カリフォルニアン・キッズ

4年を過ごしたカリフォルニア生活も終わり・・・
帰国子女となった子供たちとの日々をのんびり書いています

低年齢で帰国した子供の英語保持

2011年03月11日 17時47分47秒 | 英語保持
なんだか長ったらしいタイトルですが・・・。

この前、息子が通っている英会話スクールにアメリカから帰ってきたお嬢さんを通わせ始めたお母さんから「H君は帰国して1年半なんですね? そんなに経ってもまだこんなに喋れるんだ!とびっくりして、すぐにこのスクールに決めちゃいましたよ~。」と言われました。このスクールのおかげかどうかはわかりませんが(笑)。

どのサイトを見ても、7歳ぐらいで帰国した子供はあっという間に英語を忘れると書いてあって、そうなんだあとビクビクしている間に、知らないうちに月日は流れ・・・衛星放送でディズニー・チャンネルを毎日見ることができて、気軽にAmazon.comで英語の子供の本を買える今の時代に、いくら子供が小さくてもそこまですっかり英語を忘れることはないんだな、というのが実感です。

ただ、そのお知り合いのお母さんのお話とは裏腹に、やっぱり話す力は激減しますね~。帰国時は英語と日本語と半々ぐらいの割合で話していたのが、今は日本語:6、英語:1ぐらいの割合かなあ。どうやら頭に染み込んでいるらしい決まり文句、Let me see, Let me do it, This is the best.... I've ever seen! This is the most... in the universe! Why should I do this? Do I have to...? You are evil!!, I don't want to!、などなどのフレーズはしょっちゅう口にしていますが、帰国時に話せていた複雑な構文の英文はもう話せませんね。あと、最初の前置きは英語でも、例えば学校から家に帰ってきて開口一番、「Mom, there is a very special thing I have to tell you!」と言ったあと、突然日本語に変わり「あのね、今日学校でね・・・」と詳しい話が続いたりします。まあ、周りに英語を話す人が皆無な状況では仕方ないですよね~。姉との喧嘩は相変わらず英語でしていますが、You are stupid!とかののしる言葉ばかりなので・・・(汗)。

ただ話す力は衰えても、また英語環境に入れば乾燥ワカメが戻るように復活するという噂を信じて(本当なのか?!)、とりあえず今程度をキープできれば良しとしましょう。目標としては、小学校卒業までリーディングとライティングを家で勉強して、アメリカの5th gradeぐらいのリーディング力、4th gradeぐらいのライティング力がつけばと思っているのですが、どうかな。中学校に入ったら後は自分の頑張りにかかってくるでしょうね。もう経済的余力もないので(うっ)、公立の中学に進ませる予定の息子。娘と待遇が違いすぎて可哀想なので、英語だけはネイティブの先生の家庭教師を探してもいいかなと思っています。
下手に小さい頃にアメリカに行ってしまうと、英語保持にお金も労力もかかるものですね。どこで割り切るか、何を諦めるか難しいところです。

Ticket to Read

2011年03月07日 17時36分38秒 | 英語保持
実は2011年になって初めてのエントリー。びっくりするほど間が開いてしまいました(汗)。

今日は関東地方は一日雪でした! 昼間からこんなに降り続くなんてびっくりです。息子は学校から帰った後にお友達の家の庭で雪合戦をして、帰ってきてからはうちの庭で雪だるまを作りました。今はキッチンで自分と私のためにホットココアを作ってくれています(笑)。特別にクッキーが添えられるらしい。普通は私が作るものだと思いますが、息子は無性に料理好きなので。

こんなに寒い日が続くと今が3月なことを忘れてしまいそうですが、もうすぐ3学期がも終わりですね。息子も4月から小学3年生になるんだと思うと感慨深いです。(というか自分がどんどん歳を取るのが寂しい・・・。娘なんて中2になるし。)

さて久しぶりにこれを書く気になったのは、先週からこんなサイトでreadingをやっているので感想でも書こうと思って:Ticket to Read トライアルを息子にさせてみたら、気に入ってやりたいというので申し込んじゃいました。1年で30ドル弱です。アメリカ国内からの利用しか想定していないようで、州と学区、学校名はサラトガの息子の元の学校をタイプしました。
これはさほど長くはないテキストを読んで、ボキャブラリーや内容に関する質問に答え、チケットをどんどん増やしていくというものです。もらったチケットで自分のクラブハウスの室内を飾る小物を買えたり、ゲームができたりします。クラブハウスの色やデザインは好きなように変えることができて、結構楽しいです。

リーディングの内容自体は普段ワークブックでやっているものと難易度的にも変わらないんですけれど、私がいいな!と思ったのは、アメリカ人の発音でテキストを読んでくれて、ボキャブラリーの説明も音声でしてくれるところ。今は週末私がリーディングやライティングのワークブックをやらせているんですけれど、息子が知らなかった単語の説明をするときなど、自分の発音の悪さにとほほ~と自己嫌悪にかられるんですよね。特に息子が初めて知る単語の場合、私の日本語発音で教えるのはまずいなとつねづね思っていたので。

また、読むテキストのレベルを子供に合わせて変えることができるのもいいですね。帰国後1年半経つ息子、一応現地校に今行っていると仮定すると3rd gradeですが、難易度がわからなかったので、3rd gradeの中で(fall winter spring)の3段階に分かれているうち真ん中のwinterに設定してみました。結果、親が見たところではちょうどいい感じです。本人は「Too easy!」とか言っていますが、ここは日本ですし背伸びしても仕方ないのですもんね。ある意味、現状で3rdのテキストが問題なく読めるということは、1st gradeを終えて帰ってきた息子がその後日本国内でのみの勉強でリーディングの力はまあまあ伸びているのかな?と思いました。