goo blog サービス終了のお知らせ 

Adap(アダップ)2005

100万アクセス達成!ご覧いただきありがとうございます^^

新丸子のレトロ喫茶でしょうが焼き

2019年03月06日 22時13分27秒 | Adapグルメ


今回は、東急東横線で新丸子へ。



駅前のレトロな喫茶店でお昼を頂きました。



ここの喫茶店は、昭和なデザートメニューが
とてもそそられるのですが、



食事のメニューも、そそられます。



特にアンダーラインが引いてある、
しょうが焼きライス(みそ汁付き)セットが気になります。



これが、しょうが焼きライス。
思った通り、とっても昭和なセットです。



喫茶店のしょうが焼きって、ほんと美味しいです。



昭和の味を守り続けて、平成の時代を
生きてきた味がそこにありました。



食後は、喫茶店らしくお洒落なカップで
コクのあるコーヒーをゆっくり頂きました。

もうすぐ平成が終わりますが、
昭和から残っている物は、いいなあと気付かせてくれた、

レトロ喫茶のしょうが焼きライスでした。



OVER





関連ランキング:喫茶店 | 新丸子駅武蔵小杉駅沼部駅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ東西線ラーメン旅「竹橋編」

2019年03月05日 22時22分28秒 | Adapグルメ


東京メトロラーメン旅、今回は皇居ランのメッカ



竹橋駅へ行ってきました。



向かったのは、駅に直結している、



パレスサイドビル。毎日新聞のあるビルです。



ここの地下街には、おいしい名店が揃っています。



訪れたのは「赤坂飯店」。



メニューはこんな感じ。夜は、ちょっとした居酒屋に。



で、麺類のメニューはこちら。
特に担々麺が美味しいそうです。



その担々麺が、こちら。見た目は辛そうですが、
程よくひき肉の旨味がにじみ出ていています。



辛味はちょっと、ピピっとするくらい。
スープ、麺どちらも美味しです。



麺は、あっという間に食してしまいました。
レンゲで、沈殿した具材をすくって食べる幸せ。



ラストは、いつまでもひき肉が出てきました。
あー。穴あきレンゲがほしい。

そんな、担々麺の名店でした。


OVER



関連ランキング:中華料理 | 竹橋駅神保町駅九段下駅







↓東京メトロ東西線ラーメン旅はこちら


東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 津田沼編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 東船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「原木中山編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「妙典編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「南行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「浦安編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「東陽町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「木場編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「門前仲町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「茅場町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「日本橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町でラガー麺編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「竹橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「九段下編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「飯田橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「神楽坂編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「早稲田編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「高田馬場編」




↓東京メトロ東西線を造ろうプロジェクトはこちら

東西線を造ろうプロジェクト

↓JR南武線カレー旅もやってます

JR南武線カレー旅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉の三大ご当地ラーメンの一つ「アリランラーメン」へ

