54のパラレルワールド

Photon's parallel world~光子の世界はパラレルだ。

夏はなぜ暑い?

2006年07月14日 | パラソル
当たり前のことを考えてみた。

夏はなぜ暑い?

太陽が近いからですね。
地軸が傾いていて、今は北半球が太陽の方を向いていて、太陽と近いので、暑い、夏。
南半球は今頃冬です。

でもさ、太陽と近い遠いってそんなに違うか?と思ってみた。

しかし、赤道が約4万キロメートルだから地球の直径は1万2千キロメートルくらい?だから、
夏と冬の差はそれくらい離れてるってわけ。
めっちゃ近いやん!
1万2千メートルも近づくって、、

でも、よくよく考えてみると、太陽と地球の距離って1億5000万キロメートルも離れているのね。
そんなに離れてるのに、こんなにも熱さが伝わってくるってなんなのよ!って思いませんか?

キャンプファイヤーの熱さが伝わってくる距離だってタカが知れてるでしょう。
なのに1億5000万キロメートルも離れてるのにこんなに暑いなんて!
改めて太陽のすごさを思い知りました。。

燃えまくりやんね。。

水星金星はもっと熱くて、火星はもっと寒い。
「もっと」っていうか、はるかに、極限的に、死ぬほど熱くて寒いに違いない。

今日のヘビーローテーションはポルノグラフィティ「ハネウマライダー」です。
「スモウライダー」に見えなくもなくもない、、
CMで流れまくりなので頭の中でも流れまくりです。
この季節、「ミュージック・アワー」もいいですねえ。。

横浜は昨日今日と完全に夏でさ、、北海道出身の僕は死にそうです。夏ってこんなに暑いんだね、、毎年忘れては思い出す。
氷を抱いて寝ます。。

(追記)
熱というのは結局、原子分子の振動だ。宇宙空間は真空だから冷たいというか熱がないのか、、
さえぎるものがないから太陽の熱が失われずに地球まで届くのかもしれない。
待てよ、太陽から飛んでくるのは原子分子ではなく、光だ、光子だ。光子は振動しているのか、熱を持っているのか。
あるいは、光子が地球の大気やさまざまな原子分子と衝突したとき初めて熱に変わるのかもしれない。
あれ?本当のところどうなんだろう。
宇宙空間は暗いのに、なんで地球はこんなに明るいんだろう。
太陽光はまんべんなく届いているはずなのに、大気と触れることによって明るさが増すのか?
光っているのは光子ではなく、光子が当たった物質なのか?

なんだか、当たり前のことを考え出すとどんどんわからなくなってくる。
太陽がめちゃめちゃ燃えてるから暑いんだ、で済ませたら簡単なのに。
光子って結局なんなの?波でもあり粒子でもある。質量はあるの?電子とは違うの?物理学を勉強したらわかるの?
パラレルだ~。。

太陽熱が地球までどうやって届くのか、誰か教えてください。
と思ったけど、自分で調べてみた。(参照:自然と数理Ⅱ(PDF)

電磁波が地球に届いて暖めるらしい。
そういや、光は電磁波の一種だった。
つまり電子レンジと同じ原理。
電磁波が地球上の原子分子を振動させて熱になる。

はい、解決!
ネットの力ってすばらしい!

雲がつくり出す無限性

2006年07月13日 | パラソル
この季節になるといろんなところでクモの巣を見ます。

クモの巣というと典型的な形があります。漫画に出てくるような、ステレオタイプのクモの巣。
しかし、実際のクモの巣というのはどれひとつ同じ形のものはなく、多種多様です。
クモの巣をつくる場所の制約もありますし、トンボがひっかかっていたら秩序は乱れます。それになにより、それぞれのクモの個性がありますから、クモの巣の形というのは千差万別なのです。

だから私は、芸術作品を見るようにしてクモの巣を見るのです。

ある雨上がりの日、雲の隙間から射しこむ日の光に照らされて、キラリと虹色に光るクモの巣は美しかった。

さて今回の話は
雲がつくり出す無限性

青い空に浮かぶ白い雲、その形はさまざまで、無限の可能性を秘めている。
成長し流れていく雲の形がどのように変化するか、予測不可能である。

しかし、その雲の形の無限性の中から、有限の形をみつけることがある。
つまり、あの雲の形は○○のようだ、と思えるような形。
そんな雲をみつけたとき私は、大海原を旅した末に宝物をみつけたような、そんな気持ちになる。
無限の形の中から有限の形をみつける、それは奇跡的な出会いではないだろうか。

