和楽の会民謡(唄、三味線、尺八、太鼓、箏 etc..)

インターネットで民謡好きならどなたでも ネット民謡の会(和楽の会)情報交換、大会応援、交流会などを楽しみましょう♪

春の海 Harunoumi 箏・尺八 Koto Shakuhachi

2015-10-16 22:28:45 | お箏
春の海 Harunoumi 箏・尺八 Koto Shakuhachi


本日、ユーチューブの登録者が1名増えておられた それで、どなた様だろうと検索してみると、この春の海の動画が現れた  私は和楽の会の仲間が、ちょうどこの間、廃校になった私の小学校(飛渡瀬小学校)での敬老会にて同じ曲を披露されていたので関心を抱き、この動画を拝聴させていただいたのです 

 なんて素敵な春の海なんだ 

私には技術がどうのこうのとか、第何小節のどこの間が少し遅れたなどの詳しいことなどはわからない  だけれども この春の海を聴いてみて感じたのは、この音色に迷いなど全くなく、完璧ではないかもしれないのだが、なぜだか心が落ち着くし、私の心がこの音色を求めるのです 

きっとこの曲を演奏された方の心は素晴らしいと感じました 私が目指しているとは、このような音なのです。 人の心を癒やす音 私もいつの日か、このような尺八を吹ける人間になってみたい  いや近づいてゆくことなら出来るのかもしれない  そして和楽の仲間と共に舞台で春の海を競演できたら嬉しいな 

この動画はまだ私が聴くまでわずか35回しか再生されていなかったのですが、これから私は何度も何度も再生すると思うので、急激に再生回数は伸びてゆくことでしょう  素晴らしい箏と尺八、それらをこの世に生み出されたお二人に心から感謝を伝えます  誠にありがとうございます 

人気ブログランキングへ

harunoumi Koto Michio Miyagi 春の海


追伸 手が動くと更に感動出来ますね  こんなに素晴らしい春の海が未だこの日本であまり知られていないなんて勿体無いと思うのは私だけでしょうか 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015 10/13 音戸の舟唄 (... | トップ |  3人のゴースト »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

お箏」カテゴリの最新記事