2019年02月26日 23時14分46秒 | Adapグルメ


千葉の三大ご当地ラーメンの一つで、
もっとも食べにくいと言われる「アリランラーメン」を食べに行ってきました。

お店は、小湊鉄道の上総牛久から小湊バスと長南町巡回バスを乗り継がないと、
たどり着けない、千葉の山奥にあります。



車であれば茂原街道で市津湖のちょっと先に行くと
アリランラーメンの、のぼりが見えて来ます。



お店はこんな感じ。とても風情のある山小屋風の建物です。



メニューはこんな感じ。連れはラーメンを、
自分は、アリランチャーシューを注文しました。



まずは、ラーメン着丼。
富山のブラックラーメンを彷彿させる、真っ黒なラーメンです。



続いて、アリランチャーシュー着丼。
チャーシューの花が咲いています。



玉ねぎ、豚肉、にんにく、ニラ、ネギを使ったピリ辛のスープと、
自家製の中太麺との相性が抜群で、おいしい、おいしいラーメンでした。



ちなみに、千葉の三大ご当地ラーメンのあと2つは、
勝浦タンタンメンと、竹岡ラーメン。


こちらも、いつか食べに行きたいです。



OVER




関連ランキング:ラーメン | 長南町その他






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急大井町線パンの旅「下神明編」

2019年02月21日 23時09分22秒 | Adapグルメ


シリーズ2回目となる、東急大井町線パンの旅。



今回は、大井町線が新幹線と交差する下神明駅へ行ってまいりました。



で訪れたのは、エムズベーカリーさん。



かわいいトトロの置物があるお店です。



お店の方に、撮影してよいか聞いたところ、
快く撮影に応じて頂けました。



それどころか、今日はパンが少ししかなくてごめんなさいねと、
最後にパンを1個サービスして頂けました。



どのパンも美味しっかたのですが、



一番美味しかったのは、この餡子入りの食パンです。

次回は、パンがもっと沢山ありそうな日に行って見たいと思います。


OVER



↓↓↓JR南武線カレー旅↓↓↓

JR南武線カレー旅


↓↓↓東京メトロ東西線ラーメン旅↓↓↓

東京メトロ東西線ラーメン旅


↓↓↓東急大井町線パンの旅↓↓↓

東急大井町線パンの旅








関連ランキング:パン | 下神明駅大井町駅西大井駅








↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR南武線カレー旅「立川編」

2019年02月15日 21時37分48秒 | Adapグルメ


稲田堤より北に、なかなか行けなかったJR南武線カレー旅ですが、



今回は、川崎駅から快速で42分。



北の終着駅「立川」へやって来ました。



カレー屋さんは、立川駅の駅ビルのすぐ目の前。



ペデストリアンデッキを降りて、
すぐの所にある「レインボウクエスト」さんです。



メニューはこんな感じ。
ダブルカリーを食べることにし、



スパナのようなドアノブを押して店内に入ります。



お店はカウンターが7~8席だけと小ぶりですが、
内装がとってもお洒落で今風です。



オーダーしたのは、ダブルカリーの野菜とバターチキンです。
真ん中のライスは、黄色いサフランライス。

カレー全体が、カレー粉のような色をしています。



こっちサイドがバターチキン、スパイスが効いていて
チキンと一緒にほうばると、じわっと旨味が出てきます。



こっちサイドは、野菜カレー。
こちらも辛さはないが、スパイシー。



お隣の方が食べてて美味しそうだったので、
ポテトサラダも追加注文しました。

このポテサラも、カレー粉みたいな色^^

立川で頂いたカレーは、食べてすぐ美味い!
というより、じわじわとスパイスが効いてくる感じの個性的なカレーでした。



南武線では、なかなか稲田堤以北に行かないので、
カレー旅はなかなか進みませんが、これからも少しずつ、
途中下車しながら旅を続けたいと思います。



OVER






関連ランキング:インドカレー | 立川駅立川南駅立川北駅





↓↓↓過去の記事はこちら↓↓↓

JR南武線カレー旅「川崎編」

JR南武線カレー旅「矢向編」

JR南武線カレー旅「平間編」

JR南武線カレー旅「鹿島田編」

JR南武線カレー旅「向河原編」

JR南武線カレー旅「武蔵小杉編」

JR南武線カレー旅「武蔵小杉2編」

JR南武線カレー旅「武蔵中原編」

JR南武線カレー旅「武蔵新城編」

JR南武線カレー旅「武蔵溝の口編」

JR南武線カレー旅「宿河原編」

JR南武線カレー旅「登戸編」

JR南武線カレー旅「稲田堤編」

JR南武線カレー旅「立川編」


↓↓↓東京メトロ東西線ラーメン旅↓↓↓

東京メトロ東西線ラーメン旅


↓↓↓東急大井町線パンの旅↓↓↓

東急大井町線パンの旅


↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東急大井町線パンの旅「大岡山編」

2019年02月13日 22時48分37秒 | Adapグルメ


東京メトロ東西線ラーメン旅、
JR南武線カレー旅に継ぐ、第3弾。

今日から、東急大井町線パンの旅を始めます。



第1回は、大岡山駅の「イトキト」さんです。



いつもは大人気で混雑しているのですが、
今日は、客足が落ち着いた時間に訪れ、



店内をゆっくり見ることができました。



どれを見ても美味しそうなパンばかり。
普段は、クリームパンとかカレーパンしか食べないので、



どれを買えばいいのか、とても悩みます。



お値段は高いのですが、サンドイッチ類はとても美味しそう!



パンの他にも、マダカスカル産や



周防大島産のジャムを売っていたり、



ちょっとしたお菓子を売っていたりと、



店内を見ているだけでも、とても楽しいお店です。

で、今日は

 フレンチトースト、
 木いちごと黒コショウのチーズロール
 48ベーコン

の3個のパンを買いました。



フレンチトーストは、甘やわで心地よい美味しさ。



木いちごは、コショウが効いていて、チーズと木いちごがいい感じに味がにじみ出ています。



48ベーコンは、ちょっと硬いですが、噛めば噛むほどいい感じで旨味が出てきます。



これらを一口サイズにして、お皿に盛ると
あっという間にパンパーティーな気分になります。

もちろん、どのパンも美味しいので、
ハッピーな気分は、2重3重に広がって行きます。



次は、どのパンを買おうか?
今から、楽しみが拡がります。



OVER




関連ランキング:パン | 大岡山駅緑が丘駅洗足駅









↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ東西線ラーメン旅「日本橋編」

2019年02月06日 23時21分55秒 | Adapグルメ


東京メトロ東西線ラーメン旅。
今回は、日本橋へ行ってきました。



訪れたのは「麺や七彩」さん。



オフィスビル街のいっかくが、
こうこうと輝いています。



店内が満員なので、外で並んでいると、そこにメニューが貼ってありました。
こちらは、醤油メニュー。



こちらは、煮干しメニュー。



塩味メニューもたくさんあり、



つけ麺やご飯類のサイドメニューもそろってます。



券売機でどれにしようかなと迷いつつ、
煮干しラーメン(味玉)をオーダーします。

店内では、自家製麺を作っており、混ぜて伸ばして
切り刻んで麺にする作業がカウンター越しに見えとても面白いです。



待つこと約5分、遂に煮干しラーメンがやってきました。
まずは、スープを一口。う~ん、奥深い。



角度を変えてもう一枚、見た目は地味ですが凄く美味しいです。



美味しさの一番の秘密は、自家製の縮れ麺。
スープや、色々な具との相性がよく、ラーメンの味を最高に高めてくれます。

色々なラーメンを食べてきましたが、
ここのお店は、麺のカタチからして個性豊かでおいしい。

東京駅からも近いので、また寄ってみたいと思います。




関連ランキング:ラーメン | 八丁堀駅宝町駅茅場町駅






↓東京メトロ東西線ラーメン旅はこちら


東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 津田沼編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 東船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「原木中山編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「妙典編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「南行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「浦安編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「東陽町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「木場編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「門前仲町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「茅場町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「日本橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町でラガー麺編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「九段下編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「飯田橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「神楽坂編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「早稲田編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「高田馬場編」




↓東京メトロ東西線を造ろうプロジェクトはこちら

東西線を造ろうプロジェクト

↓JR南武線カレー旅もやってます

JR南武線カレー旅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋で美味しくてお手頃な刺身定食のお店発見

