goo blog サービス終了のお知らせ 

以前は「旧いメルセデスの電機屋」。。。現在は、、、「隙間風産業の超零細企業」の業務日報。。。

旧いメルセデスの電機屋のニッチな仕事のお話。。。http://jun3104.shop19.makeshop.jp/

ヤフオク。。。出品しときました。。。

2015-02-08 20:42:49 | 日記
人気のOVP無接点Ry。。。


ベース品の入荷が明日の予定になりましたので、、、

落札後最長で3営業日後には出荷出来るかな、、、って話になりましたのでヤフオクに出品しときました。(笑)


興味のある毒車オーナーさんはコチラです!→ クリック!


さて、、、これからポルシェ用のDMEリレーも製作しなきゃ。。。

こんなリレーが原因で路上停止してるってのが有り得ませんな。。。

メルセデスで培った技術で商品としてラインナップしますかね。。。

定期交換しないでほぼ半永久的に使用出来るDMEリレーをポルシェユーザーさんはどう見ますかね。。。

「壊れたら交換すりゃあいい。安いし。」的ラテン思想なのか??

それとも、、、「壊れない様に出来んのかい?」と情報を探しているのか??

まあ、そこいら辺はユーザーさんの価値観ですがね。。。


過去に単発で製作して納めさせて戴いた無接点DMEリレーはユーザーさんは安心して使用されているみたいですね。。。DMEの故障も無く。。。


メルセデスのOVPリレーよりはコスト安で製作出来そうなので現実的な価格で提供出来そうですわ。。。


完成したら紹介致します。。。

瞬殺?!Σ(・□・;)

2015-02-08 13:15:57 | 日記
毒者の皆様、、、いつもお世話になっております。。。

昨日、ヤフオクにてウチの出品商品、、、無接点OVPリレーを速攻で落札戴きました後に、、、



新たにもう一台を出品させて戴きましたら、、、今度は適合確認を戴きました後に瞬殺の如く矢の様な早さで落札戴きました。。。

誠に有難う御座居ます。。。

で、、、ベース品の手配を慌てて行い、、、

次の製作完了が見え次第、、、またヤフオクに出品しときますので是非宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m


何か最近、、、ウチのOVPリレーが凄エ需要ですわ。。。

直のお問合せも多いですし、、、

特にKE仕様車向けのOVPリレーが人気ですね。。。


思えば、、、ウチが一番最初にOVPリレーの無接点化に着手したモデルがKE仕様車でしたなぁ。。。

当時のウチは八王子市に事業所があって、、、敷地内にテスト車のW124 300Eを置き、、、試作が完成して装着。。。

F/Pリレーは既に無接点化されていたこのテスト車。。。

OVPリレーを無接点化すると、どうなるのか初めて試した、、、何かワクワクする瞬間。。。

エンジン始動の瞬間、、、マフラーから一瞬黒煙が上がり、、、何かエンジン洗浄でもした様な粒子状物質?みたいな不完全燃焼で生じた物体がマフラーから抜けてくれたのが正直、一番驚いた記憶であります。。。(笑)

OVPリレーはKEの電気的制御部分のメイン電源になりますから、、、

ノーマルの接点が酸化したリレーで電力ロスもさることながら、、、微妙にブレた電力供給でもエンジンはかかり、走りますけど、、、

エンジンをスタートしてアイドル時のOVPリレーの電源出力の波形を見てると割に不安定なブレた波形。。。

別に走るにゃ支障は無いかも知れないけど、、、リレーの電力ロスってモノは結果的に全体的な性能低下に繋がってんじゃないのケ???

で、、、ウチの方針、、、「ブレない。」(笑)

て、、、コトで安定した電力供給を行う様に考えて行き着いたのがFET回路による無接点化。。。



電磁リレーの様な開閉回数の寿命も無いですし、、、

故障のリスクを極力排除しちまおうってコトで真面目に開発してリリース。。。

あれから紆余曲折はありながらも、、、

早10年!光陰矢の如しとはまさに。。。

新品OVPリレーをベースに製作することで落ち着きましたが、、、

価格的リスクと闘う羽目に。。。

でも、社外品の信頼出来るメーカー製のパーツを使って製作すれば純正新品OVPリレーをベースにするよりかはコストは半分近くに出来る様になりました。。。

暫くはOEMベースで供給しますかね。。。(笑)