goo blog サービス終了のお知らせ 

打越通信

日記ふういろいろ

かつて経験したことのないような大雨

2012-07-13 06:20:39 | 熊本の風景
朝、雷の鋭い音と、もの凄い雨で目覚めた。
前日までの小倉出張の疲れもあり、少し遅めの目覚めだった。
7時22分のバスで行くか、クルマで行くか迷ったが、バスだと歩かないといけないのでクルマで出勤した。
自宅を出てすぐに渋滞が始まった。
ひょっとして寺原(てらばる)辺りが水につかっているのか、と思ったがそうでは無かった。
坪井橋辺りで坪井川の水位を見てビックリした。
こげ茶色の濁流が溢れんばかりに流れていた。
ワイパーを高速にするが雨の勢いが強く、前が良く見えない。
それでも何とか会社まで到着。
渋滞がひどく、普通の通勤時間より倍以上かかってしまった。
白川を見るとこれまたひどいことになっていた。



警戒水位をはるかに超えて、今にも決壊しそうな感じだ。



パトカーや消防車が出てもの凄い雰囲気になっている。
上空には数台のヘリが飛んでいる。

県外の人からメールや電話が次々にかかってくる。
そのたびに写メした写真と一緒に状況をメールした。



昼休み白川沿いを歩いてみると、割と静かに濁流が流れていた。
川沿いでは、濁流の影響か不気味な風が吹いていた。
川の中に目を落とせば、大木や木の破片らしきものが流れていた。
白川は天井川で、氾濫すれば市の中心部は大変なことになる。
これ以上降らない事を祈るしかないのだ。
仕事をしているとエリアメールなるものが入ってきた。
熊本市水防本部からだった。
避難勧告の通知だった。
定刻で仕事を終え、自宅に帰りテレビを見ていると、白川のちょっと上流域で数箇所氾濫した様子が写されていた。
午後から白川の水位も下がり避難指示や勧告は解除されたが、油断は出来ない、明日朝から再び大雨の予報が出ている。