必見 これが本場の民謡 隠岐磯節 (隠岐民謡協会) ♪♪♪
隠岐民謡協会からのラスト曲
3曲目の締めは
夢先生が唄います 隠岐磯節です
いやー 目の前で
こんなのやられたら
隠岐民謡協会にーーー
惚れてまうやろ~~~ (嬉)
会長(太鼓)、夢先生(唄)、ナシ先輩(三味線)、どれもどれも
どこを取っても上手すぎ
太鼓がツボツボツボを的確に心地良くつく嵐 三味線はというと、粘りと溜めの聴いた重厚なサウンドで素晴らし過ぎて
留めの唄はというと・・ 惚れないのが無理でしょーーー
こんなの隠岐ツアーで出しちゃったなら・・ 毎年隠岐へ
渡りたくなっちゃうでしょーーー 


やっぱり本場の隠岐民謡は、素晴らしいんですよ
動画で素晴らしい
生だったなら もっと もっと
あなたの心を射抜きますよ~~~
だったら、もうこの動画を観て気に入った方は行くしかありませんよー
ゆうさんと共に隠岐へ渡ろうじゃないですか
どしどしメール、コメント募集しておりますので、お待ちしておりますよ
尚、先着15名ですからね
あんまり多すぎると、ゆうさんの目が届かなくなっちゃいますんで
よろしくお願い致します
おやすみなさいまし
本日もご拝読、誠にありがとうございました 
人気ブログランキングへ
民謡ファンのみなさまへ
こんなにすごいのに
お着物なんか着て披露してくださるとなると、感動で倒れますよ さあ覚悟はいいですか
隠岐民謡協会からのラスト曲





惚れてまうやろ~~~ (嬉)

会長(太鼓)、夢先生(唄)、ナシ先輩(三味線)、どれもどれも








やっぱり本場の隠岐民謡は、素晴らしいんですよ






だったら、もうこの動画を観て気に入った方は行くしかありませんよー









民謡ファンのみなさまへ



隠岐へ2泊は無理なら1泊にすれば可能なんじゃない?! 茨城(各地より出発)→米子・境港 10000円ってのもあるよー(高速バス) いこいこー