そんな奇跡的な出会いを求めて私は今日も空を見上げるのである。
無限の中から有限をみつけるために。
大海原を想像力の船で旅するのである。。

MUGENの世界へ飛んでゆけ。。

今日のヘビーローテーションはsowelu「24-twenty four-」です。
sowelu好きだけど、タイトルがいいね。「24-twenty four-」って、ジャック・バウアー、CTU、あの眠れない24時間を思い出しちゃう。
24 -TWENTY FOUR- シーズン5」まで出ちゃったらまた眠れない24時間が、、、
さてアルバムの感想は、「Dear friend」のようなPOPな曲がアルバムにもあってsoweluの新しい一面が聞けるちうのもありますが、やっぱりR&Bの"聞かせる曲"もあって「with out you」が特にいいです。個人的には「Let's go far away」みたいな曲がもっとあるとうれしいのだけど。

でもやっぱりsoweluは「SWEET BRIDGE」の「Glisten」が一番好き。あの爽快感は他にないでしょう。。

インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア

2006年07月12日 | ハコ
偶然が重なると運命になる、、気がする。
シンクロニシティ。

今日のテレビ番組表で見た
「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」
テレビ東京系13:30~

私は以前、図書館でたまたま「Interview With the Vampire」とい洋書を手にしたことがある。英語の小説を読もうと思って、探してたらなかなかいいタイトルと思って。
原作小説を洋書で英語で一度読んでいる、というのが一つの偶然。

この映画「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、トム・クルーズとブラッドピットが共演しているそうで、

引っかかったのは、
トム・クルーズのヴァンパイア

これはB'zのLIVEDVD「“BUZZ!!” THE MOVIE」で松本さんが言っていた。
Pleasure'95ツアーの目玉、今では伝説となっている稲葉さんがワイヤレスでダイブするという「LOVE PHANTOM」の演出について話しているとき、
稲葉さんがドラキュラのイメージになるように演出したいということで、
「トム・クルーズがやってたドラキュラ、眼の色が変わって、青白くなって、歯が出てきて、そういうのがたぶん稲葉にも似合うと思う」

そのトム・クルーズのドラキュラってのがこの「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」か!!

この二つの偶然が重なり合って、「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」、見なきゃいけないな、と思った今日の朝。。

2003年Final Pleasureでも稲葉さんはダイヴしてます。。


動かない時計

2006年07月10日 | クリエイティブな思考への挑戦
「時計、ちょっとそれとって」

言ってみたけど時計は動かない。

わかってたけど。

時計はいつも動かないんだ。

時計は時計を見ることなく時間を正確に言い当てることができるという特殊な能力をもっているから(いわゆるサヴァン)、時計というあだ名で呼ばれている。(本当の名前は忘れた)

一度時計に聞いてみたことがある。

「お前、何で動こうとしないんだよ」

すると時計は言った。

「時間を数えているからさ」

「そんなのどうでもいいだろ!」

「だって、僕が時間を数えていないとこの世界の時間は止まってしまうんだよ!地球の回転が止まって太陽と月の回転も止まって、人間の頭の回転も止まって、この世界のあらゆる回転が止まってしまうんだよ!」

