容子の部屋

日記を思いつくままに綴っていきます。

三峡ダムによる環境破壊、解決は困難・・・

2007年12月01日 07時33分05秒 | 社会・問題国内・海外の問題

 

 

                    

この三峡ダムは中国の国家をあげ、多くの人の居住区を移動させて作ったほどの国家事業だったはずです・・・しかし・・・早くも中国国務院の三峡建設委員会はこのほど、三峡ダムの所在地・長江沿岸の自然環境の破壊問題を解決するため、7つのプロジェクトを新たに追加する事になったそうです。

この問題に対しては、環境問題の専門家は、政権関係者が自己利益を追求するため、建設を無謀に進めたことがこのような問題をより深刻なものにした発端であると論じてます

この三峡ダム建設により家屋を移転し、住民の生活用水の供給を保障する事も無く、また、長江沿岸の都市による汚染物の排出制限を本来は厳格に履行すべき所だと思いますが、何らその対策も採られずにいた事が今日の大問題になってます・・・まず、ダムの氾濫問題を解決する応急体制早急に取り汲む工事に取り掛からないと国家にとっても大変な事になると思います。また、このダムによって放出される汚水が最初の設計の段階から 三峡ダムの建設により、長江の水が遮断されたようですが・・・そのために大量の農業用化学物質の残留物や、工業汚染物を排出できず、沿岸で深刻な水質汚染をもたらしているとの事です。

また、ダム建設により広範囲の森林が破壊されため地質が脆くなった事が、2003年7月ダムでの貯水が始まってから、山崩れにより24人が死亡、1100人以上の家屋が破壊し、大勢の農民が再びく移転する羽目になったそうです。

環境問題の専門家は、三峡ダムの建設がもたらした一連の環境問題の規模と度合いは、予想以上に深刻であると指摘しているそうです。

そもそも、同ダム建設を主管した、中国当局の幹部は今年9月、ダム周辺地域での汚染と地崩れ問題を解決しないと、『環境災難』を招く、と発言していたそうです。この発言が中国当局の政府メディアに報道されてから、世論が大いに騒いたため、同幹部が態度を一転し、火消しに躍起になっているようです・・・

 三峡ダムの建設企画に参加していた王維洛氏=ドイツ・ドルトムント大学国土計画学博士=は、中国当局はこの大型建設プロジェクトについて、支持する意見しか取り上げなかったと明らかにし、「中国の知識人は、政府の顔色を窺い、自分の見識より当局の言いなりになることを最重要視している。結局、彼らは、政府の主張を正当化する科学者にすぎない」と述べて、三峡ダムの建設を支持する科学者らは、中国当局の政治宣伝に同調するだけで、真の客観的な科学論証を示していないと指摘しております。

 長い間、中国の環境保護問題に注目している米国在住の作家・鄭義氏は、三峡ダムの建設をめぐり、背後に膨大な利益集団が存在すると指摘しています・・・「中国の現状は、政権の権力者と民間業者が結託し、貪欲に自己利益を貪っている」と・・・・言ってます。


                            


 
建設が始まってから、恐れていた事が長江沿岸では洪水や、大規模な地すべりが度重り、深刻な森林破壊が指摘されて殊に、水質汚染問題が益々深刻になる一方だとの事です。今回、中国当局が公表したこの声明文には、これらの問題のつけが回ってきた現状が物語っているのかもしれません・・・・



          

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
巧く遣ってよ (ぱろちん)
2007-12-01 14:28:51
容子さん こんにちは。
三峡ダムによる環境破壊ですか。ダム完成に依存する受益集団のごり押しにより、軋みが大きくなってきましたね。

人々の生活破壊、自然環境の破壊などコレからどんどん深刻になりますね。
このダム問題は単なる国内問題ではなく、国際問題に転化する危険性があります。
無能な独裁政権がよく遣る手法に、軍事緊張がある。
不満の捌け口としてのスケープゴートです。

足腰の弱い台湾と日本がその的です。
そうならない様うまく解決できる事を祈るばかりです。
返信する
自然に報復された・・ (容子)
2007-12-01 19:22:17
ぱろちんさま

どうもそのようです。このダムを創ったのは江沢民時代です。まさか自然からこのような仕返しを受けようとは当時は考えなかったのでしょうが、中国は砂漠地帯が広大であり、しかも、植林をしない山は保水力が少なく、そこへ急激な近代化を推進しようとして建設を進めた結果、環境破壊が恐ろしい勢いで進んでいるようです。

この三峡ダム流域にはラオス、ベトナム、タイなどにも流れるためこれらの川にも被害が甚大だと思います。

環境問題こそ中国のこれからの泣き所だと思います。
そのツケを日本に持ってこないことを願います。
返信する
Unknown (anafan)
2007-12-02 22:51:56
容子様

こんにちは、anafanです。

三峡ダムの話題は、中国ではあまりないんです。
何故なんでしょう。

都合の悪いことは、話題にしないのか??
もっともっと日常的に矛盾を抱えているからなのか?

このあたりは不明ですが。。

興味を持って、調べてみたいと思います。
返信する
報道規制が厳しいのね・・・ (容子)
2007-12-02 23:05:51
anafanさま

多分中国政府はこのような問題はあまり人民には知らせたくないのかもしれません。最も日本の報道でも親中派の報道はこのようなことにはあまり触れないので、ネタ探しに色々の新聞を覗きます。

でも本当はこのような中国にとって大事業なだけに、もし問題が起きてからでは、相当厄介だと思うのですが・・・

日本でしたら政府のあら捜しをしますから、大騒ぎをする事でしょうね。

返信する
ガイアの報復か? (かんな)
2008-02-11 07:46:02
中国は「数十年ぶりの大雪」に見舞われています。
これこそ三峡ダムがもたらしている気象大異変でしょう。
今後中国は毎年大雪が降るだろう。
海の環境破壊も深刻で、死の海へと急速に進んでいる。
日本も当然に影響を受けて、大阪以南で大雪被害が出ている。
中国は自滅へばく進している。
返信する
大国主義に走る中国・・・ (容子)
2008-02-11 10:59:48
かんなさま

ようこそのお運びを・・嬉しく思います。さて、中国が国家事業として取り組んだ世界でもこのような巨大ダムはスエズ運河に匹敵する規模だそうで、早くも様々な弊害が起きており、中国当局の幹部でさえ、ダム周辺地域での汚染と地崩れ問題を解決しないと、『環境災難』を招く、と発言していたそうですが・・

しかもこれは中国一国の問題ではなく、このダムの下流の国々は川底に山が破壊された事で、泥がメコン河に船の運航にも多くの被害をもたらしているようです・・

中国は13億人も人口を抱え、しかも共産党政権なんだから、砂漠地や山に木を植える運動でも展開して、黄砂問題も解決したら・・・といいたいです。

それと環境に対する教育を徹底して欲しいですね。
日本政府は中国にODAとして毎年莫大な資金援助を60年もしておりましたが、それは去年で終わったそうですが、名目は変わっても相変わらず日本の資金が中国に流れております。報道さえされずによ・・・ハラガタツ・・

その他、様々な被害を日本に与えて、それを報道した報道を規制するよう、注文まで付けている中国はこのままでいいんでしょうか??
返信する

コメントを投稿