goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の事から

日々のあれこれ   by Kirari

今朝の電車バラエティ ①

2011-10-12 12:03:10 | 日記
通勤電車ネタが多くて恐縮だが、私は人間観察が好きなので ご了承ください

今朝はなかなかヒットな電車だった。
電車に乗る駅は、始発なのでわざわざ1本やり過ごして、座りたいって人が結構多いようだ。
私は元々、片道で40分と乗り換えて更に15分の通勤をしていたので、今、片道20分など平気で立っている。
吊革につかまらなくても、揺れのポイントも熟知している。

今日は座れる乗車位置じゃなかったので、立ち位置を決めて落ち着いた。
すると、右背後から『トントン』とかなり親しげな感じで叩かれた。
でも、この駅で乗る知り合いの憶えがない。
不審感満々で振り向くと年配の女性がギュッと詰めて、横が座れると指し示す。

残念ながら、私は剣道をやっていたから肩幅が広く、普通の場所では座れないしかも人を押し退けるのは性に合わない。

丁重にお断りした。



次に、隣に立った男性が、突然『うふふふふ』と言った

チラッと顔を見たが、変化なし。マスクしてるし変な人とか思っていたら、また『うふふふふ』
は?と思って、もう一度顔を見たら、
『んふ、んんう゛んんむ』
セキ払いだった

変なやり方しないでよ

(つづく)

今日は爽快(*^∇^*)/

2011-10-11 12:47:57 | 日記
凄く珍しいんだけど、今日は目がはっきりしてて、凄く爽快

目の奥がすっきりしてるなんて、何年かに1回くらいの印象。
連休明けで忙しいけど、視神経が疲れてなくて、とっても楽~

昨日は眼精疲労だったから、保冷剤で冷やしてたから良かったかな?
日中、眠気とかで変わるかと思ったけど、結局夕方までもちました

今日気づいたんだけど、日の出日の入りがはっきり変わった?
お彼岸過ぎたら変化するけど、夕方、特に感じました。
あ、朝は滅多に気づかないや。なんせ眠るのが遅いからね。

こうして冬がやってくるね。
子どもを保育園に預けてた時、同じ時間に迎えに行ってたのに、冬場になると、子どもに
『お母さん、遅いっ
って言われて、何のことかわからなかったっけ。
まだ時計が読めないから、陽のかたむきで、お母さんが現れるのを計っていたのよね。

秋の夕方、空気は澄んでくるけど、帰りを急ぐようにもなるかな。
夜道に気をつけようね

体育の日は10/10に限るなぁ

2011-10-10 18:00:02 | 日記
久々に10/10が体育の日になった。
この日は、穏やかに晴れると昔から語りつがれていたのに、ハッピーマンデーの相次ぐ制定で、ただの連休となってしまった。

3連休より、謂われある祝日の方が有難いと、私は思う。

ハッピーマンデーのお陰で仕事上支障が出てることもあるのだ。
仕事して欲しい時に委託先が休みで、回らない時がある。

休みって言っても、仕事上、休めなくて、関係ない人は関係ないだろうし。

私も休みだからって遊びに行くにはどこも混むから、都合良い時に仕事を休んで出かけた方が多い。
皆、恩恵はあったのかねー?


今日は暇すぎた
あちこち出かけて疲れるのも嫌だが、まのびしちゃうのも困る。

これで充電できると思いきや、しわ寄せ仕事がたまっている。
何かしら仕事の事を考えてしまって、歯がみがひどい一日だった。

愉しみな夢‥

2011-10-09 15:00:05 | 日記
また、愉しい夢をみた。

私の夢はいつもカラーだからとても心地よい。

うとうとも入れ、10時間は眠ったから、3場面は出て来てる。

少し覚醒してはまた、次の夢をみるのだけど、次の夢の始まりは自分だけが夢の切り替えができてなくて、戸惑っていたりする。

現実の人物が夢にも登場したりもするが、現実との関わりだけにとどまらず、全く別の関わりになっていたりするのも面白い。

亡くなった父や祖父と、日常としてやりとりしている事もある。

日頃、不満を抱えてる相手を罵倒している事もある。

高いところを飛んでいたり、戦場のドンパチの最中にいたり、異国で暮らしていたり‥。

これが夢でなかったら面白い。


いつでも、気持ちは半分夢の国に暮らすので、現実で仕事が忙しくても精神を保っていられるのかもしれない。

この世を去る時には ぜひとも、精神が先に夢の国に行っていたいと本気で思う。

明日は祝日だから仕事も休み。こないだの連休はゆっくりできなかったので、ゆっくり身体を休めよう

穏やかな3連休

2011-10-08 18:00:36 | 日記
とても気候の良い3連休になってます。
先日の雨もキンモクセイを散らす程強くなくて良かった

ここひと月は怒涛の忙しさ、自分が何をしていたか解らない程。
食事作って食べて、ひと息つくと、もう入浴さえままならず うたた寝してしまう毎日で子どもが随分心配してくれた。

仕事だから仕方ない。
雇ってくれてるんだから、一生懸命誠意を持って勤めるのは当然だ。そう思う。
別に堅物ではない。
どっちかといえば、どーでもいい話題に盛り上がるタイプ。
でも、仕事は誠意を持って取り組む。
上辺だけ取り繕う人とは仕事をしたくないのが難かな。

彼岸花が終わって、黄色い彼岸花みたいな花が咲き始めた。
なんて言ったかなー。

セージも紫の可愛い花を咲かせている。
連休はどっか行くより、おうちバカンス 

衣替えと大掃除もしなくちゃね。