「なんだよ!お前は神様かよ!お前がこの世界を動かしてるのかよ!お前が時間を数えなくてもこの世界は回るんだよ!」

「そんなことないもん!なんでそんなこと言うんだよ!馬鹿――――!!」

そう叫ぶと、時計は時間を数えるのをやめてしまった。

時計は本当に止まってしまった。

ぴくりとも動かなくなってしまった。

時間を数えるというのが唯一の時計の生きている証だったのに、それをやめてしまった時計は本当に動かなくなってしまったのだ。

彼の世界は止まってしまった。彼の地球の回転は止まり、彼の太陽と月の回転も止まり、彼の頭の回転も止まり、彼の世界のあらゆる回転が止まってしまった。

全部、時計の言う通りだったんだ。

時計が時計の世界を動かしていたんだ。

動かない時計を見ながら僕は申し訳ないことをしたと思った。。

時間をとてもゆっくり数えたとしたら。。

生体時計ってありますよね?あれを止めるとどうなるんでしょう。
不老不死になるのか、死んでしまうのか。
自分で確かめる気にはなれません。

生体時計を制御している時計遺伝子ってのがあるから、
遺伝子操作で時計遺伝子を早くしたり遅くしたり止めたりできる未来がくるかもしれません。。


自分探しの旅

2006年07月09日 | クリエイティブな思考への挑戦
私はちょっと前まで同棲していた。

しかし彼は突然出て行くと言い出した。

「自分探しの旅に出るんだ」

私の頭の中に「自分探しの旅」という言葉が反響した。

「自分探しの旅?何を言っているんだい?君はそこにいるじゃないか?自分を探すなんて、何を馬鹿なことを、、」

「違うんだ、『本当の自分』を探すんだ」

「本当の自分?」

「世界には自分とそっくりな人間が三人いるんだ。僕はその人と会って話してみて、三人のうち誰が本当の自分なのか確かめたいんだ」

その言葉を聞いて私は合点して、彼を見送った。

しかし彼を見送ってから私は思った。

自分とそっくりな人間ということは、見た目が似ているというだけで赤の他人じゃないか!

DNAの構造は4種類の塩基の組み合わせからできていて、その組み合わせは無数にあるがしかし有限だ。
世界に60億人も人間がいれば、DNA配列が似通って、自分とそっくりな人間が3人くらいいてもおかしくはない。

しかしいくらDNA配列が似ているといっても、あるいはまったく同じDNA配列だったとしても、それぞれ別の人間である。
同じ人間ではない。
その中の誰が「本当の自分」か確かめるなんて、、

3人ともそれぞれが「本当の自分」じゃないか!

そう気づいた私は急いで彼を探しに行った。

「彼」というのは私の中の「もう一人の自分」だった。

つまり、結局今私は「自分探しの旅」をしているのである。。

深い意味が込められていると思って読んでみて。。

ところで、私がもう一人の自分を発見したとしよう、

しかし、その人が本当に私が探していた「もう一人の自分」なのか、
あるいは、世界に三人いるという自分そっくりの人間なのか、

確かめる術はあるのだろうか?

「本当の自分」は三人のうち誰なのだろうか。。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ探す場所は明明白白なのにね。。

「雨なBOY~♪ 日傘GIRL~♪」
を無理やり英語に変換して
「I met a boy~♪ He got the girl~♪」
と歌ってます。。

食生活が性格に影響を与える

2006年07月08日 | 心の探求
性格を決定付ける要因についてはこれまでにもいくつか書いてきた。

「おしゃべりなアフリカ人、おとなしい日本人」では、言語が性格に影響を与える
「身体の音色~体格と性格~」では、体格が性格に影響を与える
「色の人類学」では色が性格に影響を与える、と書いてきた。

今回は
食生活が性格に影響を与える

よくいわれるのが、カルシウム不足がイライラを引き起こす。
普段の食生活の中でカルシウムを十分に摂れていない人は怒りっぽい性格なのではないだろうか。

カルシウム不足がイライラを引き起こすメカニズムを調べてみた。

カルシウムが不足すると、カルシウムイオンの調節異常が起こる。
カルシウムイオンの調節異常が起こると、セロトニン神経がうまくはたらかなくなる。(セロトニン神経は精神を落ち着かせるはたらきを持っている。)
セロトニン神経がうまくはたらかないのでイライラする。

うちのおかんは怒りっぽい。
特に車を運転しているときはもうひどいもので、、
おかんはカルシウム不足です。


次、肉を食べ過ぎると怒りっぽくなる。

肉を食べるとコレステロール値が高くなり、血液がドロドロしてきて、高血圧になる。
高血圧はイライラを引き起こす。

うちのおかんは怒りっぽい。
特に車を運転しているときはもうひどいもので、、
おかんは肉の食い過ぎです。


あと、鉄分の不足で元気がなくなる。

鉄が血液をつくるので、鉄分が不足すると血が足りなくなって貧血、元気がなくなる。
特に生理のときの女子は血を大量に流出するので貧血気味になりやすい。
そんなときは鉄を食べましょう。
ネジとかクギとか、、
それが無理ならほうれん草とかひじきとか納豆とか食べたらいい。


人間の精神というのは体内の化学物質のバランスによって決まってくる。
その化学物質はどこから入ってくるかというと、口から食品からである。
だから、食物はダイレクトに性格に影響を与えるのではないかと思う。

また、食生活によって太ったり痩せたりしたら、その体格も性格に影響を与える。
料理の色合いも性格に影響を与える。
食事の間の会話も性格に影響を与える。

食生活というのは人間が生物が生きていく上で最も重要な部分、根幹である。
なので、食生活は大事にしてほしい、そう思います。
基本はバランスのよい食事、バラエティに富んだ食事。。

健全なる生活のために。。

一人暮らしをして自炊をするにあたって、「栄養学」の本読んで勉強しましたから。
でもまあ高校の家庭科の教科書でも十分かとも思いますけど。

家庭科なんて高校生のときは真面目に勉強しなかったけど、
生きていくうえではもっとも重要な教科だったんじゃないかと今思います。
服飾はどうでもいいけど、、食生活は超重要でしょう。

調理実習とかもほとんど見てるだけ、、だったからね。
まあそれでも一人暮らしすることになったらできるになる、と。
必要に迫られると人間は何でもやってしまえる。
人生なんとかなる。

今日のヘビーローテーションは「LINDBERGⅡ」です。
「今すぐ KISS ME」が有名なリンドバーグ。
「Ⅱ」はリンドバーグの中でも特に好きなアルバムのひとつ。
他にも「Ⅳ」「Ⅵ」「Ⅶ」「Ⅷ」とか好きだけど。
「Easy Go Easy Love」ではじまり、「I'm On Your Side」「My Little Nancy」「10セントの小宇宙」「JUMP」「Big Town」へと、、
久しぶりに聴いたけど、やっぱいいね、渡瀬マキのヴォーカル。
女性ヴォーカルポップロックバンドの伝説です。。

にほんブログ村 大学生日記ブログへ

映画「The Birds」ヒッチコック監督

2006年07月07日 | 映画
映像論で書いたヒッチコックの映画「」(原題「The Birds」)の批評文(レポート)。

「The Birds」は鳥の恐怖を描いた映画だった。
突然襲い掛かってくる大量の鳥たち、この映画を見た後、普段の生活で鳥の鳴き声を聞くたびに恐怖がよみがえってくる。

最初はカモメが一羽、メラニーの額を一突きしただけだったが、パーティ会場で子どもが襲われ、暖炉から大量の雀が襲ってきたり、鳥の恐ろしさが強くなっていく。
学校で子どもたちが大量のカラスに襲われ一人の少女が大きな怪我をし、さらには車のオイルでガソリンスタンドが爆発し、町中がパニックに陥る。ダンとアニーの死体は衝撃的だった。

そこには「大切な人を失う恐怖」が描かれていた。
ミッチの母リディアは4年前に夫を亡くしている。夫だけを頼りにしてきたのに失った。リディアは大切な人を失うことに恐怖を抱いている。
だからアニーがミッチに会いにやってきたときは、ミッチを失う恐怖のためにリディアとアニーは折り合わなかった。
ダンの死体を見た後、リディアの精神は不安定になる。ダンもまた大切な人の一人だったのかもしれない。
リディアは学校に行っているキャシーのことをひどく心配する。キャシーを失うことへの恐怖。

ここでカップが印象的に使われている。
暖炉から大量の雀が襲ってきた後、割れたカップを集めるリディアが印象的だった。
その後、ダンの家に行ったとき、まず発見したのが割れたカップだった。
その後、メラニーがリディアにもってきたのはお茶の入ったカップだった。
カップはセット、絆というものを象徴していたのではないか。


さて、ボートでカモメに襲われた後のメラニーがミッチに言った言葉がある。
弁護士のミッチに専門を尋ねて、ミッチが「Criminal」(刑法)と答えた後、
「Is that why you want to see everyone behind bars?」
(あなたは誰でも牢屋に入れたいと思っているのね?)
この「bars」は「birds」と掛けられている。
ここでの「bars」は牢屋、オリを意味している。

つまり、「The birds」は鳥(birds)の恐怖を表しているとともに、オリ(bars)の恐怖を表しているのだ。

無実の人間がオリに入れられる恐怖。

メラニーは無実の人間を象徴している。
たとえば、「ローマの泉に裸で飛び込んだ」という噂。メラニーは服を着ていたし、突き落とされたと主張する。ミッチは「君は哀れな被害者か」という。
さらに、ガソリンスタンドの爆発の騒ぎの後レストランに戻ると、メラニーが来てから鳥たちがおかしくなった、「あなたのせいよ!」と言われてしまう。

