goo blog サービス終了のお知らせ 

♪♪あまがえるのつぶやき♪♪

いろいろ音楽、特にウクレレとライブに行くのが好きな道楽主婦のはちゃめちゃ日記です。

銀座をブララ

2012-04-10 | おぼえがき
今日もいいお天気・・。

昨日は、予定変更で、今年も参加させていただくことになった、神戸ウクレレ交流会の曲のアレンジでひきこもっていた。

だけど、どうも手詰まり感が出てきて、今日は気分転換も兼ねて、母のお伴で銀座へ写真展を観に行くことに。
大阪に住んでいた時の古くからの知り合いの娘さんの写真の作品展が銀座のニコンサロンで開催されていて、
今日はその最終日だった。

銀座に着くと、まずは山野楽器へ・・。ウクレレ協会から案内のあった辻井伸行さんのピアノCD4枚組プラス特典CD付きが
協会会員は1割引きというので購入した。
その後サロンへ。

その写真家の彼女のお話は、母からは何度か耳にしたことはあったもののお目にかかったことはなく、そのまま
こちらに引越してきてしまったので、今日は初めてお会いできた。
写真家らしい、キリッとした眼差しでありながらも気さくな雰囲気の方で、年齢も近い。
プロ活動されているだけに、活動的で、しっかりした感じをうけた。

あぁ、こうしてプロ活動されていると、なんかこう、自分の足で立っている雰囲気もあって、羨ましいようなかっこいいなぁだとか・・
そういう気持ちになった。なんだかノホホンとウクレレを弾いている自分と比べてしまったが、まぁ、それはそれで、ヨシとしておこう・・
人、それぞれの人生だから、なんて・・思ったり。(笑)

田園をテーマに撮影されていて、観ていてとてもホーッとする風景写真がサロンに展示されてあった。

なにか忘れていたことを思い出させられるような・・。そんな写真だった。
私は、写真集・・だとか殆ど観たりしない方だが、今度、この方の写真集を買ってみようか、なんて思ったり。

母はひさしぶりに彼女に会えて、嬉しかったみたい・・。

サロンをあとにして、デパートを少しウロウロ。
他のあの、ユニク○ものぞいてみる。マネキンもすっかり春をとおりすぎて夏を意識した装いでクルクルと回っていた。

そのあとは、喫茶店で休憩・・。季節がら、桜の花をテーマにしたケーキがあり、食べてみる。
桜の風味は、ヤッパリ日本人であることを感じさせる・・。

ウチに帰ってきて、買ってきたCDを聴いているが、彼が子供の頃に出演したコンサートの録音。
とても感情豊かに。でもまっすぐな彼の心表れているようなピアノの音色にビックリ
去年神戸でウクレレで演奏した、リストの愛の夢が入っていたり、いつか王子様が・・などの曲もあったり・・・。

なんだか軽い気持ちで買ったピアノの演奏曲集だけど、これからゆっくりと聴くのが楽しみと思った春の一日だった。



















新しいリズムで・・あれこれ思ったこと。

2012-04-01 | おぼえがき
今日から4月、昨日すごかった風はすっかりやんで、いいお天気だ

いよいよ、春から夏へのシーズン開始かと言う感じ。
桜はこれから各地でどんどんと咲いていくよう。友達や家族ともどこかに花見に行きたいと思った。

近場でもけっこう穴場があるのでそこへ行くのも楽しみな季節だ。

風邪も少しずつよくなっているよう・・

今週から、また色々な練習が沢山
お仲間達とあれこれ決めながら仕上げていく曲、今年は出来れば
本当は色々な場所で披露出来ればいいのだけれど・・。

この前、以前神戸へ一緒に行ったお仲間が、ポツリともらしていた。
せっかくあの時あれだけやったのだから、あの時だけじゃもったいないなぁ、もっと仕上げて
どこかで、やりたいよねぇー・・。

ホントにそうだ。

例えば、例会などでちょっと弾くのももちろん練習のモチベーションにUPにつながるが、
例会といういわば内々の場をさらに飛び出して弾く、弾かなきゃならない、この状況になると正直、
練習の真剣度がより変わる・・。
ここら辺でいっか・・まぁ、今回はこの辺でおいとこ。ダレダレさんが弾くのに任せておこう。などという気持ちを
メンバー各自が振り払わないと形にならないから。

