─光る波の間─

現在ほぼツイッターまとめ投稿。アート(名和晃平、奈良美智他)映画・音楽・食べ物(日々のご飯)・雑貨etc...

霊験あらたか

2004-05-20 19:11:29 | 弘前
台風接近で雨ですねぇ。
週末、いつを狙って海に行こうかとサーファー諸君は仕事が手につくまい(笑)

この雨でふっと思い出したんだけど、私の故郷弘前では
昔‘雨乞い’してたんだよねー、マジで。
弘前には実はけっこうな数の幽霊画が存在する。
ほとんどがお寺の所有物だったと記憶している。
その中に、出すと雨が降るっていうのがあった。
普段はしまいこまれてるんだけど、

「渇水で、もうどうしようもないの!
キモチでいいからとにかく雨降らしてもらって、民を安心さしてちょーだいっ。」
ってときに厳かに取り出されるわけですよ。

いや実際降るんだってば!十分にとまでいかなくても。
一度、雨乞いしたら今度は豪雨になっちゃったことがあってね(爆)
そんなときどうするか?ご心配なく。
なんと‘晴乞い’のための幽霊画もあります!
このときはこれで無事おさまったのであります。

とは言ってもねぇ、私が小学生のときに洪水ありましたからね(爆)
人間、見るべきときには痛い目見とけよってことなんでしょうか。




魔女の法則

2004-05-19 23:00:46 | 日記

こっちに移ってからこれ系の話は初ですね。

ずっと前の話で、友だちの知り合いがつきあってた人が
働かず酒癖が悪く暴力を振るうこともあって、すったもんだの末に別れました。
そして、次に知り合った人がとても優しくて仕事もちゃんとして、
更に将来の目標もある人だったので、今度は大丈夫と同棲しはじめたところ、
しばらくすると夢のためと仕事を辞めてしまい
お酒を飲むようになり、暴力とまでは行かなかったものの
ヒモ同然の、前の彼と同じ結果になってしまいました。

絶対前と違う、今度こそと頑張っても、なぜか同じ結果が訪れる。
そういう経験を誰でもしたことがあるんじゃないでしょうか?

また、親にひどく扱われていた人が親になったとき、
かなりの確率で自分の子供に良い教育ができません。
自分が受けた教育に対する強い緊張が残っているためです。
自分の不安や焦りを解消するために、子供を自分の代わりにしてしまうのです。
つまり、子供を使って自分の過去を取り戻そうとしてしまうわけです。
そうすると、その子も親になったときに子供自身と向き合うことができません。

こういう同じ失敗を繰返してしまうことの理由を「魔女の法則」と
よんでいます。学術的にいえば「世代間連鎖」です。

過去のマイナスな出来事を取り戻そうとすると、
新しい出来事もマイナスからの出発になってしまう上に、
過去の結果から逃れることはきわめて困難です。
行動の原点がそこですから、ベースとなるデータは‘失敗する’ことなんです。
前述のダメ男さんに失敗した人は、それを取り戻すために無意識に
新しい彼をまず‘ダメ男’にしてしまって、それから良い関係を構築しようとしたことになるのですが
それがどれほど回り道か、解ると思います。

一番迷惑なのは、実はその新しい彼や子供です。
相手は自分を見てくれずに「過去の男」「自分の子供時代」の
身替わりにされているのですから。
しかも、彼の場合は彼自身の「魔女の法則」が絡んでるかも
しれないわけで、お互い相手が悪いんだとなったら話はもつれるばかりです。

そういう連鎖に陥っているとしたら、それは過去の自分を否定していること。
自分の過去を否定したら、現在の自分も否定していること。
否定された現在から肯定される未来は生まれるでしょうか?

過去と現在と未来は同じ時間だそうです。
一方方向に進むものではないそうです。
ノーベル賞受賞の数学者が、数式で証明したこともあるそうです。
そしてヒンドゥーでは「昨日・今日・明日」は同じ単語で表現されるんだそうですよ。


三度読み

2004-05-19 19:09:09 | 
本は3回読まないと読んだことにはならん、と何かにあった。
そうかもなあぁぁ。
昔はどんどん新しいものが読みたくて流し読みって感じだったんだけど、
収納スペースが無くなったという理由もあって(笑)
このごろは同じ本を何度も読むことが多くなりました。

いやこれはなかなか良いですよ♪
その時によって、ぐっと来るところが違ったりするし
わからなかったとこが急にひらけて理解できたりするし
大好きな文章に何度も勇気づけてもらったりして。

そのなかでも『アルケミスト』はよく読む。
ぽっと手に取って、ぱっと開いたところを読んでみたり。
「あの場面、読みたいな」と思って開いてみたり。。。

“地球上のすべての人にはその人を待ってる宝物がある”

いえぃ!!