また、メラニーはしばしば閉じ込められる。
学校で大量のカラスに襲われたとき、メラニーとキャシーとミシェルの3人は車に逃げ込んだがキーがなく、閉じ込められた。
ガソリンスタンド爆発の騒ぎでは、メラニーは電話ボックスに閉じ込められた。
最後は大量の鳥がいる2階の部屋に閉じ込められた。
そもそも鳥の包囲網という「オリ」に閉じ込められているのだ。
これはまさに、無実の人間としてのメラニーがオリに閉じ込められるということを表している。


無実の人間を救い出す弁護士という構図も見えてくる。

ミッチは弁護士であり、理解者である。
キャシーはメラニーとの会話で「ミッチはヨタ者と仲が良い」と言い、それは「公平な裁判のため」だという。

電話ボックス、2階の部屋、そしてミッチの家からメラニーを救い出したのはミッチだった。
無実の人間を救い出す弁護士の構図である。

メラニーとミッチの最初の鳥店での会話でも、ミッチは「小さな鳥をオリの中へ入れるなんてかわいそう」とも言っている。

保安官は鳥の事件を取り合わないというのもある。
暖炉から大量の雀が襲ってきたときは、明かりがいけなかったのでしょう、と軽く流してしまうし、ダンの死体の件も、鳥が殺したなんて信じられない、強盗の仕業でしょう、といって取り合ってくれない。

オリの中の無実の人間は愛の鳥にも象徴されている。
キャシーの愛の鳥に対する態度の変化がある。
はじめは「愛の鳥が鳴いてる、怖い」といい
次には「愛の鳥は?」と聞き、リディアが「鳥は鳥よ」と言うと、「オリの中にいるから大丈夫」といい、
最後は「愛の鳥も連れて行きましょう」と言った。

ラストの場面は、鳥に襲われるメラニー、そのメラニーを鳥の包囲網から救い出すミッチである。
これはつまり、オリの恐怖に襲われるメラニーを弁護士のミッチがオリから救い出したということの表れである。
また、キャシーも愛の鳥を救い出したのである。
鳥に襲われたあとのメラニーは精神病者のようでもあり、これは冤罪というものがその被害者に与える影響を痛烈に批判したものとも取れる。


このように、「The Birds」は表面では鳥の恐怖を強烈に描いたものであり、その裏ではオリの恐怖が描かれているのである。

極めて的外れなことを書いているのかもしれません。。

GUNS N' ROSES 2006始動!

2006年07月06日 | ハコ
   
「BURRN ! (バーン) 2006年 08月号」
の表紙にでっかく
GUNS N' ROSES
ってあったから思わず立ち読みしちゃったよ。

なんと、GN'RがニューヨークでLIVEやったそうで、その特集が。
Welcome to the jungle」からはじまり、「SWEET CHILD O' MINE」や「PARADISE CITY」などの名曲をやり、、
さらには「IRS」「Madagascar」「Better」「The Blues」などの新曲も披露し、
最終日にはなんとイジー・ストラドリンもLIVEに参加したって。

2006年、ついにガンズ始動か!?
ニューアルバム「Chinese Democracy」は今年こそ聴く事ができるのでしょうか?

   Chinese Democracy

さて、インターネット社会は便利です。
ガンズのLIVE、見たいなあと思ったら、
見れました。

今話題のYOUTUBEです。
「GUNS N' ROSES 2006 LIVE」で検索したらいろいろいろいろ見れた。

新曲のリンクをクリックした人はもうわかってると思いますが、ガンズの新曲まで聴けちゃった。

さらに新曲
Chinese Democracy
T.W.A.T.
Catcher in the rye
OH MY GOD

さらにLIVE
Live And Let Die
You Could Be Mine
Knockin' On Heaven's Door
November Rain
Patience
Night Train

