goo blog サービス終了のお知らせ 

<デュオニソスの愛に包まれて in バロッサ> In Love of Dionysius

豪州内最大のワイン産地バロッサから、ヴァンダズワン愛がお届けする徒然なるハーッピィーな日記

初パブロバ!

2007-03-15 | お料理
昨晩お友達2人のお誕生日を合同でお祝いするパーティーがありました
「バースディーピザナイト」と称して各自がお好みのトッピングを持参し・・・集まったトッピングでピザを焼いてみんなで食べるというもの。

アイアイとダ~リンはボーリングがあったのでそのパーティーには遅れて参加しました。すでにアイアイがデザートを持参することは伝えておきました。

最初はデザートピザを作ろうかと色々と考えていたのですが・・・大きなパブロバを作ってもっていこう!!!と決めました。

パブロバはオーストラリアではとても有名なデザートのひとつです。
メレンゲと生クリームとフルーツ・・・で作りますが、メレンゲがとても甘く・・・さらに甘い生クリームというのが苦手でアイアイが好きなデザートではなかったのです。
でも、自分で作れば甘さを調整できる!ということに気付き・・・さらに生クリームにカスタードを加えたダブルクリームにすればアイアイも食べられるぅ~~ということで作りました。

まず一番下がメレンゲ、その上にカスタードクリームをたっぷりめに・・・そしてそこへ生クリームを気持ち少なめに・・・そしてフルーツのトッピングをしました。

出来上がりもなんとなくですが・・・デザート・ピザに見えなくもない?!ということで良しとしました。
ケーキ類ってお料理と違って最後まで味見ができないのがちょっと怖いのですが・・・みんながピザでお腹一杯になり、いよいよデザートという段階・・・みんなが手にしたものはスプーンでした!

アイアイがハッピ~バ~スディ~を歌い、歌い終わったところでバースディーガールの二人がまずスプーンでケーキカット?!
それ以降、みんな(総勢12人)がガンガンとスプーンでケーキを食べ始め・・・あっという間になくなりました。
アイアイ作成の初パブロバの評判は上々でとっても満足でした!!!


こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。


こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

連想ゲーム・・・

2007-03-14 | お料理

週末に「朝ごはんは何が食べたい?」・・・というささいな会話から「ホットケーキ」、「あっ残り物のソーセージがある・・・」「アメリカン・ドッグって知ってる?!」と・・・なりました。
結局週末にホットケーキは食べなかったのですが・・・。

アメリカン・ドッグのようなものはこちらにもあるみたいなのですが・・・どうやら名前は違うようです。(ダ~リンに教えてもらって・・・すでに忘れてしまった!)でも、アイアイはまだ見かけたことがありません。
東京だったらスーパーのお惣菜コーナーでも売ってますよね?!
ちょっとジャンクフードっていうかカロリー高めですが、一度頭に浮かんでしまったら食べたくて仕方なくなってしまいました。

プラス、アメリカン・ドッグをひと口サイズで作れば・・・これもパーティーのおつまみバラエティーに加えられるなぁ~と思いました。
早速昨日たこ焼きサイズのアメリカン・ドッグを試作しました。
このたこ焼きサイズで16個・・・いやぁ~~~久しぶりに食べたら美味しい!!!

ダイエット中なのに・・・たくさん食べてしまいました。
ちょっと、後悔でしたが・・・パーティーメニューに新規加入は決定です。

作りたての写真をまた撮り忘れました。
2個・・・残っただけラッキー、写真に収めました。






こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

バナナの叩き売り

2007-02-28 | お料理

地元のスーパーでバナナの叩き売り・・・といってもオジさんがダミ声を張り上げて売っていたわけではなく、処分品として1.6キロのバナナが袋に入って3.30ドル(約320円)で売られていました。

去年の今頃にクイーンズランドのバナナ産地がサイクロン(日本でいう台風のようなもの)の大被害を受けてバナナの値段が高騰していました。
うちではそれほどバナナを消費しないのですが、それ以来買っていなかったのでこの破格はすばらしい!!!とつい飛びついてしまいました。

