アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

個室ボウリングって?

2013-04-30 17:29:56 | 日記
ボウリングって随分昔に2~3回だけ、
やったことがある。


ものすごい下手だったけど・・・


今、カラオケボックスのような「個室ボウリング」が
話題を呼んでいるらしい。


個室っていってもレーンは従来通りだそうで、
座席部分を仕切ってプライベート空間を確保している
ボウリング場のことみたいだね。


周りを気にせずくつろげる」と、幼い子ども連れや
こっそり練習したい「おひとりさま」、女子会や
デート利用に好評なんだとか・・・


「隣のスコアが気になる」「知らない人と隣り合わせはいや」
という理由でボウリング場に行かなくなる人が多いという
意見を参考にして、ネットカフェや居酒屋などで進んできた
個室人気を参考に開発したようだ。


たしかに隣のスコアとか気にせずに楽しみたいって人は多いかも・・・


大阪や兵庫など31店舗展開しているそうだけど、まだ関東にはないのかな?


昔はけっこう、マイボールとか靴とかも持っている人いたけどね。

「かっけー」は「あなた食べて」っていう意味に?

2013-04-29 14:28:01 | 日記
方言って、慣れないと全然意味がわからなかったりするよね。


今、NHKの朝ドラの「あまちゃん」で話題になっている
「じぇじぇ」という言葉・・・


実は岩手県久慈市内でも殆ど使わないらしい・・・


海沿いの小袖地区の人々が使う漁師言葉だそうで、「エッ!」と
驚いた時に発する言葉だそうだけど、どちらかといえば
少しガッカリしたニュアンスで使う言葉なんだとか・・・


ちなみに盛岡市では似たような言葉として“じゃじゃじゃ”、
宮古市では“ざざざ”という言葉があるそうだけどね。


ドラマでは能年玲奈さん演じるヒロインが、海女さんたちを
「カッコイイ~」というときに「かっけー」と言っているけど、
あの「かっけー」という言葉・・・


小袖地区では「あなた、食べて」という意味に聞こえてしまうんだとか・・・


「かぁ」は「あなた」、「けぇ」は「食べて」という方言だそうだ。


「かっこいい」と「あなた、食べて」では全然意味が違うから
まわりで聞いてる地元の人にとっては変な感じなんだろうね。


「この子・・変??」て思われる?


日本語というか方言っていろいろあるから、どこでも同じ意味で通じるってわけじゃないから
気をつけないといけないかも・・・

近大クロマグロを提供する専門店 「グランフロント大阪」にオープン

2013-04-28 22:37:47 | 日記
先日、テレビで近畿大学が世界で初めて完全養殖に成功した
クロマグロについて放送している番組を見たんだけどね。


その近大クロマグロを提供する専門店が、26日、大阪
うめきたの複合ビル群「グランフロント大阪」にオープンしたらしい。


国内の大学の初直営店事業として注目を集めているようだ。


店名は「近大卒の魚と紀州の恵み 近畿大学水産研究所」って
いうらしいんだけど・・・


価格面では稚魚を獲って育てる一般的な養殖マグロより2~3割高いが、
近大の完全養殖マグロを使った料理には「卒業証書」が
添えられる趣向も人気なんだとか・・・


今後はマグロ料理の拡充するとともに、近大で養殖するチョウザメや
キャビアを使った料理の提供も考えているみたい。


日本人は魚に関しては天然物のほうが上、みたいな感覚が強いけど、
ブランドの和牛みたいに、食用のため飼料などを工夫して育てた
完全養殖のほうが美味しいと、大学関係者は自信を持っているようだ。


大阪まで食べに行くのは大変だから、そのうち東京にも姉妹店とか作って
近大のクロマグロが食べられるようになったらいいかも。

生?ホットケーキ

2013-04-27 19:42:40 | 日記
松田美由紀さんがはなまるマーケットで紹介していた、
松田さん考案の生ホットケーキ・・・


最初、生っていうから焼かないホットケーキかと思った。


そしたらどうやら食感のことみたいで、ホットケーキに
トマトとバナナをざく切りにして入れて焼いたものなのね。


卵入れないし、牛乳じゃなくて調整豆乳を使ってたけど・・・


どんな味だか作ってみたいんだけど、まだ消化の良い物しか食べられないので
しばらくおあずけかなあ・・・


それにしても娘さんがいるとは思わなかった。


息子さん2人は俳優だけど、娘さんは一般人で、高校生くらい?


松田美由紀さん自身もお料理上手だって聞いたことあるけど、
娘さんも得意みたいだね。


それにしてもホットケーキにトマトかあ・・・


どちらかというとおやつタイプじゃなくって、軽食みたいな感じに
仕上がるのかなあ・・・


コツはフライ返し等で押し付けないこととか言ってたけどね。


何でも食べられるようになったら作ってみたいけど、いつになるやら・・・

築地の恒例「半値市」

2013-04-26 18:40:50 | 日記
今日、昼間にフジテレビの再放送で築地周辺の観光スポット?
の紹介をみたばっかりだったんだけどね。


築地場外市場で2013年5月3日に、恒例のイベントである、
「築地春の半値市」が開催されるらしい。


場外市場の約300店舗が自慢の「一品」を半値で販売する、
大人気のイベントなんだとか・・・


肉や魚、野菜、フルーツなど、食のプロが認め逸品を
お手ごろ価格で手に入れられる貴重な機会みたいだね。


でも肉や魚、野菜、フルーツなど、食のプロが認めた逸品を
お手ごろ価格で手に入れられる貴重な機会だけど、すぐに
完売してしまう人気品もあるらしいから早めに行かないと無理みたい。


また4月27日から29日には築地本願寺の境内に、被災地や東京近辺の
物産品&ご当地グルメが集合し、「築地千人海鮮汁」の無料提供もあるらしい。


GWは都内の観光スポットで・・・と思っている人は築地に行ってみるのも
いいかもね。


私はしばらく体調が回復するように自宅で休養だね・・・残念だけど
どこにも行けそうにないなあ・・・