20200408 start!

ソーシャルディスタンスを縮めるよう、交流の場をスタートしました。

中秋の名月

2023-09-30 | おでかけ情報
幸い昨夜は晴れ、中秋の名月を楽しむことができました。
ちょうど満月の日と重なり、まんまるの月でした。

これは、夜の8時26分にスマホで撮影。AIがムーンと認識し、手持ちで撮りました。
  ISO:50 S:1/350 EV:0 703mm(35mm換算)


月のうさぎについて

月にうさぎがいて、餅をついているという伝説があります。耳の部分は、比較的はっきりしていますが、実際に月の写真を見ても、わかりずらいですね。

耳以外の部分は、いろいろと解釈があるようですが、国土地理院のHPで、見ると、

県立ぐんま天文台提供の月の写真ですが、左の図は満月の月が出るころの見え方、右が餅をつくうさぎとしての解釈です。


この解釈を昨夜の写真で見ても、ちょっとピンときませんね。

直感的に月を見て、餅つきウサギがいると感じとるのが得策かもしれません。



コロナの最近の感染状況(第38週)

2023-09-29 | 健康
〇定点把握



全国
2023年9月11日〜9月17日 17.54人⇒2023年9月18日〜9月24日 11.01人
  に減少
全府県で同じ傾向


〇東京都



1医療機関当たり8.89人<第38週>で、前の週のおよそ55%と大きく減少したものの、
専門家は「祝日に伴い医療機関の診療日数が減り、低めの数値となっている可能性がある」


■定点医療機関当たり患者報告数は大きく減少した。祝日に伴う定点医療機関の診療日数減少により、低めの数値となっている可能性があり、評価には注意が必要である。
■発熱等相談件数及び東京ルールの適用件数は減少した。
■入院患者数は減少したが、インフルエンザなど他の熱性疾患受診者が増加してきており、医療提供体制への負担が長期化している。
■特に換気には配慮し、場面に応じたマスク着用、手洗いなどの基本的な感染防止対策とともに、体調が悪いときは外出を控えること、受診を迷った場合は、東京都新型コロナ相談センター、#7119に相談できることを周知する必要がある。
■9月20日からの秋開始接種は、生後6か月以上の全ての方が接種できる。特に、高齢者や基礎疾患を有する方には、重症化を防ぐためにも早めのワクチン接種が望ましい。

〇札幌市 下水道サーベーランス


 第38週は増加に転じている。

〇変異株

2023年第37週(9月11日〜9月17日)における民間検査機関からの検体に基づく亜系統検出の推定
(国立感染研資料)

EG.5.が主流で増加傾向が継続している。

インフルエンザの流行がこのまま重なることが警戒されています。


昨日のつづき

2023-09-28 | mobile
何とか旧型のiphoneを使いながら、apple watchiの充電も合せて、ワイヤレスのmagsafe充電器ですます工夫ができそうですが、
この際、アンドロイドスマホもワイヤレス充電器で対応できまいかと欲張った考えになりました。

Qi充電可能なスマホが手元にあるからです。

 iphone、apple watchi;magface対応
 アンドロイドスマホ;Qi対応



この3つの充電をmagsafeによって行い、外出時の荷物を軽くできるか?検討してみます。

1)magsafeの正体は?
   Appleが開発したマグネットを用いた充電システムのことで、
    Qiワイヤレス充電+マグネット



2)magsafeのメリットは?
  ・磁力でぴったりくっつきQi充電より失敗が少ない
  ・裏面で充電しながらスマホの操作ができる
  ・取り外しできるアクセサリ(スマホリング・モバイルバッテリー・カードケースなど)が使える

3)MagSafeを使う2つのデメリット
  ・磁気カードとの相性
  ・高級腕時計は磁気に要注意

功罪、要は、マグネットのなせる業です。

では、
4)マグネット対応のスマホにする方法は?