余談ですが・・・オーストラリアのすごいところはバナナの値段が高騰しても、消費者は文句を言いながら高いバナナを買うか・・・安くなるまで辛抱強く待つか・・・して、またクイーンズランドのバナナが復活するのを見守っていました。
日本だったらすぐに新たな輸入の措置を取りそうですが・・・。


さて、そんな安売りバナナ(もう完熟に近くなっているから安くなっていたもの)でケーキを作ろう!!!と思ったのですが、今週から真剣にダイエットに突入したアイアイに高カロリーのものは大敵です。
たかがケーキ、されどケーキです

バナナケーキのダイエットレシピを考えましたよ~~~。
バターをオリーブオイルに、牛乳をヨーグルトに、お砂糖は黒糖とハチミツに、小麦粉は全粒小麦粉に・・・。
焼いている間にカロリー計算までして・・・。
この小さな一切れ120kcalです。

これなら、朝のパン代わりにオッケ~だな・・・と納得して大満足。


余談その2・・・アイアイのダイエットは真剣です!友達の結婚式が半年後にあり・・・それまでに5キロ減を実現します





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

もも、モモ、桃・・・

2007-02-07 | お料理

お友達のお家にある桃の木にたわわに実った桃、モモ、もも・・・。
「しばらく、買わなくていいからね・・・。」と先週おすそ分けをいただきました。
完全無農薬・・・ある意味、野放し???見てくれは悪くてもとても甘くて美味しい黄桃です。

早速その桃でデザートを作って昨晩は彼女達カップルをディナーにご招待しました。
彼女達がうちに到着するやいなや・・・「昨日、全ての桃を収穫したから、これおすそ分けね~~~~。」・・・ドッカ~~~ンとモモの入った袋を手渡してくれました。(写真のバスケットに入った桃たち・・・5キロぐらいある気がします)

「うわぁ~~~、ありがとう!!!」と言いながらもびっくりです。
こんなにたくさんの桃を一気にいただいたことがなく・・・さぁ、これから何を作ろう???とレシピを模索しています。
ちょっと気になるのが「ピーチチャッツネ」です!

昨晩のデザートのレシピはダ~リンからのもので・・・ダ~リンの大好物でもあります。
簡単ですので、ぜひ皆様もお試し下さい。

桃のポート漬け
桃は皮をむき、種をとり適当な大きさに切る。
ボールのような容器に入れて、桃がひたひたに漬かるぐらいのポート(アイアイはベサニーワインフロンティニャックを使用)を注ぎ入れます。
お好みで砂糖を少々入れてよく混ぜてラップをして冷蔵庫で1~2日漬け込みます。
盛り付けは桃を器へ入れ、プレーンヨーグルトを添えて、桃が漬かっていたシロップを上からかけます・・・どうぞ召し上がれ

*もし、アルコールがダメという方はポートワインを煮切って、冷ましてから使うことをお勧めします。






こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


手打ちうどんに挑戦!

2007-01-25 | お料理
アデレードのお友達の手打ちシリーズ(彼女は手打ちうどんと手打ちパスタを実践済み!)にとっても感化されてアイアイも手打ちうどんに挑戦してみました!!!

手打ちうどんは調理師学校時代に習ったものの・・・全然実践していなかったものである。
讃岐うどんブームで映画にまでなってしまったぐらいなので、そのブームにアイアイも乗らないと!!!と思ったりなんかしたりもして・・・。


彼女のブログ「あゆみの実験ワールド」の配合を参考にして(ちょっと水の量は増やしました)こねました。

足で踏むこともしましたが・・・こちらのお家は土足なので、食べるものをこの床に置くのはなぁ~とも思いましたが、敷物をしてオッケ~だ・・・と自分に言い聞かせました。

出来上がってみると・・・うん、美味しい。
でも、もうちょっと踏んだ方が良かったかなぁ~?!
まだ、まだ練習が必要ですが・・・手打ちうどんを楽しめることに感激!!!
あゆみさん、ありがとうね~~~~。







こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。




小さな家庭菜園

2007-01-19 | お料理
昨晩降った雨でうちの小さな家庭菜園はとっても喜んでいる様子!
昨日、写真に載せましたがダ~リンの平日ランチはサンドイッチなので去年に続き今年もミックスレタスの苗を買ってきて植えてあります。

去年は家庭菜園を作る!と、はりきって庭をおこして色々な苗を植えました。
トマト、じゃがいも、レタス、チリ、とうもろこし、バジル、ルッコラ、ジャイアントパンプキン。

しかし、この冬は雨が全く降らず畑もカラカラな状態になってしまいました。
ダ~リンと話し合った結果、今年は小さくまとめよう!ということになり
ダ~リンの職場からワイン樽をいただき、樽プランターで育てています。

今年はレタス、イタリアンパセリ、ルッコラ。

毎日サンドイッチに入れる為に数枚のレタスをちぎり、余りはサラダに・・・。と、少しずつ成長する早さに合わせて消費しています。
乾燥しているせいか、病気や虫もつかず(これは去年も!)とっても元気に育っています。

かっこ良くいうと無農薬の有機栽培ですが、いい意味で放任主義なうちの菜園です!








こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。


プリンセス・ハンバーグ

2007-01-18 | お料理
日本から持ってきているレシピ本をパラパラと見ていたら、気になるタイトルが・・・プリンセス風ハンバーグステーキですと???(フランス語ではHamburger Princesseアンバーガー・プランセスとあった)
作りたくてウズウズしてきた・・・。

昨晩はお友達のお家でのBBQにお呼ばれしており、持ち寄りでした。
サラダとソーセージ(これはオージーの定番です!!!)は持っていこうと最初から決めていたのですが・・・ソーセージを買いにお肉屋さんへ行った際、ついつい牛ひき肉も買ってしまいました!

今までに作ったことのないお料理をいきなり作ってみんなに食べてもらう(いつもはダ~リンが試作味見係です)のは少々無謀かとも思いましたが・・・色々とみんなが持ち寄っているのだから、もし失敗だったら速やかに闇に葬ればいいかなぁ~と思ったりもして・・・。

結局、ハンバーグの大きさを少し小さめにして作って持って行きました!
アイアイの作ったリソル(Rissole・・こちらではハンバーグとは呼びません)が気になるぅ~~~と言われ、正直に「名前に惹かれて今日初めて作ったから味は保証できないのよぉ~~~。」と告白しました。
お友達の彼がBBQでの調理係で昨日は11人と大人数だったのですごい数のソーセージが調理され、アイアイのハンバーグもいい感じに焼かれました。

お味の方は・・・美味しかったです!
みんなにも美味しいと言ってもらえてホォ~~~~ッとしました。
名前に惹かれて初めて作りましたが、これからはアイアイのレシピの一つに加わりました!


このプリンセスという名前の由来はこのレシピを持つパリのレストランがある通りの名前だそうです。



こちら↓をポチッとよろしくです。
ブログランキングに参加中!ワンクリックお願いします。





こちらのblogの画像や内容を無断で複製・転載・転用することはお断りします。

夢に見たパン

2006-12-20 | お料理
週末に夢を見た。
何回も繰り返し同じ夢・・・それはパンを作る夢。
そのパンはリンゴとレーズンとアーモンドが入った甘いパンであった。

夢から覚めたらそのパンを作ってみたくなった。
リンゴとレーズンのジャムを作るところから始め・・・
夢に見たパンを作った。(レシピなしのいい加減さ)

一度目はジャムをそのまま製パン機に入れたので・・・
レーズンが全部底面に集中してしまい、他の部分にはレーズンなし状態!

失敗!


2回目は製パン機の発酵・ガス抜きのタイミングを見計らって
一度、パン生地を取り出して自分でジャムとアーモンドを
加えて成形し、機械に戻した。

そして、焼き上がったのがこのパンである!
わ~~~い。
かなり、レーズン多めで甘いのですが・・・
ダ~リン大喜びでした。