goo blog サービス終了のお知らせ 

A&M

超還親爺の独り言

@そらや

2023-07-28 19:30:44 | 日記
男は喧噪を嫌いビジネス街の片隅の立ち飲み屋に向かった



先程、立ち寄った立ち飲み屋で隣になった2人組がこの店の常連であることを漏れ聞いた2人の会話から察知した。
だが、同時にこの後ここには立ち寄らないことも容易に判断することが出来る会話であった。
最近、良くあるのだ
立ち飲み屋の梯子をすると、さっき見た顔がまたあることが
広島なんて小さい町
立ち飲み屋も限られているとくれば
自ずとそうなるのであろうが

丁度、お店から出てくる2人組
ガラガラガラと引き戸を開ける手間が省けたってもんだ

だが
多くの場合
そのガラガラガラという音で新規の来客を知るのであろう
先客とすれ違って入店すると放置プレイされることも時にはある

まぁ、そこは何度か顔を出したことのあるお店
「一人なんじゃけどのぉ」
って来店をアピールする術も心得ている

たまにあるのだ
客の方から声がけすると不機嫌な店主が居るお店
「手が空いたらこちらからお声掛けしますから」



細長いお店
入り口側に8人程度貼り付けるL字のカウンター
奥には6人ほどの直線カウンター
普段ならば入り口側と奥に一人ずつ注文をとるバイトが居るのだが
この時は店員は全員奥の方に
ってことで、放置プレイになりそうなので
「月山頂戴な」
と普段より大きめの声で



静かなお店で喧噪男になってしまった
だが、安心して大丈夫だ
この日の手前の島
ここで初めて会った客同士が酔いの勢いも借りて会話が盛り上がっており
時折、大きな声で会話をされていた

会話されることに対してそれほど抵抗がある訳ではないが
必要以上に大声で話す輩には時折眉を顰めることもある

さて、月山(がっさん)
このお店のオーナーは山陰出身の方で日本酒の取り揃えは、島根・鳥取にも力を入れている
月山も島根は安来市のお酒
安来は鳥取県東の端で、鳥取県米子市と隣接している

東日本で地理に詳しくない方に言わせると
「島根と鳥取、どっちが県でどっちが県庁所在地だたっけ?」
なぁ~んて、マジで聞かれるくらい注目度の低い・・・  私の見解ではないのだが、一応謝っておこう
その認識は誤りです

安来にも米子にも関係ないのだが、
テレビのCMなどで有名な「ベタ踏み坂」は、この近くの島根県松江市と鳥取県境港市を結ぶ橋だ

江島大橋(ベタ踏み坂) | しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト

江島大橋(ベタ踏み坂) | しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト

車のテレビCMの題材に使用され、その急勾配から通称「ベタ踏み坂」として一躍有名になりました。最上部は高さ約45

しまね観光ナビ|島根県公式観光情報サイト

 


さて、前書きがやたら長くなってしまった  この下書きを書いているのが酷暑の土曜日で外に出掛ける元気はなく、退屈凌ぎのブログ書き。ついつい力を入れてしまった



本日のアテは、鰺の薬味和え



男は思った
「こういうのが好きなんだよね」

壱呑屋



一宮酒造有限会社で壱呑屋
洒落とるやないかい

〆に、最近は海鮮巻が多かったのだが、今回は久々にサバサンド



ここは魚がウリなので、これも旨し



ってことで



やっぱ、定期回遊はやめられんのぉ




@INITY

2023-07-28 18:30:53 | 日記
「兄貴ぃ、今日は久しぶりにあそこ行きません!」
「いいねぇ」
「その雰囲気が好きなんですよね」
「ところで、あそこって何処?」
「え、分かってなかったんですか」
「だって、教えてくれないんだもん」
「じゃぁ、最初からいい加減な相槌打たないでください」



「ここだと思ったよ!」
「ほんと調子の良い男」
「誰が良い男だって」
「少なくとも兄貴じゃありません」

ガラガラガラと引き戸を開ける
調理人と目が合う

「兄貴、見ました。今の魔法」
「何かあったか」
「だって、満席だったのに、あのお兄ちゃんが両手を拡げる仕草をしたら、私達が入るスペースが出来ましたよ!」
「なかなか観察が鋭いね。忍法、そこのけそこのけお馬が通るの術だ」
「小林一茶ですね」
「そうなの?」
「正しくは、『雀の子そこのけそこのけお馬が通る』ですね。」
「なんで、そんなに物知りなの」
「だって、そういう設定ですから」

「ハーフ&ハーフでしたっけ!」



「ファーストドリンクを覚えてもらってるんですか。抜け駆けして何度か来てますね」
「美男子は一度見れば忘れないっていうじゃない」
「ぇ、それはどの偉人の言葉ですか?」
「儂」
「はいはい」



「何をつまみましょうかね」
「儂に任せなさい」



「ぅおおお~、いきなり渋いですね!」
「板わさ」



「次があるのでここでは軽くでお願いします!」
「飲むなら酔うな、酔うなら飲むな」
「いつも、ぐてんぐてんの癖に!」



「素敵なステーキですね」
「昭和の男かね、ちみは!」
「ちみは、も昭和ですね」
「ちょっと言い間違えただけだろう」



「言い間違いって、Kは右手の中指、Tは左手の人差し指の守備範囲ですよ」
「儂が人差し指タイパーだってバカにしとるな」
「そんなぁ、でも、Kは右手、Tは左手の守備範囲だと・・・」
「儂はオールラウンドプレーヤーなの!」
「それ意味違うけど・・・」



「まだ飲むんですか」
「君が怒らせるから喉が渇いたよ」



「さぁ次行くかぁ~」