 マグネットをスマホに外付けすれば、AndroidスマホでもMagSafeのアクセサリを使うことができるようになる

ということで、
 別に用意するもの;MagSafe化マグネットリング
だけ

アマゾンで見ると、1000円前後からいろんなものが、見つかります。



スマホケースに取り付けるもので、強い磁気で吸い付けるものを選びたいと思います。



ワイヤレス充電器の優れモノ

2023-09-27 | mobile
iphone15の端子がlighyningケーブルからType-Cケーブル対応に変わりましたが、旧製品を使い続ける限りは、充電は、magsafe充電器を使う場合を除き、lighyningケーブル頼りになります。



また、手首につけているapple watchiには専用のワイヤレス充電器が必要です。



自宅にいる時は、それぞれ充電器やケーブルを使い分けながら過ごしていますが、長期の外出時や泊りがけの場合は、差し込みコンセント付きの充電器と一緒に持ち出す必要があります。

何とか荷物を減らせないかと探していたところ、iphoneとapple watachi の両方、さらにair podsを使っている人であればそれまで充電できる充電器がamazonでみつかりました。

RORRY [3in1 ワイヤレス充電器] 進化型?





さらに、スマホリングにもなる一人何役にも利用できます。



Qi充電にも対応しているので、アンドロイドスマホでも充電できそうなので、利用の幅も拡大します。




google keepが便利に!

2023-09-26 | mobile
Androidアプリで対応の新機能

1.リッチテキストに対応

ずっと読みやすいメモを作ることができる

ただしAndroidのOSバージョンが古い場合は、更新対象外の可能性





2. タグ付け、色分けで検索性をアップ

任意のタグ名・・例えば、植物 動物 を設定し、
メモごとに貼り付けることができます。



また、色も付けて選別をしやすくできます。

3. 手書きメモにも対応

手書きの機能が利用できるので、ちょっとしたメモも簡単に残せます。



また、取り込んだ画像にもメモを書き加えられます。



音声録音、文字起こしもOKのようですが、今のとこ使う機会が限られているので、全体を使いこなしてからチャレンジしたいと思います。

PCやiphoneでの機能が一部制限されているようなので、順次どのデバイスでも同じように機能が有効になるよう期待しています。





インフルエンザワクチンについて

2023-09-25 | 健康
インフルエンザのワクチン供給などの情報です。

なぜ今インフルエンザが流行するのか? インフルエンザワクチンはいつ接種すればよい?
 倉原医師 9/23
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/82b02cd937a160572f24d854da22d8b412614568

なぜこの時期にインフルエンザが流行?

・新型コロナの感染対策により、さまざまな感染症の流行が長らく抑えられていたため、前回の冬もインフルエンザは小波

・そのため、インフルエンザウイルスに対して十分な免疫を持たない人が多くなっている

・このタイミングで、新型コロナの「5類感染症」への移行、感染対策の緩和、新学期の開始など、色々な条件が相加・相乗的に作用して、流行にいたった

・また、新型コロナとインフルエンザの同時検査が普及したため、インフルエンザがこれまでよりも診断されやすくなる
 夏風邪で済ませていたものが、医療機関で新型コロナあるいはインフルエンザと診断される事例も多く、例年より「取りこぼし」が少ない

大流行につながらないか警戒

・9月22日に報告された定点医療機関あたりの感染者数を見ると、
 インフルエンザよりもまだ新型コロナのほうが実数としては多いものの(図1)、


   
 インフルエンザは「注意報」レベルの水準に到達した地域もあり(図2)、
 このまま大流行につながらないか警戒


                                                                                             以下筆者;倉原医師

令和5年度のインフルエンザワクチンの供給は?

・全体の供給予定量は、3,121万本(成人換算で約6,242万人分)が供給される見込み

・十分量が確保されているものの、新型コロナのパンデミックが本格的になった令和2年度のように希望者が増えると、不足傾向になるかもしれません(図3)



・高齢者、基礎疾患のある人、妊婦などは早めに接種することがすすめられます(図4)



供給量との関係で、できるだけ早い時期に接種をするという選択肢もありますね。



ios17の新機能・・つづき

2023-09-24 | mobile
4)縦書きが読める
写真内にあるテキストを認識する「ライブテキスト」機能が、縦書きされた日本語の認識にも対応

これまでは、横書きされたテキストに限定されていました。



写真アプリ内の画像画面を長押しして、抽出範囲を指定してコピーをすると、クリップボードに保存され、任意の場所にペーストできます。



出だしの平仮名の誤変換は、ご愛敬です。

さいうちく
りんいん
旧竹林院
ちくりんいん
えんりゃくじ
竹林院は、延暦寺の僧侶が高齢となった後、山麓に賜った里坊の一つでした。現在も周辺には数多くの里坊が残り、特色ある町並みをつくっています。
明治初年に民間の手にわたり、以降は個人の別邸として利用されてきました。現在
主屋の南西には滝組や築山を配し、心玉子山を借景とした約千坪の庭園が広がり、大正年間の建築になる二棟の茶室と『陣が残されています。(大津市指定文化財)
がわせき
なかでも、茶室(小間)は、「天の川席」と呼ばれる特異な構造を持ち、全国でも武者小
路千家東京道場(旧久米郎)以外知られていません。かつては、各流の家元や茶匠も来遊し、茶事を催しました。
平成五年四月
大津市


5)写真を全画面拡大時に「切り抜き」のショートカットボタンを表示



画像画面を長押しすると、切り抜きをコピーし、貼り付けが可能になります。




6)天気アプリで月の満ち欠けが表示

お天気表示を下に見ていくと月の画面が表示される。月の出や満ち欠けが一目で確認できます。



スーパームーンは8月31日、月との距離は、357,186Km。



7)テキスト入力時の”虫眼鏡UI”が大きくなった

カーソルの位置調整が容易になりました。





iOS 17の新しい機能

2023-09-23 | mobile
使用中のiphoneをiOS 17.0.1へシステムアップデートしてみました。

1)天気アプリ
iOS 17の天気アプリには、他のサードパーティアプリには用意されていない「前日の天気を確認する」という地味ながら便利な機能が実装されました。



天気予報はこれから先の予報を知るために利用されますが、昨日の気温は何度?といったことは、気象庁サイトにアクセスして、限られたポイントについて情報を得ることができるだけでした。



前日までにしかアクセスできませんが、標準お天気アプリの新機能はは有益です。

通常の予報画面を長押しするとその地点の前日の気温などが表示されます。



気象状況
UV 指数

降水量
体感温度
湿度
視程
気圧





2)手書き入力

iOS 17の設定アプリから、[一般] → [キーボード] → [キーボード]へ進み、キーボードリストから日本語を選択し、手書きにもチェックを入れます。

入力画面で、地球マークを何度かクリックすると、手書きの入力画面がでるので、入力します。




3)カメラに水平器が表示

スマホのカメラで水平器があると構図を決める際にも便利。待ちに待った機能です。
縦持ち、横持ちでも可能です。水平が取れると線が黄色に変わります。





最近の感染状況

2023-09-22 | 健康
◎新型コロナ

今日、厚労省は、
2023年第37週(9月11日から9月17日まで)分の新型コロナウイルス感染症の発生状況を公表しました。
横這いの香川県を除き、46都道府県では前週比は1以下です。

