江田島荘 祝!!オープン💐 浄土ケ浦小唄を楽しみました♫ 律さん ゆうさん♬ 和楽の会民謡より
和楽の会民謡ファンのみなさま
江田島荘宿泊客のみなさま
おはようございます
いや~ とうとうオープンしちゃいましたね~ 江田島荘
ハイクラスホテルですからね~ 
初日にお風呂行きたかったのでしたが・・ お仕事忙しく諦めましたから
私、月曜日を狙っていたのでしたが・・ なんと月曜日は、えたじま温泉
休み だったんですね~ 残念
でも、考えてみたら・・ 私が月曜日に宿泊しに入ると・・ お風呂ゆったり入れたりして

今日の映像は、律さんの浄土ケ浦小唄でオープンを祝いましたよ
私も能美のお客様から頂いた大切な尺八を吹かせていただきましたから
天国で、きっと裁判官であった民謡好きのお客様、観てくださってるだろうな
なんて願いを込めながら吹かせて戴いたんですよね
律さんの唄は、素朴でステキですね
とても素直な良い唄だと感じました 
江田島荘を背景に素晴らしい融合の民謡になったと嬉しく感じました 
話は変わり、昨日は、和楽の会民謡 東京支部長の岩さんが、なんと
国道を通り、途中、富山にて 車中泊
して、はるばる江田島まで訪れてくださいましてね 
驚いたんですよ 
流石に広島で2泊ほど休まれるそうですが
それにしても凄い根性だと思うし和楽器に対しての 熱意
が素晴らしいのです 
岩さんは、津軽三味線を得意としており、以前は広島→名古屋へ車で習いに通われていたのでした
日本でもトップクラスの素晴らしい先生に指導を受けていたのです 
とにかく習うならトップの人から教わりたい
その為ならどこへでも私は行く
私には、そんな風に感じられましたから、本当にその努力とモチベーションが強くたくましく素晴らしいと思います
現在では、津軽三味線を習うことを止められ、今度は 富山県へと東京から通われては、胡弓 コキュウ(二胡:ニコ)を習い始めたとのことでした。
弓は馬のしっぽ 

私は、生まれて初めて 胡弓の生演奏を聴く体験が出来たのです
この胡弓の弾き手でプロ級の和楽の会民謡会員が富山県におられます。 富山県高岡市部長の福島さんです。 福島さんは、越中おわら節全国大会などで、この胡弓を伴奏したりと、まさに富山民謡を支えてきた中の一人であり、富山民謡の宝というべき大切な一人であると私は感じております。 考えてみますと、和楽の会民謡も、素晴らしい会員が全国にいるなと関心いたしました。 いつの日か、私も富山に行き、一度、挨拶に伺ってみたいですね。 
本日もご拝読、誠にありがとうございました💐
人気ブログランキング
宜しければクリック応援よろしく
お願いします
ついでに赤鬼
のお写真にも クリック応援をありがとうございます 
あなたも 和楽器 に挑戦
豊かな人生を
一歩が万歩 
福島さんは、奥様も民謡を唄われておりましてね、なんと、律さんの唄われた 浄土ケ浦小唄を大変気に入られて、富山県高岡市の民謡会の皆さんにて、練習を積まれ、今では完全に演奏できるまでに成長されております
隠岐民謡を気に入ってくださっているようで、本当に嬉しいですね
和楽の会民謡ファンのみなさま











今日の映像は、律さんの浄土ケ浦小唄でオープンを祝いましたよ








話は変わり、昨日は、和楽の会民謡 東京支部長の岩さんが、なんと









岩さんは、津軽三味線を得意としており、以前は広島→名古屋へ車で習いに通われていたのでした









私は、生まれて初めて 胡弓の生演奏を聴く体験が出来たのです


本日もご拝読、誠にありがとうございました💐






あなたも 和楽器 に挑戦



福島さんは、奥様も民謡を唄われておりましてね、なんと、律さんの唄われた 浄土ケ浦小唄を大変気に入られて、富山県高岡市の民謡会の皆さんにて、練習を積まれ、今では完全に演奏できるまでに成長されております


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます