最近、雨が多く
川も増水気味です
増水すると宍道湖から鮒が産卵に上ってきます
3月末から下見で上るが、産卵は4月後半から5月になり、そのあとが鯉の産卵になります。
15年ほど前までは、増水すると投網を持った人が川岸に並んだものですが、最近はほとんど見かけなくなりました。
今まで私は3ヒロの長さ、5キロの鉛を使っていたが、古くなったので新調しました。体力が無くなったので2,5ヒロ、4キロ鉛に落としてしまいました

新品の網は柔らかいし、気持ちがいいです
昨日は4回打って、最初の2回は逃がしたが、錘が軽いという事は引き上げもゆっくりしないといけないことが判り、あとの2回で2匹ゲット
いずれも鯉と間違うような40㎝を超す大きさの鮒でした

宍道湖周辺は川魚の食文化があり、本日は知り合いの方が取りに来ました
宍道湖は汽水湖であり臭みもない川魚が取れます
暫くは雨が降れば川とにらめっこです
川も増水気味です
増水すると宍道湖から鮒が産卵に上ってきます
3月末から下見で上るが、産卵は4月後半から5月になり、そのあとが鯉の産卵になります。
15年ほど前までは、増水すると投網を持った人が川岸に並んだものですが、最近はほとんど見かけなくなりました。
今まで私は3ヒロの長さ、5キロの鉛を使っていたが、古くなったので新調しました。体力が無くなったので2,5ヒロ、4キロ鉛に落としてしまいました


新品の網は柔らかいし、気持ちがいいです

昨日は4回打って、最初の2回は逃がしたが、錘が軽いという事は引き上げもゆっくりしないといけないことが判り、あとの2回で2匹ゲット
いずれも鯉と間違うような40㎝を超す大きさの鮒でした


宍道湖周辺は川魚の食文化があり、本日は知り合いの方が取りに来ました
宍道湖は汽水湖であり臭みもない川魚が取れます
暫くは雨が降れば川とにらめっこです
