昨日はぐりさんに誘ってもらいマダコ釣りでした。
横浜港に近いマリーナから出船
なんと、直樹さんも一緒でした。
餌木タコは初めてなので
教わりながら
2人とも入れ食いタイムに
下手くそな私は出遅れ
いろいろと指導してもらいながら
なんとかボウズは逃れることが出来ました。
眺めの良いところで釣り出来たので
最高でしたよ
たこグランプリ中
距離にして20キロ弱
たぶん生田に行くのと同じくらいの距離感
タックルはぐりさんに貸してもらったので
バイクで来ちゃいました。
型は小さめだけど
マダコは旨いですよ!
書くの忘れてました笑
半年ぶりくらいに釣りに行きました!
やっと少し落ち着いたので
Aきらさんと一緒に
yaccoさんのイカ釣り教室
久しぶりにyaccoさんと会えたし
沖でイルカの大群に遭遇してイルカウォッチング出来たし
沖から見える富士山も綺麗だったし
yaccoさんからステッカーもらったから
イカ釣れなかったけど全然OK
久しぶりに船に乗って楽しかったですよ。
キントキが始まったので急に行きたくなり
超久しぶりに聡丸へ
久しぶりに鴨川のセブンイレブンでおじさんに会えた。
挨拶して元気そうで良かったです。
AM2:15に集合!
クロムツはポツポツと釣れました。
型は中型メインの小型混じり
お隣が良型を釣っていました。
後半の深場でスルメが掛かったのは嬉しかった
明るくなって海は凪ぎ
後半はキントキ狙い
最初は全くアタリ無くて撃沈か!?と心配になりましたが
ポイント移動したら、いきなり4本針に4点掛け
引きが強烈なのでリールが唸ってましたよ
デカいの混じりながら入れ食いモードに
短時間でクーラー満タン!
いやいや、楽しかった!
キントキ祭りに間に合ったし
来て良かったです。
残り1時間くらいカサゴ狙いでしたけど
もう満足で、1回根掛かりで仕掛けロストしたので
道具片付けて日陰で休んでいました。
9時には車に乗って、首都高は渋滞していたけどお昼前には自宅に到着。
お隣さんと奥さん実家に魚を配って爆睡でした。
キントキは肝合えで食べると美味しいですよ。
アラのスープも良いです
先日、甘くて美味しいトマトを貰ったので
食べながら種を少し取り出して乾かして
水に浸けてみたら5日で根っこが生えてきました。
ポットの土に植えてみたけど育つのか?
上手くいったらまた報告します。
昨日はスルメイカが欲しくて聡丸へ
しかし大撃沈
船長が「今年のワースト3に入る」って言ってたので、笑って納得。
こういう日があるから、たくさん釣れたときが楽しいんだよ。
そんで、今日は好調だったそうなので
また行かなくちゃですね
鴨川のヤックスで
ポロイチの竹岡式があったので
一個購入
スルメイカが釣れているうちにもう一回と
痛み止めで腰痛を抑えて行ってきました。
今回は奥さんも連れてきました。
クロムツは前日爆釣だったけど
小中型がたまにゾロゾロと
二人で20匹くらい
数は釣れたけど、こればかりは仕方ない
サバとかスミヤキが居なかったのが救いでした。
スルメが欲しかったので後半に期待
スルメは水深深くて単発が多かったけど
最高3点掛けもあって楽しめました。
こちらもサバが居なかったのでブランコで
小型のヤリイカとジャンボスルメ13ハイ
渋い中でもリレーの後半でこれだけ釣れれば嬉しいです。
塩辛と一夜干しをたっぷり作りますよ。
奥さんは船酔いで死んでいましたが8ハイ
塩辛が大好きな義父に持っていきました。
イカの仕掛けにメジマグロが
小さいから海に戻したかったけど
エラを引っかけていて大量出血だったので仕方なくキープ
小さいムツは唐揚げにします。
もう一度スルメ盛り上がって欲しいところです。
K子さんに誘ってもらっていたマグカツ仕立て
あまりにもカツオが釣れていないので
アマダイ狙いになりました。(良かった)
6人の仕立てでいつもの飲み会でも良く会うメンバー
ポンタさんとは聡丸情報を交換したり笑
江ノ島と富士山が綺麗です
1発目にトゴットメバル
千葉ではオキメバル
しばらくヒメ(アカボラ)の攻撃
沢山釣れるので
型の良いのだけ天ぷら用にキープ
天ぷらにするとシロギスなんかよりも全然旨いらしいって誰かが言ってたよ。知らんけど
その後はレンコダイ(キダイ)の攻撃
何枚釣れたか忘れたけど楽しいです。
アマダイ3枚釣ったAきらさんからお裾分けしてもらって
魚たっぷり持って帰ってきましたよ
宿のお土産で生しらすも
面白かった。
ありがとうございました。
クロムツとスルメイカの組み合わせって最高ですなあ。
この時期は夜中の2時集合ですぐ出船。
クロムツはツ抜け出来たのでヨシヨシです。
明るくなったらスルメです
ポツリポツリでしたけどデカいですよ
虹が
太海のすぐそばにスルメ船が集まっていました。
勝山の船も来ていましたよ。
こちらは3時間くらいでスルメイカ9杯
クロムツも釣れているので
これで満足満足
ちな、トップは30くらいですかね(^0^;)
君津周辺は稲穂が実って収穫始まっていました。
トイレ休憩で四季の蔵へ
夏野菜買いました
全部でたったの600円
ゴマサバは味噌漬け
肝だけ余分にいただけたので
奥さんが喜んで塩辛の仕込みをしてくれました。
よく考えたら冷凍庫にアオリイカやヤリイカがあるんだった。
イカはピチットシートで脱水します
今朝、荻窪店の公式Twitterに塩つけ麺やるって書いてある~~~!!!
マジですか、凄く食べたいのですけど
本日は食べに行けない。
平日もやって欲しいなあ~
荻窪店の塩つけ麺、食べてみたい。
こんにちは。
昨日の聡丸です。
午前中に予約したときは、まだ二人だったのに
満席になっていました。
夜中の1:30には駐車場に着けました。(2時集合です)
まだ涼しい時間にクロムツはそこそこ釣れたのでお土産は一安心。
昨日は明るくなってから型が良くなりましたよ。
凪です
スルメは腕の差で貧果でしたが
自分で食べる分には十分満足。
型は良いので塩辛たっぷり作ります。嬉しいね
スルメも最後の流しでバタバタ釣れだすパターンでした。
スルメが釣れていたらまた行くと思います。
太海沖のスルメ船団
ドミノピザ
テイクアウト1枚500円でお得でした。
Gさんに誘ってもらって
急遽、カツオ狙いのボートに乗せてもらいました。
ポイントに着いて
鳥山を追って
けっこう早めに本命ゲット!
このままいくとクーラー満タンだぜと
余計な心配をしていたら
パタリとカモメが静かになってしまい
カツオが浮上することはありませんでした。
戻りながらパヤオなどをチェック
まあ食べる分は釣れたので
十分満足!
Gさんが神経〆に血抜きしてくれたので
お刺身も美味しくて最高でしたよ!!
近場のポイントでヤリイカが始まったようなので
前日の夕方に予約をして行ってきました。
クロムツはサイズが大型です。
4匹釣れたけど全部大きかった。
小さいの20匹釣れるよりも
こっちの方が大満足。
ヤリイカはサバの邪魔が多くて
なんとか6杯
でも、大型クロムツが釣れてるので十分な満足感で終了でした。
帰りに太海の無人直売所で淡竹を見つけたので
3つ購入
道の駅では
同じサイズでも高かった
帰ったら、はーふちゃんに頼んでおいたそら豆が到着していました。
塩ゆでして食べたけど
大粒でウメー
はーふちゃんに感謝、感謝!
それと、大きなアオリイカが着弾しました。
嬉しい、こちらも感謝です。
この日はダイワの小野さん操船のボートで三崎近辺のパトロールでした。
帰りは奥さんが運転してくれることになったので
天気良く気持ちよくてお酒が美味しい
カサゴはお帰りいただきました。
小野さんに、ボートの操船とか、アンカーの入れ方などを教えてもらって
楽しい一日となりました。
連休中なので、観光の人が凄かったです。
釣り組は朝早いので空いていましたが
うらりのパーキングが満車になって、パーキング待ちの車が三崎に入る通りまで続いて
全く動かない大渋滞でしいましたね。
ヤリイカが始まったので行ってきました。
一番乗りで駐車場に到着。
セブンで初めて見たので買ってみたけど
角ハイボールの方が香りいいんじゃないかな。
釣りの方は
前半は凪だったけどサバの攻撃で底まで落ちない
後半は風が吹いてきて予報通りの雨に、、、
ヤリイカは乗るけど途中でサメに囓られること数回
仕掛けの消耗も激しかった
だけどなんとかツ抜け程度は釣れたし、全部パラソルサイズなので良かったです。
サバもマサバなのでキープでした。
釣りが終わってからやっと朝食
ヤリイカの刺身食べ放題!
いろいろ味変して美味しくいただきました。
また釣れだしたら行きたいですね。
マサバの白子と卵で煮付け。味濃いめで酒が進みます