アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

京都土産 トマトの漬物

2014-05-29 22:09:50 | 日記
主人が京都へ出張して、お土産に漬物を買ってきてくれた。


大きなナスが2本入った漬物とトマトの漬物・・・


トマトの漬物なんて初めて見た。


どんな味なのか、試食することに・・・・


・・・・微妙・・・な味。


一応、トマトの酢漬けということで、紫蘇風味って感じで・・・


漬物というより、ちょっと、いやかなり熟したトマトに
青じそドレッシングならぬ、紫蘇ドレッシングを
かけて食べているような・・・・


珍しかったけど、これは自分用にはリピしないかも・・・


ナスの方はまだ食べていないので、味はわからないけど・・・


ヘタもついたままの、丸ごと一個が入っていたんだけどね。


皮つきのままで・・・


それにしても、なんでトマトを酢漬けにしようと思ったのかな?


薄味で、上品な味といえばそうかもしれないけど・・・


好きな人は好きなのかも・・・

たこ焼きにマヨネーズをかける?

2014-05-21 17:23:16 | 日記
今、ネットでたこ焼きにマヨネーズ不要論で
盛り上がっているらしい。


かけるかけないは好みの問題だろうけど、私も実は
たこ焼きにマヨネーズはいらない派。


たこ焼きにかぎらず、お好み焼きもマヨネーズがかかっていないほうが
好きなんだよね、ソースだけのほうがいい。


銀だこだったかなあ・・・おみやげでもらったけど、
マヨネーズがかかっていて・・・


自分で注文するんだったら、マヨネーズは断るけど、
もらったものはしょうがないのでそのまま食べるけど・・・


マヨネーズが嫌いとか食べられないとかじゃないんだけどね。


エビマヨも苦手かな・・・


けっこう思ったよりもマヨネーズはいらないって人がいるようで、
私だけじゃないんだなって・・・・


ソースをかけるような食べ物はほとんど、マヨネーズの入っているものは
食べないことが多いなあ・・・


コロッケとか、フライなんかでも、タルタルソースは使わないし・・・


でもたこ焼きって買ってもけっこうするし、タコが高いしたこ焼き器もないので
自宅で焼くこともないし・・・


考えてみれば、たこ焼きもお好み焼きも1年のうち、1~2、3回食べればいいほうかも・・・

カレンダーの「六曜」はカレンダーを売るための戦略?

2014-05-16 16:50:26 | 日記
カレンダーにはすべてではないけど、大安とか仏滅とか
書いてあるものが多いよね。


結婚式とかは大安に・・・とか、仏滅は結婚式だけでなく
お見舞いも避けて・・・とか、友引には葬式はしないなど、
私達の生活に密着している。


先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の六曜。


これは仏滅とか入っていても、仏教とは関係ないらしい。


実は六曜は戦後までマイナーで、一種の民間信仰だったってことみたい。


六曜は、鎌倉時代に中国から伝わったという説、
江戸時代中期に創作されたという説などがあるそうだけど、
実際は本当のところはよくわかっていないらしい。


しかも『赤口』以外、名前も意味も時代が進むにつれて
すっかり変わってしまっているんだとか・・・


で、こういう解釈もあるらしい。


「仏滅」は「物滅」だったそうで、べてが消えて新しくなる、
ニュースタートに最適な日?


「友引」は「共引」で、何度勝負しても勝ち負けがつかない日。


「大安」は「泰安」で、こころやすらかに過ごす安息日。


一番避けたい?のは「赤口」だとか・・・


まあ、いろいろな説があるにしても、この六曜はカレンダー会社にとっては
とっても都合が良かったらしい。


六曜って6つだから、当然、曜日で決まるわけではないので
どんどんずれていく・・・


だからお見舞いに行くのに、今日は何の日だっけ?とか
ついカレンダーで確認する。


カレンダーを見ないと、今日が大安なのか仏滅なのか、
いちいち覚えていないものね。


この戦略説が事実なら、これは大成功だったんだろうね。


一般的には今でも、大安とか仏滅とか、気にする人のほうが多いから・・・

カラスに負けた?警察

2014-05-15 16:25:05 | 日記
ロシアで行方不明になっていた3歳の女の子・・・


このアレクサンドラ・スピルキナちゃんは
自宅の外で車を修理していた父親と一緒にいたところ、
姿を消してしまったらしい。


アレクサンドラちゃんを捜すため、警察官や犬の調教師に加えて、
ボランティアなど総勢400人以上が参加して、二日間捜索したが、
どうしても見つからなかったらしい。


そんな時に上空を旋回しているカラスの大群を発見した
カリノ・ノーマガンベトフさんが、「何かある」と感じ、
車を運転していったら、女の子が泣きながらパパを呼んでいたらしい。


そう行方不明になっていた、アレクサンドラちゃんだったのだ。


アレクサンドラちゃんは衰弱しているものの、大きなけがはなかったらしい。


実はカリノさんは「ゲーム・オブ・スローンズ」というテレビドラマの
大ファンだったそうで、同ドラマではカラスの大群は、
何か大きな出来事の前兆を表す重要な役割を果たしていたそうだ。


そこでピンと来たんだろうね、たぶん・・・


それで見つかったっていうのもすごいけど・・・


「最新鋭の赤外線画像装置も使って捜索していたのですが、カラスに負けました」
と警察官はコメントしたそうだけど、カラスの大群だけじゃなくて
それを見て、ピンときたカリノさんのお手柄でもあるよね。



「左向き」のカレイ?

2014-05-14 22:57:24 | 日記
普通は左ヒラメに右カレイっていうよね。


腹を手前にして左向きならヒラメ、右向きなら
カレイと見分ける方法のことだけど・・・


カレイは以前は主人の母がたくさん送ってくれたので
刺し身にしたり、焼いたり、煮付けにしたりと
馴染みのある魚だった。


今は義母は亡くなった上、一時期親戚が魚を送ってくれたけど
東日本大震災以降は原発事故の影響で、大好きだった
カレイやアイナメは食べられなくなった。


そのカレイだけど、福井の旅館で左向きのカレイが見つかったらしい。


若狭ガレイ(ヤナギムシガレイ)だそうで、調理の下準備で
包丁を入れようとしたところ、内臓が本来の位置になかったため
気付いたそうだ。


はじめての経験だったそうで、仕入先の鮮魚店でも過去には
左向きのカレイなど、扱ったことなどなかったらしい。


福井県水産試験場によると、ヒラメやカレイの中には
左右の向きが逆になる頻度が高い種類のものがあるが、
ヤナギムシガレイでは福井をはじめ石川や京都など
近隣府県でも見つかった例が少ないそうで、極めて稀なんだとか・・・


でも少ないってことは初めてではないってことだね。


原因として遺伝や環境の影響などが考えられるそうだけど、
味に変わりはないだろうし、「ラッキー」って考えたほうがいいのかも・・・