ランキング落ちまくりなんでクリックして下さい。。

アクセルはキレるだろうね、この現状に。
情報化社会の光と影。。

幸せの青いトンボ

2006年07月05日 | パラソル
今日夢を見ました。

学校祭の準備をしていて(僕は高校生だった)、
なぜか鬼ごっこが始まって、、

でもよく覚えていません。

大人になるということは、夢を見れなくなるということではなく、
夢をすぐ忘れてしまうということなのではないか、
と思いました。

現実の時間の流れが速すぎて、夢について考えている暇なんてなくて。


昨日、青いトンボを見ました。

すげーと思ってじっくり見入ってしまいました。

幸せの青い鳥ならぬ青いトンボ。
調べてみたら「オオシオカラトンボ」いうらしいんですが、名前なんてどうでもいいね。
青いトンボがいたという驚き。

写メで撮ろうとしたのだけど、うまく撮れず消去。
やっぱり肉眼じゃないと捉えられない美しさってあると思う。

「ブログに心が宿るか」では、人間が心を与えると書いたけど、
美しさも人間が与えるものなんじゃないかなと思った。

そのもの自体が美しいのではなく、人間が美しいと思うから美しく見えるんじゃないか。
ものに美しさを与えているのは人間なんだ。

だから、人間の眼は美しさを捉えられるけど、カメラのレンズじゃ美しさを捉えられない。

だったらカメラマンはどうなるんじゃ!ってことだけど、
そう考えるとカメラマンってすげーと思う。
写真の中に美しさをつかまえてしまうのだから。

写メとカメラの機能の差というだけの話かもしれないけど。

要するにさ、日本人の観光客は馬鹿みたいに写真ばっかり撮ってるけど、
もっと肉眼で見ようぜ!ってこと。

せっかく現地に行ったんだったら生で見なきゃ意味ないじゃん。
写真なんて後でいくらでも手に入るだろうに。

写真に撮らなくたって、ちゃんと見て味わったら心に残るだろうに。

モエレ沼公園のあの景色ははっきりと思い出せます。
本当に、自然を満喫したよ。。

財布を失くしたと気づいた瞬間の気持ちも痛いほどに思い出せます。。

「モエレ沼公園」、財布失くした事しか書いてねえ!
本当に、すごくいいところだったんだけどね。
あのときは財布の事しか頭になかった。
教育実習の初日も実は財布のことしか頭になかった。

ピラミッドに登ったりさ、かわいい少年に出会ったりさ、噴水が超すごくて虹つくったり主つくったり海つくったり、、
本当にすごいところだったよ。

これもやっぱり楽しむ気持ちがないと楽しめないのかとも思いますけど。
楽しむ気持ちが大事だね。

あらゆることを楽しめ。。

///////

今日のヘビーローテーションは木村カエラ「Magic Music」、そしてなぜか「INVENTOR」も。
「Magic Music」いい曲だなあ。

「INVENTOR」は最初「インベーダー」かと思って、かの有名なゲームを思い浮かべたことが、、

でさ、宇多田さんヤベス!
テトリスで99999999
さすがコロンビア大学行けるほどの頭ですなあ、、

宇多田さんのブログを見ているとなんだか、宇多田さんが頭がいいのか何なのかよくわからなくなってきます。
天才というのはそういうものなのかもしれません。

月の土地をご購入

2006年07月04日 | パラソル
月の土地を買うことができるって話を聞いたことありますか?

私は聞いたことがあったのですが、あまり気にも止めていなかったのですが、
見つけてしまったそのサイト。

月の土地を販売する
ルナエンバシージャパン

月の土地(1200坪)が2700円でご購入できるらしい。

さらには、これは初めて知ったのですが、
金星の土地火星の土地も買えるらしい。

なんかすごいぜ「宇宙の不動産」。

1200坪なんて土地をプレゼントなんて、貧乏なオイラには無理かと思ってたけど、
無理じゃない!

誕生日かなんかに、
月の土地をプレゼント

満月のときかなんかに、
あれが君の土地だよ

なんだか、絵に描いた餅のような話ですが、
法律的には月の土地の所有が保障されているらしい。
(ちゃんと権利書がついてくる。)

ということは、、

いずれ宇宙開発が進んだとき、
地球人が大量に月に移住なんてことになったとき、

月の土地の価値が急騰!
月の土地売って大金持ちになったりして、、

え~夢みたいな話ですが、地球人が移住するということを考えると、むしろ火星の方が可能性が高い。
だったら火星の土地を買うべき!

でも私が生きている間に地球人移住計画なんて起こりそうもないから、やっぱり絵に描いた餅か、、
子孫のための財産として残しておくのにいいかもしれないね。

実際に月に行く機会もないと思いますが、月の土地を所有しているという事実。
想像力をはたらかせれば月にも行けるわけで、月の土地に家を建てたり、1200坪もあるからテーマパーク作ったり、なんでもできます。
なにより、夢があるね!

