goo blog サービス終了のお知らせ 

20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

ハナショウブ・・その2

2022-06-11 | 植物etcアルバム
ハナショウブの種類は、その栽培の歴史から、○○系、○○型と分類されています。

山田池公園のハナショウブは、配布のリーフレットによれば、
150種10000株あると言われています。

名札がつけられていますので、昨日の画像を紹介します。

なお、玉川大学農学部 花菖蒲図鑑によれば、

とその分類が説明されています。

1    a    長井型    村祭


2 a 長井型 爪紅の桜


3 b 江戸古花 蛇の目傘


4 b 江戸古花 鳳凰冠




5 b 江戸古花 八咫鏡(ヤタノカガミ)


6 b 江戸古花 鶴の毛衣


7 b 江戸古花 五月晴


8 b 江戸古花 天女の冠


9 b 江戸古花 錦の褥

  6⇒9
10 b 江戸古花 万代の波


11 b 江戸古花 玉宝蓮


12 b 江戸古花 大紫


13 c 江戸型 宿の桜


14 c 江戸型 初紫


15 c 江戸型 上紫


16 c 江戸型 初紅(ハツクレナイ)


17 c 江戸型 初鏡


18 d 伊勢古花 桜狩



19 e 伊勢型 津の花


20 f 肥後型 新千早城


21 f 肥後型 紅唇(コウシン)


22 f 肥後型 小倉山


23 f 肥後型 老松


24 f 肥後型 曲水の詩


25 g 種間交配種 金冠


26 g 種間交配種 愛知の輝



花の姿と同時に、命名のセンスの良さも楽しめますね。