goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@東来軒

2024-03-19 12:05:48 | 日記
サラメシ

サラメシ

働くオトナは腹が減る!番組の主役はずばり「働く人のランチ」。サラリーマンの昼食(サラメシ)から、話題の企業の社長さん、憧れのスポーツ選手まで。多彩な職業の人々...

サラメシ - NHK

 


ランチに何度も使っているお店
外観写真とかは省略で短めにしているのですが
今回初めて発注した品ですのでちょっと長めに

品書き



そうそう、前にも書きましたかね
愛用していた華人中華のお店が突然閉店してしまいましてね



何故に今日訪れたお店の外観写真は省略なのに関係ないお店の写真を掲載するのかって疑問はあるでしょうが
なんかね、テナント募集の看板がなければ
入り口マットや掃除グッズ、傘なんかがいかにも今日も開店しますよって雰囲気でしょ
中華ランチの選択肢の幅が狭まってしまいまして

中華ランチと言ってもね
華人中華の方は、ランチのメインは普通に中華料理の定食なんですよ
拙ブログでも時々書いてた通り、定食のスープが味噌汁だってのを除けば

一方、本日の主役の町中華
先程のメニューを見ていただけると分かると思いますが

酢豚定食を除けば、いや、唐揚げ定食も多少中華っぽいかな
ぁ、高額商品の欄に中華盛合せもありますが
あとは
ステーキ定食とか、カツカレー定食とか、ハンバーグ定食とか
普通、洋食屋さんのレパートリーですよね

思い返すに、酢豚定食も中華盛合せも頼んだことなかったなって反省しておりまして

この中から初めての注文は



ラーメン定食
所謂ラーメン・炒飯セット



炒飯がこんな容器に詰め込められて



しかも、町中華と言えば鶏ガラスープの中華そばと相場は決まっているはずなのに



醤油豚骨



ってなラーメン定食



麺もストレート麺



ちなみにこちらのお店
ランチ時に定食をオーダーするとドリンク付き  先程のメニューは終日なのかもしれませんけどね


呉の「とりや」で昼飲み

2024-03-16 13:15:32 | 日記
土曜日のお昼
呉の町で御一人様で気楽に飲めるのが大衆食堂
そして、「とりや」
拙ブログでも頻繁に登場しておりましたが
昼飲みできる「とりや」の一軒(第三鳥八)が最近休業中
ってことで、ここ数か月ご無沙汰かも

探せばもっとあるのでしょうが
愚昧が知っている街中の「とりや」で昼営業をしているのは2軒
先程書いた第三鳥八と第一三とり



必然的にこちらに足を向ける
まぁ、歩いて30秒の距離だけどね

カウンターに陣取って
キリンを願い出る



クラシックラガーが好きなのだ



そろそろ冬も終盤ってことで
スープ豆腐



これも呉の「とりや」では定番の一品



もちろん、お店によって味や具材に特徴あり
さらに、忘れていけないのが味噌煮
これは鶏皮の味噌煮なのだが
愚昧は苦手な一品につき、一人のときは頼まないけどね
参考までにこんな奴



「今日は小鰯入ってるよ」
「じゃぁ刺身で」
「ぁ~、刺身用は入ってなくて、天ぷらなら出来るよ」
「天麩羅でいいや」



昼飲みでは「とりや」でも鳥を食べないことも多いのだがこの日は、盛り合わせ



ってことで、3390円のPayPay支払い



今日は鰺が元気に泳いでたかな




呑み喰い処 浪

2024-03-15 20:15:57 | 日記
さて、この日は朝からもつ鍋気分
目指したお店は



店頭のもつ鍋の看板は暖簾に隠されてますかね



テーブルマットは春仕様

まずは生ビール



お通しのタケノコ煮が旨い

冷蔵庫に張り出された短冊を見て、悩む



ぼたん鍋、クエ鍋
まだまだ鍋の季節ではあるものの
この日、彼岸前にしては温かい日

もつ鍋の決意は脆くも崩れ去り

カキフライ



そろそろ牡蠣の季節も終わりだしね



飛露喜



鶏のタタキ



この辺りは間違いない処だろうな

山芋の鉄板焼き



そう来たか



ぁ、やらかしてしもうた
が、これは美味い

「雨後の月頂戴な」
「今日は、愛山になるけど」
ということは、純米大吟醸で少々お高い奴
ここは酔い人
「愛山頂戴な」



純米大吟醸



もちろん、甘い



「もう鍋もそろそろ終わりですね」
「暖かくなりましたもんね。でも、もつ鍋は予約してくだされがご用意できますよ。2人前からですけど」
まぁ温かい時期に鍋食べる酔狂な人間も多くないだろうからね
2人前縛りもいたしかたないかも



@inity

2024-03-14 19:15:06 | 日記
前回来た時に、かなり酔った状態で来てしまったものですから
ちょっと躊躇したんですけどね



迷惑かけてないか確認に
「ハーフで良かったですか?」
「ハーフで」
「キリンのハーフ」
(とりあえず、怒ってはないみたいで・・・)



黒板をチェックして



ちょっとアイポンで画像を加工して



もやしニラ豚炒め



いつものように綺麗なエンジェルリング



この日は珍しくゆったりした客の入り



気が付けばお隣は、ここに来ても善吉でもほぼ毎回見かける常連さん
今日はかなり召し上がられてるご様子で、少々酔いモード

広島立ち飲み指南をしてくださる

今日は日本酒気分
このお店では初の日本酒をお願いすることに



結構、取り揃えあるんだ

知ってるところで笑四季



Sensation Blue New Gen 古式きもと
結構しっかりと注いでくださる



日本酒を所望したのは、刺身を見つけたから



真鯛刺し450円也

お代わりを物色する



やはり冷で、 想天坊



おりがらみ



いつもは、この後に「そらや」に流れてたけど日本酒の取り揃えも面白いし



刺身も安くていい感じなのでここ一軒で色々飲み食いするのも良いかな

2040円也


@入船

2024-03-14 17:30:05 | 日記
この日は仕事関係の同世代の方にお誘いいただきましてね

開店前から並んで



なんでも人気店なんだそうで
開店時間になって入店
カウンターならってご案内いただきましてね
カウンターは3席のみ
ほぼ予約がないと駄目なんでしょうね



お通しと乾杯のビール

箸袋の裏には



がんす



新旧餃子



蘊蓄は忘れた

ビフカツ



良い感じですよね



後は飲む



呑む



ってことで、一人4000円弱
めっちゃ飲んでしまいました



店頭のA型看板には
得々セット
お好きな飲み物2杯
小鉢
お刺身3種盛
お薦めの一品
1535円(税抜)

なぁ~んてのも気になりますね