2700円というリーズナブルな値段。
来年の母の日に月の土地をプレゼントしようと思いました。。

1200坪の土地って、普通に自慢できるよね。。

MOON CHILD」って映画があって、
HYDEとGacktが主演という奇跡的な組み合わせで、
HYDEはもともと好きやったけど、Gacktも好きになった。
てかかっこよすぎです、お二人さん。。

今年初登場のあいつ

2006年07月03日 | ハコ
どうでもいいことだけど、
リアルタイム投稿です。

今年初登場のあいつです。
あいつです。

パソコンで色々とやってて、(イロイロです、、)
なんか痛いなあと思って腕をみたら、

あいつが俺のを吸っていたよ!!

不殺生な僕でも思わず叩き潰してしまいました。

怖いねえ、、
あいつは血を撒き散らしながら死んでいったよ。

でもその血は俺の血なんだ、、

夏になるとあいつらが大量に現れて俺の血を吸うから
夏の俺は貧血気味なんだ、、

ゴキブリとかクモとかは許せるけど、
蚊だけは許せません。

明らかに実害が伴うからね!

なんであいつらは人間の血を吸うのだろうか。
百歩譲って血を吸うのはいいけど、
吸った後なぜかゆくならなきゃいけないのだろうか!

「共存」ということを考えた場合、蚊はもっと人間に対して優しい血の吸い方ができるように進化しなければならない。

そんな気は今年もないようなので、

やはり今年の夏も戦争だ!

でも結局吸われっぱなしの僕は今年の夏も貧血気味でしょう。。

本当にどうでもいい話。。

ちなみに現在流れている曲はラルクの「風にきえないで」。
「True」は「HEART」の次に好きなアルバム。。

BCNOFNe(僕の船)

2006年07月03日 | コラム
今日のテーマは「BCNOFNe(ぼくのふね)」です。

みなさん、覚えていますか?

「HHeLiBe(水平リーベ)
 BCNOFNe(僕の船)
 NaMgAlSiPS(なぁ曲がりシップス)
ClArKCa(クラークか)」

そうです、元素周期表です。
後半は人によって覚え方が違うようですが、
たとえば、「なぁ、マジあるし!プレステクリア」(Wikipedia参照)。

しかし、こんなもの覚えて何になるのでしょうか。
センター試験で使ったらハイおしまい。

私はむしろ、陽子電子中性子のたった三種類の粒子によってすべての原子分子が作られていることのほうが驚きです。
三種類の粒子の組み合わせの違いだけで、あらゆる物質物体の多種多様性が生まれてくる。

陽子電子中性子8個で酸素ができている。
そこに陽電中性子4個もってきたらマグネシウムになる。
気体から金属になる。

さらには酸素65%炭素18%水素10%窒素3%その他カルシウム・リン・硫黄などの無機元素4%を合わせると一人の人間になる。

この世界のあまりにも多種多様な生物・物体はすべてたった三種類の粒子、陽子電子中性子でできているなんて!

昔々、錬金術なるものがありました。
金鉱山を掘り出すのではなく、何もないところから金を生み出そうとする試み。
それは可能である。

陽子79個と中性子118個と電子79個くらいを合わせたら金ができる。

しかしそれは現実問題としては不可能である。
粒子を操作して融合させるのには莫大なエネルギーとお金がかかる。
金の合成にかかるお金は、できあがった金の価値をはるかに上回るというのでは話にならない。
金が欲しけりゃ掘るしかありません。
あるいは金を稼いで買うしかありません。
もしくはオリンピックで優勝するしかありません。
金(きん)なのか金(かね)なのかよくわかりません。

さて、自然界に存在する元素は原子番号92のウランまでです。
その後にあるプルトニウムとかローレンシウムとかは人工的に造られたものです。
原子に原子を衝突させて核融合したりしなかったり、そんな風にして造る。
112とか113が発見されたとか確認されたとか、、

で、何を思ったかというと、
この宇宙のすべての陽子電子中性子を融合させたらどうなるか

宇宙のすべてがたったひとつの原子となる。
まさに世界がひとつとなる。

私とあなたがひとつになる。
私とゴキブリがひとつになる。
さらにはナイフも骸骨も月も太陽もうんちもなにもがひとつとなる。

そんな宇宙原子はどんな性質を示すのだろうか。

しかし、もともとビッグバン以前の宇宙というのは、たったひとつの巨大な原子だったのではないか。
それがはじけて、現在の多種多様な元素、多種多様な分子、多種多様な世界が生まれたのではないか。