新型コロナウイルス感染症定点当たり報告数(全国)推移

<NHKより>


ただし、年代別推移では、10~14歳及び15~19歳では前週比を上回っています。


大阪府


兵庫県



◎インフルエンザ

新型コロナとインフルエンザの同時感染例が伝えられるなど、この時期異例に、インフルエンザの流行が重なってきています。

全国




大阪府


兵庫県


ワクチン接種も、新型コロナとインフルエンザの2段構えで考える必要がありますね。

厚労省のQ&Aでは、

Q;新型コロナワクチンとそれ以外のワクチンは、同時に接種することはできますか。

A;新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種は可能です。ただし、インフルエンザワクチン以外のワクチンは、新型コロナワクチンと同時に接種できません。互いに、片方のワクチンを受けてから2週間後に接種できます。
新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンとの同時接種については、単独で接種した場合と比較して、有効性及び安全性が劣らないとの報告があること等を踏まえ、令和4年7月22日開催の審議会において議論された結果、実施が可能となった。

まあ、それでも身体への負担を考えて、余裕をもってワクチンをそれぞれの時期に接種したいですね。



夏剪定・・第二弾

2023-09-21 | 植物etcアルバム
先週に続き、昨日はバラの夏剪定。
早朝の雨により、葉っぱには水玉が浮いています。
一週間前に聞いた剪定のポイントを思い出しながらの作業です。



残った時間で、宿根草アメジストセージの剪定です。
まだ、こんもりと大きく育ち花が付いていますが、切り戻しで新しい花を育てます。



短日植物で日長が短くなると(夜が長くなると)花芽を付けます。
今年伸びた枝で、目安として、最初の大小の葉が出た腋を残しその上を切ります。
おおよそ高さが揃い、こじんまりとしました。



・・・・観覧車余談



太陽の塔は、観覧車と対峙しています。
現在の観覧車は、3代目。

初代はエキスポランド時代にあった「ワンダーホイール(1970~1986年)」という観覧車。現在の「ららぽーとEXPOCITY」のちょうど中央あたりで、向きは90度振れていて、太陽の塔からは観覧車の側面が見える位置。

エキスポランド時代の2代目の観覧車「テクノスター(1986~2009年)」は、茨城県つくば市から移設され、向きは今とほぼ同じで、2009年のエキスポランドの閉園とともに解体。

そして、大型複合施設EXPOCITYとして再出発したこの地のランドマークとして建設されたのが、現在の日本一高い観覧車「REDHORSE OSAKA WHEEL」。



太陽の塔は、立てられて既に50有余年、この間観覧車の姿を見続けてきました。



XBB.1.5対応ワクチンの接種がはじまる

2023-09-20 | 健康
今日からXBB.1.5対応ワクチンの秋開始の接種(2024年3月31日まで)が始まります。

忽那医師がワクチン接種について解説しています。
 ”9月20日から接種開始 XBB.1.5対応ワクチンの有効性と安全性は?
    忽那賢志感染症専門医 9/18 
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b7cd286e40820485567d5c8e1749c66d85622452

1)XBB.1.5対応ワクチンは9月20日から接種開始

対象は、初回接種を終了した人で、高齢者や基礎疾患のある方だけでなく、持病のない若い方も接種可能で、最後の新型コロナワクチン接種から3ヶ月以上経過していればOK。
また、初回接種もXBB.1.5対応ワクチンです。



2)XBB.1.5対応ワクチンの有効性は?

・2022年9月から接種開始されたオミクロン株対応ワクチンは、2価ワクチン

 ⇒ 野生株(流行初期の新型コロナウイルス)とオミクロン株(BA.1またはBA.4/5)の両方のスパイク蛋白の設計図を持ったmRNAワクチン

・今回承認されたXBB.1.5対応ワクチンは、2価ワクチンではなく再び1価ワクチン

 ⇒ 現在広がっているXBB系統の変異株に対しては、2価ワクチン(XBB.1.5+BA.4/5)よりもXBB.1.5対応の1価ワクチンの方が、より多くの中和抗体を産生することが示されたため

・XBB系統に対して感染や発症、そして重症化を防ぐ効果がある程度期待できるものと考えられる

 ⇒ 特に、重症化リスクの高い高齢者や基礎疾患のある方は、重症化を防ぐために定期的なワクチン接種が推奨

・現在主流となっている変異株であるEG.5系統や、これからの拡大する可能性のあるBA.2.86に対しても、このXBB.1.5対応ワクチンは効果が期待できるのか?

