今(これを書いている時点ね)、広島で勢いのある立ち飲み屋グループといえば、名古屋からやって来た「大黒」、「魚椿」の「光フードサービス」そして、「魚寅」や「寅卯」などの山口県出身のオーナーの「寅」グループかと
知らんけど
ほんまに知らんのんですけどね
後者の「寅」さんに新店がオープンするってのは、拙ブログでも既に紹介した。
紹介したつもりであるが、順不同ブログ。公開直前に愚昧の気分の持ちようで突然公開日を延期したりするので、実際の処まだ御蔵に入っているかもしれないけど

開店して既に20日ほど経ってしまったが、そろそろ、ほとぼりも冷めた頃だろうと

開店直後はこんな感じだったからね

左に暖簾、右にも引き戸、そして中央にはビニシー
暖簾の方に進み店頭に品書きが貼られているのをチェック

正寅
名物 寅の肉豆腐 らしい

ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターに張り付くことを指示される

こちら(暖簾側)の入り口には5,6人が張り付けるカウンター
写真の奥(右の入り口側)にも4,5人のカウンターがあり、その奥には座れるテーブル
ちなみに、暖簾側の入口横には6人ぐらいの立ちテーブル

さらに、向こう側には店内を通っては行かれず、一度外に出る必要がある。
しかも、お手洗いは向こう側から入って2階らしく、先客さんは何度も外を経由して行かれてた
ファーストドリンクは、村重

そして、アテには、蒸し豆腐

だけじゃなく、コンニャク

がセットになった、蒟蒻豆腐

これがこのお店の名物らしい
長陽福娘

改めて書くと、このお店は山口出身のオーナーってことで日本酒は山口県産推し

さて、お店の中央部、外から見たらビニシーがあったところは、

この窓を開ければ出窓カウンターで外に立って飲み食いも出来るらしい
さて、そろそろ〆のタイミング

五橋
もちろん、岩国のお酒

お試しのチョイ飲みにしては3杯も飲んじゃったぜ

知らんけど

ほんまに知らんのんですけどね

後者の「寅」さんに新店がオープンするってのは、拙ブログでも既に紹介した。



開店して既に20日ほど経ってしまったが、そろそろ、ほとぼりも冷めた頃だろうと


開店直後はこんな感じだったからね


左に暖簾、右にも引き戸、そして中央にはビニシー
暖簾の方に進み店頭に品書きが貼られているのをチェック

正寅
名物 寅の肉豆腐 らしい

ガラガラガラと引き戸を開け
「一人なんじゃけどのぉ~」
カウンターに張り付くことを指示される

こちら(暖簾側)の入り口には5,6人が張り付けるカウンター
写真の奥(右の入り口側)にも4,5人のカウンターがあり、その奥には座れるテーブル
ちなみに、暖簾側の入口横には6人ぐらいの立ちテーブル

さらに、向こう側には店内を通っては行かれず、一度外に出る必要がある。
しかも、お手洗いは向こう側から入って2階らしく、先客さんは何度も外を経由して行かれてた

ファーストドリンクは、村重

そして、アテには、蒸し豆腐

だけじゃなく、コンニャク

がセットになった、蒟蒻豆腐

これがこのお店の名物らしい

長陽福娘

改めて書くと、このお店は山口出身のオーナーってことで日本酒は山口県産推し

さて、お店の中央部、外から見たらビニシーがあったところは、

この窓を開ければ出窓カウンターで外に立って飲み食いも出来るらしい
さて、そろそろ〆のタイミング

五橋
もちろん、岩国のお酒

お試しのチョイ飲みにしては3杯も飲んじゃったぜ
