競泳で快挙
男子800メートルリレーの3位は凄いな!
http://www.nikkansports.com/olympic/rio2016/swimming/news/1692428.html
自由形で世界の決勝に残ることさえ奇跡であると言われる。
外国人の馬力とパワーに圧倒される。
この4人が銅メダルを手にした。(萩野公介、江原騎士、小堀勇気、松田丈志)
東京オリンピック以来52年ぶりだという。(福井 誠、岩崎 邦宏、庄司 敏夫、
岡部 幸明)19歳だった東京オリンンピックの水泳は記憶がない。
http://www.joc.or.jp/games/olympic/winnerslist/summer/018.html
最年長の松田丈志選手の、「若い選手がこの自由形を強くしてくれるのを願っている」というコメントがいい。いわゆる上滑りではなく地に足がついた強化をということだろう。
快挙の裏面に敗退がある。
敗因を真正面から取り組むことが大事だ。
個人の責任だけではなく個を取り巻く周囲の責任もあぶり出す必要がある。
今日の定点 晴れ(8時少し前)、気温27度。湿度66%。今日も暑くなりそう。女房が杏林大学病院の診察予約日。LEO君はお留守番をしてもらおうとするが、外出する様子を察知してくっついてくる。いつもの定点は午後1時半だが今日は変更。暑いから本当は車に乗せたくない。
いつまで続く猛暑日
午後2時過ぎに熱中症危険情報が出された。その時の自分の部屋から見た景色。灰色の空に淀んだ空気。ムーっとする熱気。異様な天気だ。
やっぱり夜になって大雨・洪水警報が発令された。今日はゲリラ豪雨でなくてよかった。安心は禁物。交通機関の乱れはあったようだ。
暑中見舞いで知った友の死
かんたんな挨拶のつもりで暑中見舞いを書いた。これがきっかけで友人の死を知った。胃癌で64歳の若さで亡くなった。私がいすず自動車川崎工場(昭和52年から昭和57年)を担当していた時の指導員の新田国雄さん。誠実で笑顔の絶えない人だった。自動車整備が専門で定年後はフィリピンでの活動が多かったという。
http://lnews.jp/2015/10/h100204.html
横浜市立鶴見工業高等学校での「卒業生を送る会」の写真を添えて奥様宛に手紙を書いた。亡くなる前までフィリピンの学校支援に行っていたという。ご冥福をお祈りいたします。