goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@麵処いつか

2023-10-28 14:00:48 | 日記
フォローしておりますブロガーさん絶賛の呉うどんのお店
私が訪れた時はいつも天ぷらの残りが殆どない状態なので少し早めを狙って



お店開いてませんでした

しかたなく駅前の食堂で飲むかってことにして駅を目指す

途中いつも大行列のラーメン屋に待ち2名のみ



並んでました



並ぶほどでもなく、店頭の品書きをチェックしてたら直ぐにご案内

もちろん、初訪問



鶏そばがメインのようですね



でも、つけそばの指南書なんか置いてあって
迷ったけれど



ハートランド
お約束ですみませんねぇ~



何やら特徴でも書いてありますかね



ってことで、ご対麺



本日はつけそば



「またおま」なぁ~んて言葉も懐かしい肉系と魚介系の合わせスープ



鶏ハムと豚ロースの叉焼



麺は全粒粉入り



味は好きだわ

ってことであっという間に完食



お会計は1500円也



一度、普通の鶏そばも食べてみたいのぉ~

@第一三とり

2023-10-28 12:30:46 | 日記


この日は朝から日本酒気分

ってことで、最近、近くに2軒ある昼営業している「とりや」の片方ばかりしか行ってなかったので、もう一方に足を向ける



第一三とり
同じフォントサイズにすると混同しそうなので  ぁ、ちなみに私の使っているブラウザはPC版のMicrosoft Edge。その他のブラウザでフォントサイズに違いがあるのか確認しておりません

上着を脱ぎながらのノールックオーダーは



麒麟の瓶



一応、品書きは置いてありますが

ついでに串の盛合せも発注



左の2本はタレで



焼鳥と皮

間に串カツを挟んで右の2本は塩で



ずりと焼鳥

まぁ普通なんだけど

もう一品はアルミ鍋



ここに来るまではスープ豆腐を頼むつもりだったのに



鳥なべ

この鳥鍋



鳥って名乗っている割には、淋しいかしわ
スープ豆腐にすればよかった

こんなところで件の日本酒



来福



愛山

あまり愛山ってオーダーしないようにも思うのだが、雄町系だから雄町好きな人には良いですよって
そうなの



見えますかね
呉の「とりや」の特徴の生簀

てことで、お会計



生簀(水槽)を正面から



2人おれば、はげを頼むのもエエんじゃけど

って角を曲がると



ぁ、第三鳥八はお休みだ  ここが休みだからやって来た客だと思われただろうなぁ・・・