goo blog サービス終了のお知らせ 

打越通信

日記ふういろいろ

休日

2008-12-20 12:54:42 | 日記ふう
久しぶりの休日なのだ。
いやいや、休日はあるがゴルフや町内会行事などあり個人的にゆっくりできる休日と言う意味だ。
明日は町内のもちつき、そして会社の忘年会、ゴルフ同好会の忘年会など今から先の休日も目白押しなのだ。

今日は休日と言いつつもやるべき事は山のようにある。
歯の腫れでほっぺたに穴があき洗髪もままならなかったため、伸びに伸びた髪の毛の散髪、ある人への贈答、大掃除、玄米の精米、買い物などだ。
なぜか朝6時前に目が覚めた。
朝飯を食いつつ妻と話をしていると今日、妻は音楽教室の「クリスマス会」で10時から午後2時まで仕事だと言う。
しょうがないなと思いつつ、ジーパンとシャツそれによれよれのコートを着て、ほっぺたには傷テープを張ってクーとデパートに向かった。



当然クーは車の中で留守番なのだ。
8階のお歳暮ギフトセンターに行った。
何にするかいろいろ迷ったが・・・。



だいたいしぼれて来たようだ。
商品のところにあるカードを持って受付カウンターへ行った。
こういう事が初めての経験でなかなか新鮮だった。



私の電話番号を聞かれ答えるとなんとパソコンの画面に私の住所と名前が出ているではないか。
そして送り先の郵便番号を聞かれた。
携帯電話に入れている送り先の住所を探し伝えた。
番地と名前を聞かれ答えるとそれでだいたい終了。
のしはどうするか聞かれたが、いらないと答えたが考えなおして「お歳暮」とした。
お歳暮のつもりは全然無いのだが、あった方が良いのだろう。

そういう訳で本日のコミッションの一つは無事終了した。
そうだ妻がいないので昼飯がないのだ。
8階の催事場からそのままB1の食料品売り場へ・・・。



しばらく見て回り、私と息子の弁当を買ってクーの待つ駐車場へ向かったのだった。


上熊本駅

2008-12-20 05:13:18 | 熊本の風景
新幹線工事で様変わりした上熊本駅。
開業前にすでに新幹線が走っていた(バス)。




昔は「池田駅」として呼ばれ、夏目漱石が旧制五校に赴任した時降り立った駅でもある。
駅舎は洋風建築の名作として有名で、保存活動が行われ今は市電の駅舎として名残を残す。



この前の通りには「吾輩通り」と言う名前がつけられた。
駅前にあった夏目漱石の銅像は今は駅の反対側の片隅にひっそりとたたずんでいる。