らせんカノンということもある.1単位8小節毎にキーが,全音ずつ上がって,6単位1周期という構成.
バッハの「音楽の捧げもの」のなかの「雑多なカノン」には,こういう変な曲がたくさん入っている.この前読んだ「反音楽史」によれば,捧げられたのが馬鹿殿様で,こうした仕掛けには全然興味を示さなかったらしい.
この YouTube は,シェパード・トーン(無限音階)を意識している.全音ずつ上がって行ったら,最後は1オクターブ上がるはずなのだが,そうはならず,ちゃんともとにもどる部分がある...ということを,ぼくは YouTube 画面の下の英文を読んで聞き直し,はじめて認識した.
平均律ではのっぺりしてしまうが,古典音律で演奏すれば,単位毎に微妙に表情が変化するのだろう.
とくに下の2声の演奏が難しそう.
キーが単位毎にCDE... と上がって行くのだが,ジャズではC(G)D(A)E...などして,つなぎをごまかすかな,と思って眺めたら,原曲もそうなっているようだ.