goo blog サービス終了のお知らせ 

アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

秀逸な?テストでの珍回答

2014-05-04 17:22:36 | 日記
テストで勘違いして書いたものや、どうしても
思いつかなかくて苦しまぎれに書いた珍回答とか
いくつかあったのが面白かった。


小学生向けの塾のテストで問題が
「馬はなんと数えますか?」で
答えに「1着、2着」と書いてあったらしい。


どうやらその子のお父さんが競馬好きなんだとか・・・


就職試験で「停職と休職」の違いを質問されて
「定食と給食」の違いを答えたという人も・・・


「ラム酒には何が入ってますか?」という質問に
「子羊」と答えた人も・・・


でもこのラム酒の質問って、何が入ってますか?っていうより
何で作られてますか?だったら間違えなかったかも・・・


ラム酒はサトウキビを原料として作られているけど、
酒造関係の面接試験かなにかだったのかな?


あんまり普通の場面でラム酒に何が入ってますか?って
聞かれることはないような気が・・・


それにサトウキビが原料だなんて、ラム酒をよく使う人でも
知らないかもしれないし・・・


正岡子規の顔写真に「竹中直人」と書いた人も・・・


たしかに横顔の正岡子規の顔写真は竹中直人さんに似ている気も・・・


珍回答ってけっこう笑えるものが多いよね。

『アナと雪の女王』の替え歌が人気

2014-05-03 22:44:31 | 日記
『アナと雪の女王』は大ヒット公開中だよね。


人気になっている理由にあの歌の素晴らしさもあると思う。


そう、主題歌の「Let it go」・・・


日本語は松たか子さんが歌っているよね。


で、その替え歌が動画サイトYouTubeで人気になっているらしい。


「レット・イット・ゴー~ありのままで~」をもじって
「一生・FAT・よー~デブのままで~」というタイトル・・・


これ、もう40万回以上再生されている。


「たすくこま」さんという方がアップしているんだけど、
思わず笑ってしまった。


これはデブの人のせつなすぎる心情を歌った歌・・・


この歌を歌っている「たすくこま」さん、歌がうまい!


本家の?歌が素晴らしいので、この替え歌はバカにしてるって
意見もあるようだけど、これも面白いって思うような・・・


元歌は本当にいい歌詞だし、曲もインパクトあって
心に響く曲だってことは多くの人が納得しているだろうけど。


元歌のイメージを壊したくない人は聞かないほうがいいかも・・・


⇒■「一生・FAT・よー~デブのままで~」

ようやくスカイツリーに上ってきた

2014-04-28 17:23:58 | 日記
オープン当初はもちろん、けっこうまだ混んでいるんじゃないかと
なかなか行く気にならなかった東京スカイツリー・・・


先週の平日、ようやく行ってきた。


でももし、平日でも何時間も並ぶかもしれないかもって考えて
東武トラベルを利用することにした。


これだと、団体扱なのでほとんど待つ必要はないし、
食事や喫茶券、ソラカラちゃんキーホルダーもついてるし・・・


さらに私は使わなかったけど、浅草とか周辺を観光するのに便利な
東武鉄道下町エリア内1日フリー乗車券もついている。


平日だと6300円、土日や祝日は7000円。


スカイツリーまでどうやって行くのが一番楽か、主人に相談したら
田園都市線を使えば、半蔵門線直通で押上まで行けるから便利だって聞いて
それで行くことにした。


ソラマチの下に着くから、近いんだね。


帰りも押上発があるので、座ってこれたからたしかに便利だった。


ツーリストサービスセンターで各種クーポンを受け取り、すぐに
展望台に上ることに・・・


ツーリストサービスセンターの脇にあるオフィシャルショップの後ろから
グルっと回って団体用のエレベーターを使い、一旦外に出て、正面入口から入り
そこで展望チケットと交換してすぐエレベーターに。


春夏秋冬のイメージの4基のエレベーターは上がる時も下がる時も
夏だったから、隅田川の花火のイメージのエレベーターだった。


350mの展望回廊まで約50秒‥・早っ!途中ちょっと耳が変に・・・


写真サービスもあって、これは1300円だった。


帰りの5Fで受け取れるようになっている。


この日は一般の人も並ぶ列が少なかったくらい空いていたんだけど、
展望回廊の上の展望デッキへもすぐ上がれるということで、
展望デッキへ・・・


350mでも地上の風景が小さく感じたけど、やっぱり450mになると
すごく高いって実感したなあ・・・


ソラカラポイントまではゆるやかなのぼりになっているんだよね。


展望回廊まで戻ってガラス床ものって来た。


上から見ると浅草の浅草寺からそんなに遠くないんだなあ・・・


食事はソラマチの中にある「そらまち亭」で。


予約の段階で11時、11時半、12時、12時半が選べる(先着順みたい)ので
先にスカイツリーに上がるつもりだったので、12時半で。


買い物して喫茶クーポンで抹茶パフェ食べたけど美味しかった。


いつでも行けそうで、なかなか行けないから思い切って行ったけど、
風もなく晴天でよかった。


夜景もきれいだろうけど、夜は余程のことがない限り行かないだろうなあ・・・


おみやげが重かったので、ツーリストサービスセンターの近くにある
佐川急便で自宅に送ってもらったので、帰りも楽だった。


でも普段出歩かないので、けっこう疲れた・・・

なぜ機内食はあまり美味しくないのか?

2014-04-22 19:02:42 | 日記
最近は海外旅行もすることがないので、
昔、機内食がどんなだったかはほとんど覚えてない。


まあ、すごく美味しかったという記憶はないけど・・・


どうやら食事が美味しくないのは空中で食べるから?らしい。


たとえ地上で最高に美味しく味付けされたレストランの食事も
飛行機の中ではまずく感じるそうだ。


その理由は食事に問題があるのではなく、食べる私達自身に・・・


実は35000フィート上空で、最初におかしくなる感覚は味覚だそうだ。


塩気と甘さの認識は、高度が上がると、およそ30パーセント減少するらしい。


また湿度の低いキャビンの空気が鼻を乾燥させて、料理の味を
感じるのに不可欠な嗅覚をも鈍らせるんだとか・・・


まあ、料理の保存状態とか運ばれてくる時間とかも影響するみたいだけど、
味覚がおかしくなっているのでは、どんな美味しい料理も
最高の味としては無理ってことかな、残念ながら・・・


機内食を食べる機会もほとんどないけどね・・・今のところ・・・

護衛艦カレーナンバーワングランプリ 午前中に完売

2014-04-19 18:14:49 | 日記
第2回護衛艦カレーナンバー1グランプリ in よこすかが
今日行われたそうだけどどうも凄かったらしい。


並んでいる人の列が横須賀駅から汐入を超えて、
横須賀中央の三菱東京UFJ銀行までいき、折り返して
汐入まで戻ってる・・・ってどのくらいの距離?


諦めて帰る人が多かったみたいだけど、8000食
用意されていたカレーは午前中に完売したらしい。


9時の開場の段階で数千人規模の行列が出来ていたみたいだけどね。


本当は15時までの開催が午前中に完売したおかげで
食べられなくて無駄足になった人は多数出たみたい。


艦艇一般公開もやっていたそうだけど、これもすぐ
締め切られたんだろうね、たぶん・・・


今回は体験航海とかはなくて、艦艇一般公開だったようだけど、
危険防止のため、ハイヒールやサンダルでの艦艇見学は出来ないらしい。


それにしてもすごい人気だけど、遠くからわざわざ行った人で
食べられなかった人が多かったのは気の毒だね。


15隻のカレーが大集結したそうで、ひとさら500円だそうだけど
一皿で4種類のカレーが楽しめたみたいだね。


行ってみたいけど並ぶの苦手だから最初っから諦めている。