Zen’s Room

一番好きなラーメンは、やっぱり二郎。
でも、いい歳なので控えめに食べてます。

短太固 中野新橋

2006年10月30日 | 06二郎・らーめん
ぽっぽっ屋中野新橋店が、リニューアルして
ぽっぽっ屋&山頭火のコラボレーション店「短太固」が本日、正式にオープンしたので食べてきました。
オーダーは、短太固ラーメン+替え玉。¥700-

ラーメンは、ぽっぽっ屋本店の店主が作っていました。
小さなおにぎりが付いてきます。

麺は、ぽっぽっ屋の太麺に似た、ゴワゴワな感じでしたが
量は少なく、二郎の勢いで食べると3口で無くなってしまいます。(^^;)
スープは豚骨醤油で魚介も少し感じたかな。これと言ってインパクトがなく
少々物足りなく思えました。
アブラも少なめで、かなりアッサリしていました。
そして替え玉は、「短太固麺」と「北海道細麺」の二種類から選べましたので
今回は細麺を選んでみました。

う~ん、けして不味くはないんですけど、チョッと自分の好みではないかなあ・・・。
コメント (2)

藤巻激場 池尻大橋

2006年10月28日 | 06二郎・らーめん
昨日に引き続き、またもや藤巻激場に行っちゃいました!

あまりにもストライクだったので、連荘です。(^^;)
二度目なので、自分は黒のオーダーでした。
ボケボケですが

黒ゴマたっぷりで、これまた美味しいったらありゃしない!!!
もう、病みつきでございました。。。

店主さんにも、顔を覚えられてしまったようで
いろいろと声を掛けてもらいました。(^^;)
同行者の方が、店主と仲が良かったりして・・・(大汗)

しばらく、填まりそうです。。。

とりあえず、タイ料理が好きな方なら間違いないですよ。


こちらは、同行者の「白」です。
ココナッツミルクが濃くて、旨すぎですよ!


同行者は「また来ます!」と店主と話をしていましたので
来週も行かなくては・・・・・・。

本日の「王様のブランチ」に出ちゃいましたので
しばらくは行列しちゃうかもしれませんね。

並んでいる時、後のカップルが
「釣り情報がどうのこうのとか、釣り丸がどうだとか」
話しているのが聞こえた時は、チョッと焦りました。(^^;)

その後、同行者の携帯にmamiさんから連絡がきて
なんと「多賀野」に並んでいるそうで
近くに居たので、見に行ってみると
30人を軽く超えた行列が!
そこで、パチリさせていただきました。(笑)


こちらが、送られてきたつけ麺の画像です。(^^;)

多賀野のつけ麺も、美味しいんですよね。
今週は、暇を見つけて多賀野に行きます。
コメント (4)

藤巻激場 池尻大橋

2006年10月28日 | 06二郎・らーめん
ネットで話題になっていたので、食べに行ってきました。
メニューは、赤、黒、白の三種類で、初めてのお客さんには
まず最初に「赤」でお願いしますと言われます。
料金は、一律¥1000-。
赤は、トムヤムラーメンで、スープを飲んでみると
辛い、酸っぱい、甘いと複雑な感じですが
出汁は濃厚で、バランスもよく、一口飲んだだけで気に入りました。
麺はこんな感じ

パクチーが大量に入っているので、好き嫌いがハッキリ分かれそうですね。
自分は、パクチー大好きなので嬉しかったです。
また、タイ米ご飯が一緒に出てきて
麺を食べ終わったら、底に沈んでいる挽肉や野菜などを
穴あきのレンゲで掬って、ご飯の上に乗せ
大きなスプーンでスープを移し、おじや風で食べて下さいと説明がありました。
置いてあるナンプラーをかけると、旨味が増すのでお薦めです。

ご飯にもパクチーが乗っていて、もうタマランです。(^^;)
旨くて、旨くて、隣で食べている同行者のペースも考えず
一気に食べ終わってしまいました。(笑)
私、個人の好みではストライクでした。
再訪確実です。
というか、食べながら「また明日も食べたいな」とブツブツ言ってました。
タイ料理が苦手な人は、行かない方がいいですよ。

同行者も、もちろん「赤」。
辛くて熱くて、スープはかなり残していました。


本日、28日から正式にオープンで
入場料が別に¥100-だそうです。
チョッと変わったシステムですが、私は高いと感じませんでした。

因みに、店主の見た目はインパクトありますよ!
コメント (3)

中華そば櫻坂 渋谷 

2006年10月25日 | 06二郎・らーめん
今日は、とくさんと待ち合わせして
渋谷にある「櫻坂」へ行ってきました。
現地に着くと、とくさんから「さどちゃんも来るよ~」
という訳で、さどさんとも合流して店内へ入りました。
みんなのお目当ては、評判の良い「つけ麺」です。
私も、オーダーは焼豚つけ麺+セット豚飯。¥1050-

焼豚は、この通りかなりの大判で、ボリュームがあります。
スープに浸すと、トロけてしまうほど柔らかくて美味しいです。
スープの中には、穂先メンマと煮タマゴが半分入っていました。
一口食べてみると、六厘舎に似ているお味。
六厘舎ほど濃厚ではなく、もっとライトにした感じで
味の方向性は似ていると思いました。
麺は、中太でコシのあるタイプ。
個人的な好みでいうと、濃厚な六厘舎の方がいいかな。
こちらのスープも、十分濃厚なんですけどね。

これは、セットで頼んだ豚飯。
御飯の上に、ほぐし豚とネギにタレが掛かっています。
お腹に余裕がある人は、¥150-で食べられるのでお薦めです。

塩とか味噌もあったので、次回は他のメニューも食べてみたいと思います。

手前が、さどさんの焼豚大盛りで、
奥が、とくさんの焼豚つけ麺。


そして、こちらは同行者のつけ麺。

べんてんにも、少し似ているかな!?
コメント (6)

らーめん陸

2006年10月22日 | 06二郎・らーめん
今日の昼食です。
訳あって、ななさん&ヒデさんと陸で合流しました。
石野家の、オレンジに輝く新車が眩しかったです。
開店10分前に到着で、並びは10人くらい。
開店時間には、自分達の後にも10人くらい並んでいましたから
土日の陸は、時間帯によっては待たされますね。
オーダーは、つけ麺少なめ+豚増し+味タマ。(あつもりアブラ)¥950-

相変わらず、ココの豚は完璧でした。
肉はホロホロと柔らかく、脂身はトロトロととろけるようで
タマリマセン!!!
ただ、
最近、味覚が二郎のパンチあるスープに慣れてしまったせいなのか
つけだれのスープがイマイチ弱く感じてしまいました。



こちらは、ななさん&ヒデさんのつけ麺とラーメンです。
コメント (2)

餃子~カレーうどん

2006年10月22日 | 飲んだり食べたり
一昨日の昼食です。
ラーメンではないですけど、写真を撮ったのでUPします。

一軒目は、三軒茶屋の世田谷通り沿いにある「東京餃子楼」。
餃子専門店です。
まあ、軽く食べるにはリーズナブルでいいかもです。

その後、お腹が満たされていなかったので
同行者と連食決定!
荏原中延の「多賀野」につけ麺を食べに行きましたが
なんと臨時休業・・・。

そこで、しかたなく旗の台の「でら打ち」という
名古屋風の手打ちうどんのお店に行きました。
こちらが、カレーうどん。¥800-


そして、こちらは同行者の食べた、冷あつカレーうどん。
麺が冷たくて、ルーが熱いのです。

今回は、採点なしです。(^^;)
コメント (2)

ラーメン二郎 ひばりヶ丘店

2006年10月19日 | 06二郎・らーめん
今日は神保町と決めていましたが
朝一、ちょっと出遅れてしまいまして、それから行ったのでは
すでに大行列が予想され、帰りの時間が遅くなってしまうので
急遽、ひばりヶ丘に変更しました。
ひばりヶ丘までなら、中野から車で30分程度。
神保町店よりも30分遅い11時半が開店時間。
開店10分前に到着で、並びはまだ3人でした。
オーダーは、小豚。(ニンニクカラメ)¥700-

麺はモチモチ、豚はトロトロで旨かったです。
スープは少々乳化していて、これまた美味しいお味でした。
車で気軽に行けて、パーキングもたくさんあるので
近いうちに、また食べに行こうと思います。

コメント (4)

六厘舎 大崎

2006年10月19日 | 06二郎・らーめん
昨日の昼食です。
時間が遅かったので、空いているかも?と思い
大崎に向かいました。
2時30分頃の到着で、並びは4人。
予想通り、この時間になると平日ならそんなに待たないで食べられます。
オーダーは、辛あつ+豚ほぐし。¥1000-

最近は、二郎以外だとココばかりになってしまってます。(^^;)
という訳で、いつも通り美味しかったです。
今回は、スープ割りしないで、そのまま全部飲んでしまいました。


こちらは同行者のあつもり+豚ほぐし。

コメント (4)

ラーメン二郎 神田神保町店

2006年10月16日 | 06二郎・らーめん
今日の午前中は、仕事が暇!
朝から食欲もあったので(←二郎を食べるにはココが肝心)
神保町行き決定!!!
開店少し前の10時55分到着で、先頭から20番目。
30分の待ちで食べられましたので、ラッキーだったかな!?
今日のオーダーは、小豚麺少なめ。(ニンニクカラメ)¥700-

神保町店の二郎は、いつも同じようなことしか書けないんですけど
スープ、豚、麺、共にバランス良く美味しいです。
いつ来ても、この味をキープできているという事は
本当に素晴らしいと思いました。大満足です!


今日も、スープを飲み過ぎましたよ・・・。ダイジョブか?<体重。。。

コメント (6)

ラーメン二郎 高田馬場店

2006年10月13日 | 06二郎・らーめん
今日は、馬場二郎でした。
11時40分到着で、並びは2人。
その後、続々と行列していたのでラッキーでした。
今日は店主と、初めて見る助手。
券売機のボタンを間違えて押してしまい、
オーダーは、ラーメン中盛り(いわゆる小ラーメン)。(ニンニクカラメ唐辛子ダブル)¥650-

写真がボケボケでスミマセン。
ただのラーメンでも、目黒のダブルより豚は入っています。(^^;)
いつもより、スープが弱く感じたのがチョッと残念でしたけど
それでも美味しく頂きました。

コメント (3)

六厘舎 大崎

2006年10月11日 | 06二郎・らーめん
今日のお昼は、六厘舎でした。
2時20分に到着で、並びは22人。
着いてすぐに入れ替えがあったので、20分くらいで座れました。
オーダーは、辛あつ+豚ほぐし。¥1000-

今回は、特製唐辛子を麺に振りかけて食べてみました。

この方が、麺に辛味が移って美味しいです。
それにしても、相変わらず旨いですね。
スルスルと食べてしまい、大盛りにすればよかったと後悔しました。
ただ、スープ割りまで頂くと、それなりにお腹一杯になりましたけど・・・。


こちらは同行者の食べた、あつもり+豚ほぐし。¥900-
コメント (4)

らーめん陸

2006年10月10日 | 06二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
ハルさん、ちはるさん、かんこさん、あきらさん、同行者の6人で食べに行きました。
到着時、5人程度の並びで、すでに豚増し切れ!
オーダーは、迷ったあげく
塩つけ麺少なめ+味タマ。(ヤサイあつもり)¥850-

今回の豚も、こんな感じで
いつもと変わらず美味しかったです。
ちはるさん、かんこさんから豚を一枚づつ頂きました。(^^;)

味タマは、いつもより少し火が通り過ぎていましたが
これでも十分旨かったです。
塩つけのタレも、久しぶりでしたが美味しかったです。
たまに、ローテンションしながら食べるのも良いですね。


こちらは、同行者の食べたラーメン少なめ。
コメント (6)

アサリのうどん 海ほたる

2006年10月08日 | 飲んだり食べたり
基本的に、ラーメン以外の食事は載せないつもりなんですけど
ラーメン食べていないので、番外編です。(^^;)
今日は、海ほたるに寄って朝飯食べてきました。
アサリのうどんと、アサリの炊き込みご飯のセット。
ニンニクチップが付いてきたので、妙に嬉しかったです。(笑)

快晴だったので、眺めも抜群でした。
明日もまたアクアラインを走ります。。。
お魚釣れるといいな・・・。
コメント

ラーメン二郎 目黒店

2006年10月04日 | 06二郎・らーめん
昨日は、大原でフグ釣りをしてきまして
その帰りのラーメンです。
ちばからも、六厘舎も火曜日が定休日。
どこに行こうか、考えながらも
首都高(大井南)を降りたのが15時くらいでして、この時間でも営業している二郎系は
暖々か目黒二郎。
ということで、目黒の二郎に決定。
到着時、並び無しで店内のお客さんは一人だけ。
この時間は空いているのかと思いきや、後からゾロゾロと満席になっていました。(笑)
オーダーは、小豚。(ニンニクダブルヤサイカラメ)¥600-

今回、ご一緒したデコさんも同じオーダーでした。

今日のスープは、カラメコールいらなかったくらいカラかったです。
豚もいつもの目黒の豚で、小振りで味が強く染みています。
量も適量で、軽く食べるにはいいですね。
それと、目黒店は営業時間が長いので重宝しています。


こちらは同行者の麺少なめ。
食べきれない分は、私が手伝いました。(^^;)

コメント (4)

平太周 大崎

2006年10月02日 | 06二郎・らーめん
釣りの帰りのラーメンです。
昨日は聡丸だったので、帰りに「ちばから」に向かったのですが
な、なんと!
シャッターが閉まっているではないですか・・・。
よく見ると、臨時休業の張り紙が・・・。

気を落としながらも、ラーメンを食べたいモチベーションを保ったまま
いざ大崎の六厘舎に進路変更!!!

で、到着してみると予想を超えた大行列・・・。
ダメだこりゃ。
目黒二郎も考えましたが、山手通りで「平太周」を発見!
同行者に、同意を求めてから入店しました。(^^;)
オーダーは、特製ラーメン。(ニンニク多目)¥800-

あまり詳しくは知りませんが、ここは確か
環七にあった土佐っ子に関係があるお店で、背脂ちゃちゃ系。
スープ表面には、背脂がたっぷりです。(笑)
下のほうにタレが沈んでいるので、かき混ぜると茶色く染まった麺が出てきます。
食べてみると、そんなにしつこくもなく
量も少ないので、見た目よりもアッサリ食べられました。
普通に美味しかったので

ここを食べたからには、環七にある「下頭橋ラーメン」にも行かなくては!(笑)

こちらは、同行者の食べたつけ麺

つけ麺は、コクがあまり感じられず、醤油が辛すぎてイマイチでした。
食べるなら、ラーメンがお薦めです。
コメント