アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

熱中症?

2009-08-31 17:47:46 | 日記
おととい出かけた時、すごいピーカンの中
かなり歩いたり階段を上ったりした。

しかも近くにトイレがないのでほとんど水分をとらなかった。

家に帰ってから冷たい水をかなり飲んだけど、
いっぺんに沢山は飲めないからまだ足りないくらいだったかもしれない。

なんせかなり汗をかいたのだから・・・

夜になって疲れたので早めに寝たのだが、筋肉痛ではなく
なんだか体がほてって横になると苦しくて眠れない。

夜は昼間と違い、涼しかったのだが暑く感じたのだ。

背中が苦しい感じで、朝方までよく眠れなかった。

昨夜はもう大丈夫だったが、もしかしてあれは軽い?熱中症だったのかも・・・

やっぱり暑いときは水分をきちんととらないとひどい目にあうことがわかったので、いい経験をしたと思う。

熟眠出来る人はうらやましい

2009-08-30 17:15:04 | 日記
ちょっと年配の友人のほとんどは、たいてい精神安定剤を服用している。

なかなか眠れないから、どうしても安定剤をもらうそうなのである。

若い頃はたいてい横になったらすぐ眠ってしまったものだが、
だんだん年取ってくると眠れなくなるうえに、一度目が覚めた後に
再び横になっても眠れないことが多くなってくる。

5~6年くらい前に自律神経が不調だったのか、不眠の状態がずいぶん長く続いた。

そういう時って「夜眠れないんなら昼間眠ればいいじゃないの。」
ってよく言われたけど昼間も眠くならないのよね。

夜もうとうと眠りが多くて、物音ですぐ目が覚めちゃうし、疲れは取れないし
体重はどんどん減っていくし、当然体力もなくなった。

いろいろ不眠症 解消法とかで自律訓練法やら呼吸法などやったなあ。

今はだいたい普通に眠れるけど、一番眠れるのはやっぱり休みの前の日ね。

年配の友人の中に一人だけ5時間くらいの睡眠時間だけど、
よほどのことがない限り寝たら最後、朝まで目が覚めないって人がいる。

時間じゃないのね。

いかに熟眠出来るか・・・

よく眠れた日はやっぱり体が違うものね。

冷やしタヌキそば

2009-08-29 21:42:08 | 日記
おととい、主人と出かけた時、お昼にたまに食べるというソバ屋に入った。

そこで出す「冷やしタヌキそば」と同じようなのを家でも作ってくれというので、
どんなもんだか見に?いったのだ。

私はほとんど夏でも温かいうどんかそばなので、めったにザルそばも外では食べない。

この日も私は玉とじうどんを注文した。

主人は当然「冷やしタヌキそば」である。

でてきた「冷やしタヌキそば」は、そばの上にキャベツのざく切りがのっていて、
(つまんで食べたら、たぶん1分くらい湯がいたものだと思う。)
それに天カス・なるとを普通に切った後、5ミリくらいに細く切ったものがのっていて、
(ここまではまあ、ありうる食材)
さらにどういうわけか缶詰のミカンがいくつかのっていた。

つゆは濃い甘辛のつゆで、これはなかなか美味しかった。

ミカンは別として一度作ってみようと思っている。


虫の鳴き声

2009-08-28 19:53:54 | 日記
8月末から9月中頃まで、虫の大合唱が行われる。

もちろん毎年のことなのだが、ここに住み始めた頃は木が多く
虫の音もすごかったのだが、だんだん家が増えるにつれて草や木がなくなり、
それに比例して虫の音も小さくなっていった。

コオロギやらマツムシが鳴く頃になると、ああ夏も終わりに近づいているなあ・・・

そんなふうに感じる季節である。

昔マンションに住んでいた頃、友人からスズムシをいただいて
ひどい目にあったことがある。

友人はそんなつもりではなかったことは十分理解しているが、
狭い部屋に虫かごを置くとスズムシの鳴き声で眠れなくなって
主人も私も不眠症になった経験がある。

やはり虫の音は窓から聞こえる程度が一番いいような気がする。

虫に刺された跡が残る

2009-08-27 09:04:31 | 日記
最近、蚊ではなく小さい刺されると跡が残っていつまでもかゆい虫が多くて、
足だの腕だの刺された跡が残って困る。

残るだけじゃなくていつまでも痒いのだ。

私はキンカンが好きで、虫さされはほとんどキンカンを塗るのだが、
蚊に刺されたのはしばらくして消えるけどあの小さい虫
(なんというか知らない)は跡だじゃなくて
何度も何度も痒くなるので頭にきちゃう。

まあ秋になればその虫もいなくなるから、しばらくのがまんってとこかな。