2019年02月02日 15時25分31秒 | Adapグルメ


今日は、総武線で船橋へ行って来ました。



お腹を空かせて歩いていると、
完売御礼の紙が貼られた看板がありました。



売り切れていない他のメニューも美味しいはずと、
海鮮のお店「新助」さんに入ってみました。



メニューはこんな感じ。海鮮丼580円安すぎです。
こりゃ、「完売御礼」になるっしょ。

で、他のメニューも概ね900円とお手頃です。
刺身定食に引かれましたが、あえてスタミナ焼き定食をオーダーします。



まずは、小鉢がやってきます。
おしんこも、サーモンのマリネも美味しです。



で、メインのスタミナ焼き到着。



玉ねぎたっぷりの美味しい生姜焼きです。



おまけに付いている、お刺身小鉢の刺身も、
厚切りで脂が乗ってとても美味かった。

スタミナ焼き定食は最高に美味しく大満足ですが、
次回は、刺身定食を頂きたいと思います。


OVER





関連ランキング:魚介・海鮮料理 | 京成船橋駅船橋駅大神宮下駅




↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嵐にしやがれで紹介された、ケニックカレーに行きました

2019年02月01日 23時20分19秒 | Adapグルメ


先日、嵐にしやがれで紹介されていた、
渋谷にあるケニックカレーへ行って来ました。



場所は、東急本店の向かいあたり、
フレッシュバーガーのお隣のビルの5階になります。



なかなかお店を見つけにくいのですが、
よく見ると、ビルの前に小さな看板が立ててあります。



メニューはパクチースペシャルをオーダー。
ご覧のように、パクチーたっぷりのキーマカレーが出てきました。



半熟卵は、パクチーの森に隠れています。
森の下では、炙りチーズがキーマカレーを覆っています。

キーマとチーズとパクチーのハーモニー。うましです。
ただ、パクチー多すぎたかな…。

次回は、魯肉飯(何て読むのかな?)を食べてみたいと思います。


OVER




関連ランキング:カレーライス | 神泉駅渋谷駅







↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町でラガー麺編」

2019年01月19日 21時38分34秒 | Adapグルメ


今日は、丸の内がラグビーに染まっているという事で、
東京メトロ東西線の大手町駅で下車し、



丸の内オアゾへ行って来ました。
同ビルを含む周辺のビルの飲食店では、



ラガー「麺」という企画をやっていて、
ラグビーをテーマにした麺メニューを期間限定で提供しています。



訪れたのは「屏南 丸の内オアゾ店」さん。



刀削麺のおいしいお店です。



坦々麺にも魅かれましたが、
今日は「ラガー麺」フェスティバルという事で、
「酸湯醤刀削麺」をオーダー、



見た目は、真っ白ですが、スープは唐辛子が効いていて、
かなりピリッとした辛味と酸味があります。



麺は、自家製の刃削麺で個性的な太さで、
麺というより、ワンタンの塊のようですが、
これが、腰が効いていておいしいのです。



麺には、人参、木耳、キャベツ、もやしなどたくさんの野菜がのっていて、
パクチーと豚肉と、手づくりの刀削麺を絡めながら、いただきます。

箸を進めると、汗が出てきますが、
体がどんどんこの刀削麺を求めていくのがわかります。

うまい!

それは、ラグビーに例えると、モールの中でもがきながらも、
ボールをしっかりキープしている感じです。



汗をかきながら、夢中になって食べていると、
あっという間にノーサイド。

ほんと、うまからかったです。



次は、担々麺も食べてみたいと思います。


OVER




関連ランキング:中華粥 | 大手町駅東京駅二重橋前駅






↓東京メトロ東西線ラーメン旅はこちら


東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 津田沼編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「相互乗入 東船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西船橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「原木中山編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「妙典編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「南行徳編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「浦安編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「西葛西編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「東陽町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「木場編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「門前仲町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「茅場町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「大手町編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「九段下編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「飯田橋編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「神楽坂編」

東京メトロ東西線ラーメン旅「高田馬場編」



↓東京メトロ東西線を造ろうプロジェクトはこちら

東西線を造ろうプロジェクト

↓JR南武線カレー旅もやってます

JR南武線カレー旅






↓よろしかったらクリックお願いします
鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


にほんブログ村 サッカーブログ ジェフユナイテッド千葉へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする