の立ち退きが始まっていました。



こちらのクロンボも閉店していましたが
移転先が決まったようなので行ってきました。



高円寺駅北口の新宿寄りガード下に移転です。
阿佐ヶ谷の時よりも小さなお店になっていました。



桃太郎寿司の隣です。





カウンターだけで8席。
入ってすぐに券売機があります。





私がお店に入ったときは、たまたま空席がありましたけど
すぐに満席になって外で待つ人までいらっしゃいました。
もしかしたら、阿佐ヶ谷の時よりも人気かな。

オーダーは、Aセット。¥550-
ハンバーグとポークカツのセットで、ライスとみそ汁付きです。
のりたまふりかけも以前と変わらずかけ放題。




ハンバーグもポークカツもデミソースが掛かっていて
なかなか美味しいです。
この値段考えたら凄いかも。


次回はカレーライス食べに来ます。^^
コメント

ラーメン二郎 荻窪店

2011年12月18日 | 11二郎・らーめん
昨日の夕食。
嫁様がお出掛けで夕飯がなかったので
仕事帰りに二郎で食べて行くことにしました。
到着時、空席有り。
オーダーは、小豚ラーメン。(ニンニクヤサイアブラ)¥750-



豚が硬そうに見えたけど
下側にとろとろの脂身がついていて
意外にもジューシーで美味しかったです。

臨時休業が不規則に発生するからか
最近はあまり並ぶことなく食べられます。
私的には有り難いとこです。^^;



帰りに自宅近所の実家に寄ったら
つな八のかき揚げ弁当を出されたので
ついつい食べてしまった。
持ち帰って翌朝に食べるべきだったと
食べてから後悔でした。




コメント

呑処ひろし 中野店

2011年12月18日 | 飲んだり食べたり
釣り人忘年会の二次会も終わり
地元のやまやさん、イトッチさんと中野駅まで戻ってきまして
ここから三次会へ。
お店は、やまやさん行きつけの呑処ひろし
やまやさんは釣れた魚もこのお店に持って来ているらしいです。
店員さんとも仲良しでした。

とりあえず料理と飲み物をお願いして






やまやさんがすぐに居眠り状態でしたので
軽く飲んでお開きとなりました。

参加の皆様、お疲れさまでした。
コメント (2)

アリーズバー 八重洲

2011年12月17日 | 飲んだり食べたり
釣り人忘年会の本番です。

つり情報スタッフ及び関係者の方、チーム萬栄丸のお仲間、チーム城南の総勢50人以上でお集まり。
お店はこちら

つり情報でお馴染みの三石忍さんや、塾長殿、ブッチさん等が
身体を張って会場を盛り上げてくれていました。
お陰様で人見知りの私も楽しい時間を過ごせました。ありがとうございます。m(_ _)m

この日の忘年会はyaccoさんほたるさんもブログ書いてます。

私はあえて料理の写真だけにしておきます。^^;







後半のビンゴゲームはうちら夫婦いいとこ無しでした。
といっても最後の最後でもらえたプラリの「凪娘Tシャツ」は嬉しかったです。
センセイは景品として釣ってきたアマダイ18匹とピンクの釣り竿を提供していました。
アマダイ欲しかったなあ。^^

二次会はカラオケ組と居酒屋組に別れまして
うちらは居酒屋組。
写真はこの一枚だけでした。


コメント

焼小籠包 ファイヤードラゴン 東京駅八重洲

2011年12月17日 | 飲んだり食べたり
先日、釣り人忘年会がありまして
早めに着いたので
こちらのお店で0次会。

生ビールと焼小籠包で¥800-



シドさんとサクッと飲んで会場へ向かいました。
コメント

ラーメン二郎 西台駅前店

2011年12月15日 | 11二郎・らーめん
昨日の昼食です。
ハルさんと待ち合わせて食べに行ってきました。
到着時、満席だけど並び無し。
オーダーは、いろいろな事情がありまして小ラーメン麺半分豚一つ。(麺硬め)¥650-



単に、朝食が遅かったのであまり食べられなかっただけです。^^;
夜に忘年会も控えていたのでニンニクも無しでした。
それでもラーメンは美味しかったです。
油そばの三連ちゃんだったけど
やっぱりラーメンもいいですね。

こちらはハルさんの麺半分カタカタ+生卵。








コメント

鶏とふじ 南阿佐ヶ谷

2011年12月11日 | 11二郎・らーめん
本日の昼食です。
仕事の打ち合わせで阿佐谷へ来ていた友人Mと
近所の鶏とふじへ。
到着時、空席有り。
オーダーは、塩ふじ麺。(タマネギ抜きニンニク少し)¥650-



最近、飲み過ぎで胃腸の調子があまり良くなかったので
刻みタマネギは抜いてもらいました。
味噌が続いていたけど
塩も旨いです。
豚も脂身がトロトロで満足でした。

こちらは友人Mのふじ麺小豚。

コメント

ランタン・ルージュ 中野

2011年12月10日 | 飲んだり食べたり
中野の飲み、二次会です。^^;
二人でボトル2本空けて
いい気分の酔っ払いです。
そして向かった先はランタンルージュ。
まずは赤ワイン。
こちらでもボトルで。

本日のメニューに目を通しながら。


生牡蠣。


チーズ盛り。


木の子とサラミのサラダ。


洋風モツ煮込み。




牛ハラミのステーキ。
どの料理も美味しかったです。
このお店も最高ですね。


店主さんとは歳がほぼ同じでした。
それと、地元の話などいろいろと話してたと思うのですが
さすがに記憶が途切れ途切れで・・・。^^;

最後に獺祭のにごり。
発泡していて美味しかったです。


奥さんはこちらでもデザートを頬張ってましたね。
ピンクのクマさんは、押すとバースデーメロディが流れる仕掛けです。
ありがとうございました。m(_ _)m


そんなこんなで
かなり酔っ払ってのお開き。
お腹も一杯で、楽しみにしていた〆のラーメンも食べないで帰宅となりました。^^;
コメント