腹直筋を考える

2004-05-17 23:01:54 | 身体
たとえばテニスとか、ボールを追い掛けてって体勢が厳しいときに
腹筋が強いと踏ん張りが効くものらしい。
フォームを保つのにとっても大切な腹直筋。

ところで私は腹筋は弱くない方だと思う。
思うがしかし、うまく使えてる感じは全然してなかった。
でも最近ふと閃いたんだけど、姿勢をきちんとするのには背中を
意識するよりも腹直筋を意識した方がいいようなのだ。

あくまで私のバアイ、ということなんだけれども。

えー、だいたい水落ち(みずおち‘みぞおち’よりこっちがほんとらしい)から
恥骨の上までをまっすぐにして、地球に対して垂直にする。
そうすると「胸を張れ!」とか、「背筋を伸ばせ!」とか言われるよりも
きれいに型に入って、安定感がある気がする。

そこで“はっっ!!”と気付いたのだが、もしや腹筋の状態をイメージすると
体のバランス取りやすい!?
何も掴まらずにV字バランスしてみる‥‥おっいい感じ♪

では片足を後ろに上げて両手を広げてみる‥‥むむ今まで脚の力で
無理に踏ん張ってたのとは安定が違うぞ♪

ではではっ更につま先立って片足上げてー(^0^♪‥‥さすがにコケた。

本格的にスポーツやってる人には“今さら”かもしれないけど
自分で発見して自分の体で知ることが大切なんだもん!

もともと、人間の背骨の形には欠陥がある。
二足歩行を始めてしまった宿命なんだ。重力に抵抗するために
S字を描いて、縦の力には強いけれども捻りに弱い。
そしてその形ゆえに腰の反った部分は前に前に行こうとする力が働くんだ。
それを前から押さえてバランスを取っているのが腹直筋。
だから腹筋が弱ると腰にかかる負担が大きくなって痛くなる。

腹は鍛えておかないとね!鏡を見て反省。。。

ちなみに、背骨の構造上の欠点を発見したのは医者とかじゃなくて
建築家なんだそうだ。さすが(笑)


毎度ですが

2004-05-16 21:28:04 | つれづれ
私の日記にはしょっちゅう話題にしてます、「ほぼ日刊イトイ新聞」ですが
今その中の“坊さん”のコーナーを読破しようとしているところです。

マンガ『ファンシィダンス』が大好きでして。(『陰陽師』の岡野玲子さん作)
現在坊さんの知り合いはいないけれども、知り合いになりたい類いの人々なんです。

それで、順番に読む前に気になるタイトルをほいっと選んで
みてるんだけど、すごく良いです。
初めて坊さんとして行ったお葬式の話にうるっと来てしまった。(;;)
湿っぽいんじゃないんですよ。
黒澤明さんの『夢』の最後の話を思い出すような‥‥。
バリ島のお葬式と通じるような‥‥。

よかったら飛んでみてね。
http://www.1101.com/bose/2001-12-07.html


珍しく不眠

2004-05-16 20:53:03 | 身体
昨日は早起きして海に行ったし、昼寝といっても30分くらいだったし
夕方学校行って、基礎過程のモデルついでにホメオストレッチしてもらったから
今夜はよく眠れるーー!!‥‥はずだったんだけど、目が冴えまくった。

うつらうつらしたかと思うと、ちっさーーい地震で覚醒。
まぁいいや休みなんだから遅くまで寝てられるから。
と思ったのに、がんばって枕にしがみついても7時までが限度だった。。。
寝ようとしても、体温も下がんないしどうも交感神経が働きっぱなしだったもんなぁぁ。

おまけに食欲が全然湧かなくて、夕方までバナナくらいしかお腹に入れなかったし。
いつもと違う状態。

しかーし、そのかわりというかなんというか、
ここ数週間痛かった両手首がすっかり治っていました♪
あー‥‥そうかそうか。ここで気付く。

私の場合過去ほんの数回、こういうことが起こりました。
前は肩凝りと緊張性頭痛でどうにも辛い時期が続いたとき、
ある夜頭と脚を上下からぎゅーっと押されるような感じがしてぼんやり目が覚めた。
寝ぼけてるんで、その時は「なんだなんだぁ?背が縮んじゃうよぉぉ--‥あだだだ」
なんて思ってるうちにまた寝た。
んで、朝起きたら痛みがけろりんぱと無くなってたのだった。

いつもこうはいかないのがタマに傷だけど、「人間てふしぎーー♪」
と、ひと事のように思う瞬間なのであります。

突然いつもと全く違う方向に針が振れる感じ。
きっとそういうことで体がバランス取ってるんだと、思うのでした。


柳の花

2004-05-15 21:55:50 | つれづれ
今朝、車をとりにうちを出たら
朝日を受けてちらちら光るものが ふわふわ飛んでいた。

わた毛がいっぱい。
たんぽぽよりももっとうっすらとして ふわわん。。。
お 今年も咲きましたね♪

駐車場の裏手の、堰の流れのその傍らに
かなり大きな柳の木がある。
柳は好きな木のひとつです。

柳には雄の木と雌の木がある。
今日のように、柳の花はわた毛でそこいら中飛ぶので
通常街路樹には雄の木が植えられる。

でもこの花はたしか1日しか飛ばないらしい。
いっせいに飛んで、5時間以内だかに運よく水際の土地に着地できないと
発芽できないんだそうだ。

おびただしい数のわた毛から、成長できるのはほんとにわずかだね。
しかも、今は1年に何度も整備されて下草は刈られてしまうから
このあたりで新しい柳は育つまいな。。。