 ⇒ これらの変異株に対する中和抗体がどれくらい増えるのか検討した研究がありますが、EG.5系統、そしてBA.2.86に対しても十分な中和抗体価の上昇が得られたという結果





3)過去に感染したことのある人も接種する意義はある?

・最近の抗体保有率の調査によって、日本に住む人の4割以上の方がすでに新型コロナに感染したことがある
 特にオミクロン株に感染した人は、少なくとも3ヶ月程度は再感染のリスクが低くなるが、感染した日から時間が経つと徐々に再感染しやすくなる

 ⇒ すでに感染したことがある人も、ワクチン接種によってハイブリッド免疫と呼ばれるより強固な免疫を得ることができる



4)XBB.1.5対応ワクチンの副反応の頻度は?

XBB.1.5対応ワクチンは、従来のmRNAワクチンと同じ作用機序を持ったワクチンであり、ターゲットとなっているスパイク蛋白が変わっただけのもの

 ⇒ したがって、副反応についてもこれまでのmRNAワクチンと同様の副反応が、ほぼ同じ頻度で報告

   今回のXBB.1.5対応ワクチンによる心筋炎、心膜炎といった稀な副反応の頻度についてはまだ明らかになっていませんが、これまでの報告では初回接種の2回目の接種が最も多く、3回目は2回目よりも頻度が低く、4回目以降は報告頻度も極めて稀



5)ワクチン接種後も感染予防を心がけましょう
XBB.1.5対応ワクチンの接種により、一定期間は感染予防効果が高まることが期待されますが、完全なものではない

 ⇒ 流行状況に合わせて、手洗い・マスク着用など基本的な感染対策は続ける


一定の効果が期待されるということなので、接種券が届けば接種の予約を入れたいと思っています。
基本的な感染対策もおろそかにはできませんね。



PC画面のOCR

2023-09-19 | mobile
写真画像の中のテキストをPCを使って抜き出す作業、OCR機能については、何度か紹介してきましたが、
新しくSnipping Toolを用いてできることになりました。

PCのディスプレイに映し出されたアプリやスクリーンショットから任意の範囲を指定すると、その内容をテキスト化してクリップボードに取り込み、ほかのアプリで利用できるというもの(もちろんテキスト化が可能なものに限られる)。
そのため、コピー&ペーストを禁止したドキュメントや、ドキュメント内の表を分割して再利用する場面で有益になります。

1)OCR対象の画面をPCで表示



2)スタート⇒すべてのアプリ⇒Snipping Toolを起動⇒新規を選択





3)+マークでOCR対象領域を囲む



4)テキストアクションを選択



5)すべてのテキストをコピーするを選択



6)クリップボードにコピーされるので、任意の場所に貼り付ける

■ 定 点 医 療 機 関 当 た り 患 者 報 告 数
は 横 ば い と な っ た 。 重 症 化 リ ス ク
が 高 い 高 齢 者 等 の 感 染 拡 大 を 警 戒
す る 必 要 が あ る 。
■ 東 京 ル ー ル の 適 用 件 数 は 引 き 続
き 高 い 水 準 で 推 移 し て い る 。 救 急
患 者 の 搬 送 に 長 時 間 か か る 事 例 も
発 生 し て お り 、 救 急 医 療 が ひ っ 迫
す る 事 態 が 一 部 で 生 じ て い る 。
■ 入 院 患 者 数 は 高 い 水 準 が 続 い て
い る 。
■ 特 に 換 気 に は 配 慮 し 、 場 面 に 応
じ た マ ス ク 着 用 、 手 洗 い な ど の 基
本 的 な 感 染 防 止 対 策 と と も に 、 体
調 が 悪 い と き は 外 出 を 控 え る よ う 、
周 知 す る 必 要 が あ る 。
■ 秋 開 始 接 種 は 、 生 後 6 か 月 以 上
の 全 て の 方 が 接 種 で き る 。 特 に 、
高 齢 者 や 基 礎 疾 患 を 有 す る 方 に は 、
重 症 化 を 防 ぐ た め に も 早 め の ワ ク
チ ン 接 種 が 望 ま し い 。

