Activated Sludge ブログ ~日々読学~

資料保存用書庫の状況やその他の情報を提供します。

●「さっさと死ねるようにしてもらわないと」: 麻生太郎副総理・安倍自公政権の本音

2014年01月25日 00時00分19秒 | Weblog


gendai.netの記事【介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動】(http://gendai.net/articles/view/news/145296)。

 最近目立たない、埋没している麻生太郎氏のちょっと古い記事。
 「高齢者の終末医療について「いいかげん死にたいと思っても『生きられますから』なんて生かされたんじゃ、かなわない。さっさと死ねるようにしてもらわないと」と思わず“本音”を漏らしてい」ました。「貧乏な年寄りは死ねということ」のようです。自公政権、安倍晋三政権を選ぶとは、そういうことを支持するということです。

   『●生活保護費切り下げと監視社会を歓迎する社会って・・・冷たい国だ
   
     「真に生活保護を欲している人の中で一体何%の人が「仕事をせず、
      遊んで暮らしているという」のか? マスコミや一部の政治家の言動に
      踊らされていはいけない。「「生活保護受給者らしく」生活しているか、
      パチンコをしていないかどうかを監視し、隣近所に通報密告)を
      奨励している自治体があります」・・・・・・監視社会なんて、ゾッとする。
      「オーウェルの「一九八四年」・・・まで、あと一歩ではないか」」

   『●「60万人雇用増の正体」: アベ(ホ)ノミクスの現実
   『●「アベノミクスの化けの皮」『週刊金曜日』
                     (2013年7月5日、950号)についてのつぶやき
   『●『自然と人間』(2013年7月号、Vol.205)についてのつぶやき
   『●炭坑王一族の末裔による凄まじいまでの暴言・差別意識
   『●「敗戦特集」『週刊金曜日』(2013年8月9日、955号)についてのつぶやき
   『●湯浅誠さん達の試み: 真に「苦境にある」人が救われない社会でいいのか?
   『●『自然と人間』(2013年11月号、Vol.209)についてのつぶやき

================================================================================
http://gendai.net/articles/view/news/145296

介護・医療・年金で負担増…「平成の姥捨て法案」始動
2013年10月17日 掲載

貧乏な年寄りは死ねということ

 政府がいよいよ弱者イジメの改悪法案の成立に向けて本格的に動き出した。臨時国会に提出された「社会保障制度改革プログラム法案」のことである。法案の趣旨は、あくまで「社会保障制度改革の全体像やスケジュールを決めるもの」だが、その中身はどれも国民にとっては見過ごせない負担増ばかりだ。

 法案は、社会保障制度改革国民会議の審議結果を踏まえて閣議決定された「骨子」を具体化した。「個人の自助努力を喚起する仕組みを導入」をスローガンに掲げ、介護・医療・年金などの分野で、これまでの「互助」や「扶養」からの大転換を図っている。

 中でも影響が大きいのは「介護分野」だ。全国で約150万人いる「要支援1、2」(一部に助けが必要な人)の保険サービスを見直し、15年度中に市町村事業に「切り離す」のだ。

   「政府は『市町村が地域の実情に応じ、柔軟かつ効率的なサービスを
    提供できる』などと説明しているが、要は国ではもう面倒見ないから
    自治体でお願いという押し付け以外の何物でもありません。市町村事業に
    なれば財源やマンパワーなどで地域間格差が出る可能性もある。結局、
    家庭でやってくれとなる恐れは強いのです」(厚労省担当記者)

 「要支援」の“切り離し”に成功すれば、次は「要介護」だ。国の介護負担削減の“本命”とみられているのは「要介護」で、これも市町村に押し付けられる公算は大だ。実際、今回の法案では、「中重度の人に手厚くする」なんて名目で軽度の「要介護1、2」の高齢者を特別養護老人ホームから締め出そうとしている。所得に応じて自己負担率を1割から2割に引き上げる案の検討も進んでおり、4年後ぐらいには金持ち以外はロクな介護サービスを受けられないなんて事態もあり得るのだ。

 70~74歳の自己負担率を来春、1割から2割に引き上げることを目指している「医療分野」も無視できない。消費税率が5%から8%にアップするタイミングだから、対象となる高齢者は大打撃だ。

   「70~74歳の自己負担は法律上は2割ですが、選挙対策の特例措置として
    1割に軽減してきました。それを2割に戻す内容です。不満続出を恐れた政府は
    対象者を来年度に70歳になった人からとする“マヤカシ策”を考えた。それでも
    猶予は1年だけです」(前出の厚労省担当記者)


<麻生副総理の“本音”が現実化>

 「年金分野」も狙われている。今回は具体策まで踏み込んでいないものの、支給開始年齢の引き上げなどについて「必要な措置を講じる」としている。負担増は確実だ。

 すでに厚生年金は今年度から支給開始が61歳に引き上げられた一方、保険料率は2017年9月まで18.3%に上がり続けることになっている。それでもまだ足りないというのだ。全日本年金者組合の田中寛治氏はこう言う。

   「全額を社会保障費に回すと言った消費増税分はどこに消えたのか。税金は
    上がり、医療費負担が増えるばかりでは、病気になっても医者にかかれず、
    介護サービスを利用することもできない。高齢者は極貧生活にまっしぐらです」

 麻生副総理は今年初めの社会保障制度改革国民会議で、高齢者の終末医療について「いいかげん死にたいと思っても『生きられますから』なんて生かされたんじゃ、かなわない。さっさと死ねるようにしてもらわないと」と思わず“本音”を漏らしていた。それを実現する法案が、今回の法案。トシを取ってもカネがなければ介護サービスを受けられず、病院にもかかれず、年金も手にできない。貧乏な年寄りは死ねということ。まさに「平成の姥捨て法」なのだ。
================================================================================

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ●確信犯? ノー天気? 猛毒... | トップ | ●元「ト」知事と「サメ脳」氏... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事