最近のHID H4 Lo/Hiスライド切替式のモノでリレーレスという仕様が御座居ます。。。
呼んで字の如く・・・電源安定化リレーやHi/Lo切替リレーってモンが御座居ません。。。
つまり・・・H4の車台側カプラにON接続で簡単にHID化&リレー故障のリスクが無いって代物として発売されているのですけど・・・。。。
W124等の毒車に装着するとなると・・・結構厄介な問題に遭遇する場合があるので注意が必要ですよ。。。
HIDの電源はノーマルのヘッドライトまで来ているLo/Hiの電力を使用しますので、旧くなった毒車のノーマルハーネスで結構な電圧降下を起こしていることも考えられます。。。
よって・・・HID起動時にバーナー点灯まで必要な電圧まで上がりきらず、、、不灯何てことになるケースも多いです。。。
やはりHIDの起動電源はバッテリーの常時供給電源から供給してやるのがセオリーですな。。。
で、、、H4のHi/Loスライド切替式のリレーレスKit用に電源安定化モジュールを商品化することに致しました。。。
勿論、弊社のお家芸の無接点仕様ですので接点トラブルのリスクを抱えた電磁リレーは使用致しません。。。
本日、試作図面は完成し試作部品の発注は済ませましたので近日中にテストに移れるかと思います。。。
お楽しみに。。。
呼んで字の如く・・・電源安定化リレーやHi/Lo切替リレーってモンが御座居ません。。。
つまり・・・H4の車台側カプラにON接続で簡単にHID化&リレー故障のリスクが無いって代物として発売されているのですけど・・・。。。
W124等の毒車に装着するとなると・・・結構厄介な問題に遭遇する場合があるので注意が必要ですよ。。。
HIDの電源はノーマルのヘッドライトまで来ているLo/Hiの電力を使用しますので、旧くなった毒車のノーマルハーネスで結構な電圧降下を起こしていることも考えられます。。。
よって・・・HID起動時にバーナー点灯まで必要な電圧まで上がりきらず、、、不灯何てことになるケースも多いです。。。
やはりHIDの起動電源はバッテリーの常時供給電源から供給してやるのがセオリーですな。。。
で、、、H4のHi/Loスライド切替式のリレーレスKit用に電源安定化モジュールを商品化することに致しました。。。
勿論、弊社のお家芸の無接点仕様ですので接点トラブルのリスクを抱えた電磁リレーは使用致しません。。。
本日、試作図面は完成し試作部品の発注は済ませましたので近日中にテストに移れるかと思います。。。
お楽しみに。。。