アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

八甲田山「謎の119番」1回だけじゃなかった?

2014-06-19 17:19:04 | 日記
かなり前にこのニュースは読んだけど・・・


八甲田山の別荘地にある家から119番通報が
消防本部に入ったというニュース。


深夜、119番通報を受けたが応答がなく、
ザーザーというノイズ音しか聞こえないので、
かけてきた電話の所在地を調べた結果、
八甲田山の別荘地にある家からとわかかり、
救急隊員10人が現場に急行した・・・というもの。


でもその別荘はしっかり戸締りがされ、
人が入った形跡がなかったらしい。


窓ガラスを割り中へ入って調べたそうだけど人は見当たらず、
古いダイアル式の黒電話があり、その黒電話が発信元なのは
間違いないそうだけど、受話器は電話機に置かれたままだったんだとか・・・


テレビなんかで風のいたずら説もあるって言ってたけど・・・


別荘の電話線が切れかけていて、そこに強い風が当たって、
通電と断線を繰り返して、偶然、かかったということもあるかもってことだけど、
9の場合は限られた時間内に9回通電と断線を繰りかえさないと掛からないので、
風が同じ間隔で通電と断線を繰り返すなんてこと確率としては低いような・・・


でも1回だけなら偶然ってこともあるだろうね。


ところが昨年11月以来、無言の119番通報が同じ消防通信指令室に6回もあり、
いずれも固定電話からだそうだから、偶然で片付けるのはちょっとね・・・


この別荘の場所は1902年冬に陸軍兵士199人が雪中行軍中に遭難死した
「八甲田山死の彷徨」に近いそうで、記念碑もあるみたい。


「兵士が歩いているのを見た」という人が複数いるっていうそうだけど、
112年も前に亡くなっていても、未だに成仏できていない霊がかなりいるのかも・・・


それにしてもなんで昨年の11月以降に急に119番通報が増えたのかなあ・・・


年に1回位、毎年あるなら偶然説も理解できるんだけどね。


その別荘に急行した消防隊員の人たち、大変だったろうね、
精神的にも・・・6回もじゃ・・・

フード・ドライヤーを使ってみた

2014-06-09 16:39:56 | 日記
楽天のポイントがたまっていたので、そのポイントで
フード・ドライヤーを購入した。


キノコ類とか、ドライハーブを作るのに便利そうだと思って・・・


ネットを使って天日干しでもOKの場合もあるんだけど、
天候によって時間がかかると仕上がりの色が悪い時もあったので・・・


届いてさっそく挑戦したのはバナナのドライフルーツ。


65℃に設定して8時間位。


けっこう乾いたけど、この位の時間だとぬれ煎餅?みたいな食感。


5mmくらいの厚さだったから、ちょっと厚めだったかな・・・


一度電源を切って、本体を冷ましてから再び5時間位かけた。


薄目に切ったものはしっかりカリカリに乾いていた。


けっこう甘くて美味しい。


これはクセになりそう。


リンゴとかでも作ってみたいなあ。


思ったより本体は大きいので場所はとるけどね。


でも5段になっているので、かなり一度に乾かせるし、
1段だけ使うのもできるから便利。


今回は特売で5本のバナナで2段使用。


バナナは糖度が高くなると黒ずみやすいって聞いたので、
買ってすぐ作ったんだけど、黒っぽくはなるかも・・・


でも味はとてもいい。


音はちょっとうるさいかもしれないかな。


タイマーはついていないけど、ホームセンターとかで売っている
家電用のタイマー使えば(たぶん1000円以下で買えると思うし、アマゾンとかでも)OKだし。


スペアミントが庭にたくさんあるというか、増えちゃって困るので
これを使ってミントティーにしようと思っている。

NIKEの正しい発音は?

2014-06-03 21:37:54 | 日記
NIKEはナイキでしょ?っていうのは、日本ではカタカナ表記が
されているかららしい。


でも世界ではナイクとか、ニケとか発音するところも多いんだとか・・・


その疑問に対して創始者が出した回答は・・・


「ナイキィ」で統一して欲しいそうだ。


NIKEはギリシャ神話の勝利の女神“Nike(ニケ)”にちなんだものらしい。


だから当然、ニケと思う人も多いわけなのか・・・


このほどイギリス人からある手紙が届いたことをきっかけに、
NIKEの創始者で筆頭株主でもあるフィリップ・ナイト氏が、
世界の人々の長年の疑問に答えを出し、それが「ナイキィ」。


ナイト氏に「発音はNi-ke(ナイク)なのかNi-key(ナイキィ)なのか、
正しいほうを丸で囲み、返信用封筒で送り返して下さい」と
依頼しらいしてきたらしい。


それで返事が届くまでに数週間かかったみたいだけど、丸で囲まれたのは
“Ni-key”だったらしい。


この発音の問題、NIKEだけじゃなくて他にもあるらしい。


あのベルギーチョコレートのブランドGODIVAは“ゴダイヴァ”と発音され、
スウェーデンの家具販売店IKEAは“アイキア”で通っているところも・・・


正しい発音で伝わっていないブランド名もけっこうあるってことだね。