阿賀野市ブログ応援隊

個人・サークル・行事・歴史・頑張っている人などの阿賀野市の情報と、人生の楽しみ(?)をお伝えします。

調「水原常陸介親憲の生涯」 6

2019年08月01日 | 水原常陸介親憲の関係

次回に続きます。

 


コメント (1)    この記事についてブログを書く
« 夏忘れ 2019.7 | トップ | 長岡市栃尾の写真集 2018-3 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水原本町通りの水路 (親憲応援隊)
2019-09-01 10:27:46
蒲澤先生の「水原常陸介親憲公略伝」では、親憲が文禄3年(1594年)に水原本町通りの水路を開いたとあります。また、このころ、外城八幡宮に米を年々若干石を寄進とあります。このころ、親憲は145人扶持、3414石。水路建設が石高向上とか、物流とか、民の生活のために思い立ったものであってほしいです。このあたり詳しめの史料がどこかで発見されるとよいですが。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

水原常陸介親憲の関係」カテゴリの最新記事