痒い‥‥耳から塩

2004-05-15 21:35:26 | 波乗り
今日は朝イチ行ったよぉ♪ エ?朝イチじゃないだろ?
はは、着いたら7時過ぎてましたからね。朝2くらいのお時間です。

あまり行かないポイントで、私としては珍しく大勢で入った。
今まで道知らなくて行きようがなかったというのもあるけれど、
近々留学する友だちとできるだけ一緒に入っておこうかなという気持ちもありまして。

サイズは‥‥胸くらい来ましたかね。
ダンパちっくな波から潮上げてきて厚くなって風も変わった。
1ケ所ハマリどころがあって、ゲットするのに非常にバテた(苦笑)
漕いでも漕いでも進まない。。。潜っても潜っても波は立て続けに崩れる。。。
やっと出れるチャンスが巡ってきたときには一番疲れてるんだよねぇぇ(××)
波はそれなりなんだけど、私自身はダメでしたね。後ろ乗りになっちゃって。

でも楽しかったよ!(^ー^)天気も良かったしね。
耳栓忘れたんで、あとから塩が出て来た(笑)
そして至福の時‥‥昼寝。

午後は風が冷たくなった。明日は雨らしい。



死の壁 を読んだ。

2004-05-14 22:15:48 | 
養老さんの本です。前の「ばかの壁」は読んでません。
売れ過ぎて、買うのがこっ恥ずかしくなってしまったってのも理由のひとつかなぁ(笑)
「死の壁」は、すんごい気を遣って言ってるな と思った。

冒頭、「ばかの壁」を書いたら、じゃあどうしたらいいの?とばかり
聞かれました云々ってあって、“えっそんなことまで人に考えてもらう時代になったわけ?”と
少々驚き、笑えてきました。
どうしたらいいかわからなくなるような事が書いてあったのかなぁ。
だったらまた別の興味が湧くなぁ。なんて思ったりして。

古代アテネでの青年の教育についての話があった。
「裸」であること。身分等の隔てを消して、平等であるための手段だったという話。で、思い出す。
たしかアメリカの大学でのエピソードだったと思うけど、
心理学専攻の学生を、看守役と囚人役に分けてどういう心理状態になるか実験したんだよね。
そしたら、看守役の方はどんどん横暴になって権力を振りかざすようになって
囚人役の方は卑屈になって自己評価が著しく下がってしまった。
で、あまりに危険な精神状態になったために実験は途中で中止されたんだ。
人間は肩書きや着るものだけで、簡単に心理状態が変化してしまう。
ナチスがあの当時なぜあんなに支持されたのかっていう理由の中に
「制服のデザインが優れていた」せいもあるんだって。

人は例外なく全て「ヒトラーになる可能性とマザー・テレサになる可能性を持っている」
自分の中に“ヒトラー”がいるって、否定しない方がいい。
否定するより、自覚してコントロールする力をつける方が大切でしょう。
ものすごく難しいと思うけど。

ナチスといえば「夜と霧」って読んだことある?
強制収容所から生還した精神科医フランクルの著書。
生き延びるために人はどんなことをするのか、
どういう精神状態になってしまうのか。
でも、自分が人間であることすら忘れてしまったかのようであっても、
なお希望を信じる力が存在するってことを書いているんだよね。
経験した人の語ることは重いです。

そういえば、戦後の日本で餓死した弁護士さんがいましたね。
自分は弁護士だから清廉潔白でなくては人に信用してもらえないからって
ヤミ米とかを一切食べなかったんだって。
そこまでいったらもう、何も申せません。稀有な方です。

あら、なんかえらい話が反れてっちゃった・・・(^^;







課長の着うた

2004-05-12 18:57:20 | つれづれ
うちの課は現場に出る人たちなんで、声がでかい人が多い。
めいめい勝手に喋るととんでもなくウルサイ!!

そのなかでも一番でかい声の持ち主は課長だ。
べつに耳が悪いわけじゃないんだけど、電話の声もやたらでかくて
周りの人間も電話の向こうに誰がいるかすぐわかる。

そして、ケータイの着信音量もでかい。
着ウタできるやつにしたもんだから、なにやらこちゃこちゃ
設定していたと思ったら、それは『大都会』だった。
こっちがまじめにPCに向かって仕事してると突然

♪あーあーーーはってしないーー ゆめをおいーつづけーーぇぇぇー・・・

が、鳴り響くのだ!いる人間はみなイスからずり落ちる(ーー;
当の課長は「ムフッ」っとか言いながら電話に出る。
照れてるくらいならやめんかーーぃっ!!!!
と言いたいのは私だけじゃないはずだ。

まぁ....... 演歌流れるよりはいいか......