この宇宙には、僕の船があります。君の船があります。彼や彼女の船があります。
飛行機やロケットもあります。
多種多様な世界。

たった三種類の粒子が作り出す多種多様な世界。
それはとっても不思議で素敵なことではないでしょうか。。

ところで、「リーベ」ってなに。。

今日のヘビーローテーションはモーニング娘「Ambitious! 野心的でいいじゃん」です。
記念すべき30枚目のシングルだそうです。
なんかね、何回も流れてた、、

しかしねえ、モー娘にかつての勢いはなく、いや、つんくの創造性が枯渇してきているのではないか、、
新曲のサビはなんか昔のシャッフルユニットで聞いたことがあるようなないような、、

僕は「ここにいるぜぇ」とか「浪漫 ~MY DEAR BOY~」とか、ロックな曲が好きやった。。

///
教育実習の間にブログの書き方忘れてんけど、
たとえば一人称が「僕」になってたりね、、
どうしようかと思ってたのだけど、、
でも書いてみたら意外と書けて、やっぱ書いてると気持ちがいいね。

内容的にはどうかとも思うのだけど、最終的にはビッグバンとか出てきてね、、俺らしい、、
まあ、パラレルワールド、ちょくちょく続けますわ。

うぜえとか言わないで。。

あ、そうだ、岡村さん誕生日おめでとうございます。。

雨なBOY

2006年07月02日 | ハコ
朝から曇りな日でした。

僕が家を出たとき、ポツポツと雨粒が降っていました。
ほんのちょっとの間だから、と傘を持っていきませんでした。

近くのスーパーでお買い物。
ウインナーが1kgで599円、安い!
つるかめ安い!
なんて思いながら外に出たら、
どしゃ降りでした。

北海道に帰る少し前にもこんなことが続いていて、
僕は雨男なんじゃないか、、と思って。

ということで今回は、
雨男は科学的にありうるか
考察していきたいと思います。

雨男、雨女なんてことをよく言いますが、実際に人間が雨を降らせるなんてことあるのでしょうか。

仮説1:雨男がもつ重力が雨を降らせる
雨男は強い重力をもっていて、それが雨粒を引きつけ、雨を降らせる。

検証:
人間は質量を持っていますから、それなりの重力をもっているわけです。その重力が雨粒を引きつける、というのはありうるかもしれません。
しかし、質量が大きければ重力も大きくなりますが、雨男がとりわけ体重が重いなんてことは聞きませんし、僕はとても軽い。
なのでこの仮説は否定されます。

仮説2:雨男がもつ磁力が雨を降らせる
雨男は強い磁力をもっていて、それが雨粒を引きつけ、雨を降らせる。

検証:
人体には神経間を電気信号が流れて行くので磁力が発生する。血液の流れもまた磁力を発生させる。
なので人間は磁力を帯びている。その磁力が雨粒を引きつける、というのはありうるかもしれません。
さて、雨雲は+に帯電しているので、雨粒を引きつけるには-の磁力を帯びていなければなりません。
しかし、雨男は普通の人に比べて-の電荷を強烈に帯びているといえるでしょうか。-の電荷を帯びているとすれば、雨男はマイナスイオンを発生させ、周囲の人を和やかにしてくれるでしょう。
もしこの仮説が正しいとすれば、雨男は癒し系ということになりますが、少なくとも僕は癒し系ではないので、この仮説は否定されます。

仮説3:空が泣く
雨男を見て空が泣きます

検証:
よく「雨降り」のことを「空が泣く」と表現します。
雨男が雨を降らせるのはそれじゃないのか。

「雨男」に対するイメージはさまざまあると思いますが、共通点とすれば「かわいそう」ではないだろうか。雨男はかわいそう、というイメージ。
かわいそうな雨男を見て、空は泣いてしまうのではないか、だから雨が降るのではないか。

僕が雨に降られたのは、空が僕を見てかわいそうだと思ったから、それで泣いたからだったんじゃないか。

空に憐れまれて泣かれる僕って一体、、

結論:かわいそうな僕を憐れんで空が泣いたんだ

え~、これからは空を悲しませないためにも、立派な男の子になってやるぞ!と決意しました。。

とっても科学的だね。。

「雨なBOY」は木村カエラの新曲「Magic Music」からです。
あいかわらずカエラはROCKしてるなあと思いつつ。

「雨なBOY」の僕は「日傘GIRL」が現れるのを待っています。

お姫様か。。

今日のヘビーローテーションはBUMP OF CHICKEN「jupiter」です。
特に「ハルジオン」が好き。
バンプは詞がいいね。