2016 9/24 (土) 飛渡瀬例大祭 巫女
9月24日(土)今夜7時30分 私が先生として教えてきた巫女さんが舞いました(太鼓も笛も
)、私は尺八を吹きました
当初は、横笛を吹くつもりだったのでしたが、笛を習われる方に渡してゆくと・・ 私のはありませんでした
それで閃いたのが
そうだ
尺八で吹こうというアイデアだったのです
ちょうど尺八くんも、私に吹かれがっていたんです。 尺八っていうものは、竹で出来ているのですが、吹き込んでやらずに、置いておく日々が続きますと、音が出なくなってゆくのです
つまり、尺八は、毎日、吹いてくれるのを待ってくれているということになるのです 
ちょうど良かった
ならば、尺八と笛とで、ハモラせて
美しい響きを作るぞと挑みました
練習で何度も今まで頑張って、みんなで歩んで参りましたが、今日ほど、皆が上手に揃ったのは、本当に初めてでした 


本番で、うまくいくってのは、本当に感激でした 
やはり日頃の練習の積み重ねっていうものは、嘘をつかないのですね
巫女のみなさん、本当によくやったね。 先生、あなた達と出会えて良かったよ 
先生のおてもやん、気に入ったら、いつでも聴きにおいでよね
弾き語ってあげるからね 明日も、よろしくお願い致します
今夜はお疲れ様でした 
読者の皆様も、おやすみなさませ
明日、日曜日、一人でも多くの方が見学に来てくださると嬉しいな~

人気ブログランキングへ
9月24日(土)今夜7時30分 私が先生として教えてきた巫女さんが舞いました(太鼓も笛も



それで閃いたのが





ちょうど良かった








やはり日頃の練習の積み重ねっていうものは、嘘をつかないのですね






読者の皆様も、おやすみなさませ



人気ブログランキングへ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます