アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

ようやくスカイツリーに上ってきた

2014-04-28 17:23:58 | 日記
オープン当初はもちろん、けっこうまだ混んでいるんじゃないかと
なかなか行く気にならなかった東京スカイツリー・・・


先週の平日、ようやく行ってきた。


でももし、平日でも何時間も並ぶかもしれないかもって考えて
東武トラベルを利用することにした。


これだと、団体扱なのでほとんど待つ必要はないし、
食事や喫茶券、ソラカラちゃんキーホルダーもついてるし・・・


さらに私は使わなかったけど、浅草とか周辺を観光するのに便利な
東武鉄道下町エリア内1日フリー乗車券もついている。


平日だと6300円、土日や祝日は7000円。


スカイツリーまでどうやって行くのが一番楽か、主人に相談したら
田園都市線を使えば、半蔵門線直通で押上まで行けるから便利だって聞いて
それで行くことにした。


ソラマチの下に着くから、近いんだね。


帰りも押上発があるので、座ってこれたからたしかに便利だった。


ツーリストサービスセンターで各種クーポンを受け取り、すぐに
展望台に上ることに・・・


ツーリストサービスセンターの脇にあるオフィシャルショップの後ろから
グルっと回って団体用のエレベーターを使い、一旦外に出て、正面入口から入り
そこで展望チケットと交換してすぐエレベーターに。


春夏秋冬のイメージの4基のエレベーターは上がる時も下がる時も
夏だったから、隅田川の花火のイメージのエレベーターだった。


350mの展望回廊まで約50秒‥・早っ!途中ちょっと耳が変に・・・


写真サービスもあって、これは1300円だった。


帰りの5Fで受け取れるようになっている。


この日は一般の人も並ぶ列が少なかったくらい空いていたんだけど、
展望回廊の上の展望デッキへもすぐ上がれるということで、
展望デッキへ・・・


350mでも地上の風景が小さく感じたけど、やっぱり450mになると
すごく高いって実感したなあ・・・


ソラカラポイントまではゆるやかなのぼりになっているんだよね。


展望回廊まで戻ってガラス床ものって来た。


上から見ると浅草の浅草寺からそんなに遠くないんだなあ・・・


食事はソラマチの中にある「そらまち亭」で。


予約の段階で11時、11時半、12時、12時半が選べる(先着順みたい)ので
先にスカイツリーに上がるつもりだったので、12時半で。


買い物して喫茶クーポンで抹茶パフェ食べたけど美味しかった。


いつでも行けそうで、なかなか行けないから思い切って行ったけど、
風もなく晴天でよかった。


夜景もきれいだろうけど、夜は余程のことがない限り行かないだろうなあ・・・


おみやげが重かったので、ツーリストサービスセンターの近くにある
佐川急便で自宅に送ってもらったので、帰りも楽だった。


でも普段出歩かないので、けっこう疲れた・・・