アラフィフの独り言

日々の生活で感じたことや興味のあることを書いた独り言のような日記

アメリカで紛失した携帯が日本で見つかる

2014-07-08 17:36:04 | 日記
帯電話をなくすと、いろいろ面倒だったりするよね。


個人情報もそうだし、携帯で撮った写真とかもあったりして・・・


その携帯電話をアメリカのオクラホマ州の農家の男性が
昨年10月に紛失したらしい。


その携帯電話がなんと、9カ月後に日本で見つかったらしい。


なんで?・・・


男性が携帯電話を落とした際、輸出される穀物の中に混ざり、
貨物船にのせられた状態で日本まで運ばれたんだって。


ずいぶん長い旅をしたものだね。


日本の工場で見つかった携帯電話は穀物を輸送した
ルイジアナ州の会社に送られ、その後持ち主が特定されたそうだ。


まさか、携帯が日本で見つかるとはなくした本人も驚いたよね、きっと。


携帯で撮った大事な画像がたくさんあって、保存されていた画像は
無事だったそうだから、よけい嬉しかっただろうね。


携帯といえばうちは今でもガラケーで、スマホは必要ないので
変更する予定はない。


私の分の請求額は2,000円に届くことはほとんどないし、
3人で使って1万円いかないしね。


幻想的な洞窟「マーブル・カテドラル」

2014-07-01 21:46:28 | 日記
南米チリとアルゼンチンの間にあるヘネラル・カレーラ湖に存在する
洞窟の名は「マーブル・カテドラル」。


マーブルは大理石でカテドラルは教会の大聖堂という意味らしい。


湖に反射して青く輝くマーブル模様なんだけど、写真見てもキレイ!


これは実際に見てみたくなる光景だね。


もっとも南米はまず無理だけど・・・


数千年前から湖水が侵食し現在のようにところどころでこぼこしている
現在の形になったそうで、洞窟内の水がエメラルドブルーに見えるのは、
石灰質の水と底が白いためなんだとか・・・


この湖はマスやサケ釣りとしても有名なスポットだそうで、
気候が落ち着いている日にはボートに乗って釣りも楽しめるみたい。


それにしてもこの色と形・・・なんとも神秘的だね。


この名前、どっかで聞いたことあったなあって思ったら、
桜花賞とオークスに出走していた牝馬の名前だった。


結果はたしか着外だったような・・・


それにしても最近の天気はアブナクて・・・


晴れているかと思ったらいきなり土砂降りになるし・・・


洗濯物外に干しっぱなしで出かけると天気が急変するので、
いちいちしまっていかないとならないし・・・


6月はちょっと体調が安定しなくて困ったけど、ようやく少し
落ち着いてきたみたい。


でもこれから苦手な夏だからなあ・・・・