今回使用したテキストサンプルはPDF画面で、通常の右クリックで、コピー⇒ペーストで簡単にテキスト化が可能ですが、コピペ不可の画面などには役立つ手法です。

なお、PCのPrtScnキーによるSnipping Toolアプリの直接立ち上げも可能なので、アプリの設定を行うとよい。

ただ、この機能は、Windows 11の最新バージョンで可能なようで、PCのOSのバージョンなどによって、4)テキストアクションが表示されず、必ずしも誰でもが使える状態になっていないので注意が必要です。



コロナの感染状況

2023-09-18 | 健康
R5.9.12総務省消防庁が公表した
”救急搬送困難事案に係る状況調査(抽出)の結果(各週比較)”
によれば、ちコロナ疑い事案数は、コロナ前との比較で、直近週は減少に転じたようです。



厚労省発表に定点把握においても、コロナ患者報告数は減少傾向になっています。



ただし、西日本を中心に増加傾向の府県があり、まだまだ警戒が必要です。
全国



大阪府



兵庫県



トッピング電車

2023-09-17 | おでかけ情報
余り乗る機会のない阪神電車で赤や青ではない緑の電車が向かい側の線路に走ってきました。



車体を見ると、
”2024”が一瞬目に入り、もう来年のリーグ優勝を願ってラッピング電車がはしっているのか!!と思いましたが、
よくよく見ると来年が甲子園100周年に当たるそうで、
実は、2022年8月から、
ドカベンや巨人の星などの野球マンガのキャラクターや、甲子園球場の歴史を辿る数々の写真で
阪神電車を彩った「阪神甲子園球場100周年記念ラッピングトレイン」が運行されているとのこと。



会社のHPでその図柄が出ていますが、プロ野球以外の高校野球や甲子園ボウルの様子もラッピングされています。





同じ阪神間で、阪急の梅田駅神戸線、3F改札寄りの電車止めあたりのホームに人だかりがあり、何事かと思っていると、ハチワレ号と書かれた電車が入ってきました。
ちいかわ×阪急電車 ラッピング列車
『ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ』という2020年よりTwitterにて連載された人気漫画のコラボ企画で、それぞれ主人公が、
神戸線は「ハチワレ」宝塚線は「ちいかわ」京都線は「うさぎ」号が、特大ぬいぐるみが乗務員室に添乗して運行しているとのことです。



写真を後でよく見ると、確かにぬいぐるみが写っています。



都会の人工的な景色の中で走る都市鉄道に、ラッピング電車は少しほっとするような空間になるようですね。

シソ科の植物ふたつ

2023-09-16 | 植物etcアルバム
少し暑さも和らいだので、元気を回復したようで、ブルーサルビアが、多く咲き始めました。



一年草扱いのようですが、ここでは宿根草です。



去年、大きく育った株を思い切って刈り込み、今年はこの暑さのせいもあるかもしれませんが、随分、小振りになりました。



咢が粉白色を帯び、和名はケショウサルビアというそうですが、花の付くてっぺんに軸もうっすらと白く見えます。




夏、今年もシソジュースで楽しんだアカジソに花が咲き始めました。



日焼けでしょうか?色落ちして赤が抜けた葉が多いのですが、新葉の赤色の葉も出てきています。





花のあとシソの実も塩漬けにして食卓で利用できるようなので、今年は楽しんでみたいと思っています。