毎月青少年サポートセンターへ行きます。
事例検討のスーパーバイザーになっているためです。今日は事例検討でなく面接の留意点などの研修をしました
まず、相談室の雰囲気つくりや、座る位置などをパーソナルスペースなどの説明から始めました。
こんな基本的なことは今まで研修にもなかったという方が多かった。相談業界人?の研修は、基本的にこのような基礎は理解されていることを前提に専門的な研修が行われているようです。
短大での講義とは異なり、自分の業務と照らしながらの研修のため質問も多く、話した私もうれしくなりました。
本当は生徒指導関係の先生にも基礎の基礎といった研修も必要と思います。もちろん今年転勤で入ってきた児童相談所職員もです。
この景色、作品に狙っています。椿散らして‥。