巷はG.Wですがウチは水曜日以外は溜まった仕事を捌くべく通常営業中の寅です。。。
先日、KE車のオートクルーズについて修理が殆どのケースに関して可能である事を本ブログで公開してからと言うものの、、、




色々なケースについてのお問合せを頂戴し、症状と故障判断についての問診とユーザーさんご自身での確認作業を行なって戴いた結果から修理についての御案内を差し上げるお話が多くなりました。。。
オートクルーズ自体殆ど使用しないと仰る向きの方にはオートクルーズの故障に対する修理コストから目を逸らして放置して来たユーザーも多く、、、その他の経年劣化に対する修理コストに負けて車を手離した系の個体が回り回って余裕のあるユーザーさんに御購入戴き、マトモに走る為に受ける修理の途上で装着されている装備が動かないので修理したいってお話から弊社に依頼が来るケースが実に多いですね。。。(笑)
旧車を手に入れて、新車時と同じ様にレストアしたい系のユーザーさんがW124やW126に増えていますな。。。
ヘタすりゃ新車時販売元のデイーラーさんの整備士君も世代代わりでニッポンがバブル全盛期の頃のモデルなど経験値も無ければ修理手順も分かってない系が殆どですわ。。。
高価な新品部品を闇雲に交換して故障原因を探求せず、取り敢えず元通りに動きゃええ。って修理屋はメチャメチャ多い。。。
ソレで治らなきゃ「古いから仕方無いです。」って逃げ口上。。。
特に当時のアナログが絡んだ回路について探求もせず、診断機に従った部品交換しか出来ないパーツチェンジニアに完治を求める方が間違っているわ。。。
「整備士です!」と、デカイ顔してるバカモノに30年選手の旧車を任せる方が危険でしょ。。。
だって、、、デイーラーにもマニュアルが無いモンだからマニュアル修理で教育を受けているスタッフが対応出来る訳が無いのだから。。。(笑)
でも、Dさんや有名大手の金看板が「コレは治りません!」と、言われたら諦めるしかないもんね。。。
でも、裏を返せばDさんは新車のトラブルを追っかけて現行モデルの故障について知ってればヨイって世界だし、、、既にW140やW220も治せない整備士も多いで。。。
旧車の専門ショップを謳うトコも「車屋馬鹿ばっか!」の定説通り旧車ならではの故障について勉強など全くしていない。。。
馬鹿のひとつ覚えと言えば、「CPユニット修理お任せ下さい!」と称して基盤上の電解コンデンサー交換でO/Hと称する輩も実際に多く存在するし、ユニット故障の原因に深く言及しないのが車屋業界。。。
コンデンサー交換だけで基盤修理の匠を豪語している系の嫌な話は結構聴く。。。
メーターの修理屋もそうだ!
照明のLED化もお粗末なお仕事でスペシャルショップを豪語している業者に「はあ。そうですか。」と呆れている事も多々ありますよ。。。(笑)
アナログトリップ&オドメーターのギヤ欠けもギヤー交換だけで原因の根本解決も出来ていなけりゃ調整も全く出来ていない仕事は実に多いです。。。(笑)
まあ、「馬鹿ばっか!」の世界なもんでその程度なんでしょうが。。。(笑)
その中で本格的に顧客クレームで追い込まれた業者がウチに助けてくれと言う割に、、、
分解見積の段階で粗末な修理の後始末のコスト込みで金額を提示すると「高い!まけろ!」とか言っちゃう業者、、、特に中古車屋が多いのが現実。。。
そうしたら、ウチは素直にお断りするだけ。。。「やって貰える業者に依頼して下さいっ!」て。。。
まあ、要はどんな修理もそんなに簡単な話など無えって事ですばい。。。
ソレを御理解下さっているユーザーさんからの御依頼が多数舞い込んでいる昨今、、、嬉しい限りで御座居ます。。。m(_ _)m
先日、KE車のオートクルーズについて修理が殆どのケースに関して可能である事を本ブログで公開してからと言うものの、、、




色々なケースについてのお問合せを頂戴し、症状と故障判断についての問診とユーザーさんご自身での確認作業を行なって戴いた結果から修理についての御案内を差し上げるお話が多くなりました。。。
オートクルーズ自体殆ど使用しないと仰る向きの方にはオートクルーズの故障に対する修理コストから目を逸らして放置して来たユーザーも多く、、、その他の経年劣化に対する修理コストに負けて車を手離した系の個体が回り回って余裕のあるユーザーさんに御購入戴き、マトモに走る為に受ける修理の途上で装着されている装備が動かないので修理したいってお話から弊社に依頼が来るケースが実に多いですね。。。(笑)
旧車を手に入れて、新車時と同じ様にレストアしたい系のユーザーさんがW124やW126に増えていますな。。。
ヘタすりゃ新車時販売元のデイーラーさんの整備士君も世代代わりでニッポンがバブル全盛期の頃のモデルなど経験値も無ければ修理手順も分かってない系が殆どですわ。。。
高価な新品部品を闇雲に交換して故障原因を探求せず、取り敢えず元通りに動きゃええ。って修理屋はメチャメチャ多い。。。
ソレで治らなきゃ「古いから仕方無いです。」って逃げ口上。。。
特に当時のアナログが絡んだ回路について探求もせず、診断機に従った部品交換しか出来ないパーツチェンジニアに完治を求める方が間違っているわ。。。
「整備士です!」と、デカイ顔してるバカモノに30年選手の旧車を任せる方が危険でしょ。。。
だって、、、デイーラーにもマニュアルが無いモンだからマニュアル修理で教育を受けているスタッフが対応出来る訳が無いのだから。。。(笑)
でも、Dさんや有名大手の金看板が「コレは治りません!」と、言われたら諦めるしかないもんね。。。
でも、裏を返せばDさんは新車のトラブルを追っかけて現行モデルの故障について知ってればヨイって世界だし、、、既にW140やW220も治せない整備士も多いで。。。
旧車の専門ショップを謳うトコも「車屋馬鹿ばっか!」の定説通り旧車ならではの故障について勉強など全くしていない。。。
馬鹿のひとつ覚えと言えば、「CPユニット修理お任せ下さい!」と称して基盤上の電解コンデンサー交換でO/Hと称する輩も実際に多く存在するし、ユニット故障の原因に深く言及しないのが車屋業界。。。
コンデンサー交換だけで基盤修理の匠を豪語している系の嫌な話は結構聴く。。。
メーターの修理屋もそうだ!
照明のLED化もお粗末なお仕事でスペシャルショップを豪語している業者に「はあ。そうですか。」と呆れている事も多々ありますよ。。。(笑)
アナログトリップ&オドメーターのギヤ欠けもギヤー交換だけで原因の根本解決も出来ていなけりゃ調整も全く出来ていない仕事は実に多いです。。。(笑)
まあ、「馬鹿ばっか!」の世界なもんでその程度なんでしょうが。。。(笑)
その中で本格的に顧客クレームで追い込まれた業者がウチに助けてくれと言う割に、、、
分解見積の段階で粗末な修理の後始末のコスト込みで金額を提示すると「高い!まけろ!」とか言っちゃう業者、、、特に中古車屋が多いのが現実。。。
そうしたら、ウチは素直にお断りするだけ。。。「やって貰える業者に依頼して下さいっ!」て。。。
まあ、要はどんな修理もそんなに簡単な話など無えって事ですばい。。。
ソレを御理解下さっているユーザーさんからの御依頼が多数舞い込んでいる昨今、、、嬉しい限りで御座居ます。。。m(_ _)m