でもそれを仕上げ、ドキドキしながら披露出来、無事終了すると、嬉しいものだ。

春になったせいかもしれないが、お仲間とやってみたい曲、自分でいじって弾いてみたい曲、チャレンジしてみたいこと・・
なんだか色々出てきた。譜面おこしも必要なものもあるし。練習はもちろんあるし、主婦業もやっぱりあるし・・(笑)

時間がたりない。

そこでとある決心を。


ブログを毎日書くのをやめることにしました。



今まで、文章書くのは嫌いでないようで、書くのが楽しく毎日続けてきましたが、書いていると他のことが出来ない・・

いっそスッパリとやめてしまおうかと、思ったのですがそれも寂しいので・・

これからはポツポツと気が向いた時に書く事にしますね。

毎日は更新しなくなりますが、これからもどうかよろしくお願い申しあげマス














油断すると・・

2012-03-30 | おぼえがき
今日は、4月中旬から下旬のお天気だと、テレビから聞こえてくる。

こんな日は、お洗濯日和・・。セッセと色々なものを洗濯したり。
散らかっている台所をもっちょっと整理しようと、ガサゴソしたり。

家事のあとは、スチールギターを取り出し、久しぶりに弾き始める。ちょっと指がぎこちないか゛、
こんな春のポカポカの日にはこの音もよく似合う・・。
途中、スチールギター関係の連絡事項をメールでやりとりしたり・・。
今年の会場は以前にやったこともある、浦和駅前東口パルコの上にある、
コミュニティセンターだ。

思いだしながら弾いていると、ウトウトと眠くなってきた・・

昼食をはさみ、またひと弾き・・
途中、手紙を書いたり・・。

また眠くなってくる。春眠暁を覚えずなんて・・言葉がおもい浮かぶ。

ハッと気が付くと1時間くらい眠ってしまったようだ。窓を開けっ放しのままで・・。

夕方から夕食の支度を・・と思ったが、どうも身体がだるい・・鼻水がダラダラ、声が枯れてきた。
花粉症も多少交じっているが・・
あぁ、風邪ひいてしまったようだ。冬はひかなかったのに、ここにきて油断したら・・
熱っぽいなぁ・・。

今日は、早く寝よ・・。

来週からまた色々練習がある。










またもや整理、整理・・心に留まる曲

2012-03-28 | おぼえがき
今日はポカポカといいお天気

春らしい、暖かい日だ。薄手のセーターを脱いでも大丈夫なくらいだ。

そんな日だったが、最近は譜面や部屋の片づけを頑張っている・・。

去年一年はなんとなく身体がいまひとつシャキッと動かなかった、今も体重増加のせいもあり相変わらずノホホンだけど、
去年よりはマシ。やはり震災があったりでドヨーンとしていたのだろう・・と地震のせいにしてはいけない。

以前に一度整理したはずの譜面だが、さらに整理をすすめたく、分類をする。今回のところまで出来たら、今度は
ABC順か何かでさら絞り込み、スキャンにとりかかり通し番号を付けるところまで行ければ・・と思う。
心配なのは、Cドライブの容量。50%をきってきたので画像が増えるとまた減ってくるかも・・。Dに入れると同時に
外付けのハードディスクの用意が必要だろうな・・。

タブってコピーしてしまったのや、なぜか何枚もあるものを容赦なく捨てていった。
譜面を見ているとついつい、手を留めて弾きたくもなるが、そこはグッと我慢

昼間は途中母が、尋ねてきてくれたので、お昼を食べながら、おしゃべりにつきあって手を休めたが、
母が帰るととまた、始める・・

それにしてもよくぞこれだけ譜面が。ハワイアン、そうでないもの・・恩師の譜面、MATTさんの譜面、shu-sanの譜面、色々な方から頂いた譜面、
その上に、ウクレレ教則本もたくさん、365曲本に、歌詞とコードだけの分厚い本に・・と。
なんだか、もぅ、この先、本はしばらく買わなくて充分と思うほど・・でもきっとまた、買ってしまうかも。

それにここ、数年分の例会でいただいた資料も膨大・・。色々な方が工夫をして作って下さった資料がいっぱいある。

あぁー、これが全部頭に入っていたら今頃はさぞかし名人になれているだろうに(笑)

だいたい、整理がほぼ出来たところで、一休み。分類をするのに曲の題名から、これはハワイアンなのか、それ以外の曲なのか
ちょっとわからない曲をYoutubeで検索して聴いてみたり・・。

すると、あぁ、この曲、いいなぁ、また弾いてみたいなあ・・と思うのをチラチラ発見。

頂いた時は、なんとなく忙しかったりあまり弾くことなく過ごしてしまった曲も、今回ジッとみて弾いてみると
その時は軽く弾いて音の確認的に済ませてしまった曲も、もっとちゃんと弾きたくなったり・・その時はあまり心に響かなかった曲も
今はより、おばさんになったせいか・・いいな・・と思ったり。
年齢や状況により心に留まる曲は色々だなあ・・とつくづく思った。

今日は、ジャズ曲でいいのがみつかった・・これは弾くのは難しそー・・いつかシットリと弾けたらと思いながら
遅い目の晩御飯の支度にとりかかった日であった。↓ちょっとパチパチ音が気になるけれど・・いい曲












友達とランチ

2012-03-27 | おぼえがき

いつも、こちらが元気かな・・どうしているかな・・と思った絶妙のタイミングで
会おうよ・・・と誘ってくれる友達がいる・・

先日も、このブログを読んでいて会いたくなったから会おうよと声をかけて下さり、
今日はその彼女とランチへ

ここのところ何かと気分的に落ち込んだりした日々だったが、今日は天気もよく
久しぶりにランチへ出かけた。私は大阪出身なので、学生やOL時代の友達はすべて関西・・
彼女はこちらに来てからのお友達なので、今のウク仲間と同じようにとても大切な人だ。

お互いの近況報告をする。やはりそれぞれ、健康のことや、悲しいことや、気になることが色々と
起こってくり年代だ。
今はたまたま我が家は特に何もないけれど、そのうち色々と起こってくるような予感が・・。今のうちに
やりたいこと、やれることしなきゃ、なんて思いながらランチを口に運ぶ。

身の回りにおこったややこしい話などを客観的に聞いてもらったり、聞いたり。
パート勤めの時はパート仲間に話すこともあったが、今はパートにも出ず、人から見たら、贅沢はしていないが
専業主婦でノホホンとすごさせていただいている・・。
ただそのぶん、昼間話す相手もあまりいなく、寂しい時も時どき。だけどウクレレもスチールも最終的には
孤独な自分との闘い以外のなにものでもなく・・CDをかけて気を紛らわし練習することもしばし。

彼女との楽しいランチの後は、自分のボティケアをしなければ・・と眼科へ行くことに。
ところがせっかく行ったのに、あいにく眼科は先生が学会にでもでているせいか普段はやっている曜日なのに休診だった。

仕方なしに、地元に戻り、今度は最近時どき痛く感じることのある膝を診てもらおうと、整形外科へ。
レントゲン撮るとき、薬は飲んでいるか、何か気になることはありますか、妊娠はしていますか・・などと聞かれた。
妊娠なんてするわけないじゃん・・・そんな暇あったらウク弾くよ、
よく人の顔見てから聞いてほしいなぁ・・。それともうっかりしそうに見えたのか
いくら形式的な質問とはいえちょっと笑えた。

レントゲンの結果は、年齢的なところからくる軟骨がほんの少しだけ減ってる・・とのこと。
年齢的なこと・・だって。あぁ、イヤダ。
筋肉をつけて運動してシップ貼って下さい。とのこと。あーあ、座ってウクレレやスチール弾いてるとこうなるんだ。

このさい、ウクレレは足踏みや足の運動しながら弾くことも検討しよ。やはり体重、あと5キロ落とさないと。
と思いながら一日を終えた。

パスポート申請へ

2012-03-21 | おぼえがき

相変わらず、風が冷たい日だ。

晴れているが、花粉も勢いよく飛んでいることだろう・・

そんな日だったが、パスポートの有効期限が近付いてきたので、
申請に朝からハズと出かけた。ここのところ、泣いたり笑ったり泣いたり笑ったりの連続で顔がむくんでいるし
そんな時に写真を撮るのがイヤだったので私はまた今度にする・・と言ったが
ハズはついでに一緒にやっとけばいいだろ・・とグダグダ言う。

あー、めんどくさい。わかったよ。行けばいいんでしょ。日頃のウク行事では我がまま言ってるし、こんな時くらいおとなしく付き合っとけばいいや。

大宮駅から歩いて5分ほど。パレスホテルに隣接のビル内にある埼玉県パスポートセンターは普段の日は空いている。

必要事項を記入。前と住所が変わっていなければ住民票などでなくても免許証でOKだ。だが、以前の免許証は本籍地が記入されていたが、
今のは記載されていないので、一瞬、本籍地記入の欄で途中までは書けたが、番地がちょっとあやふやで焦った。

それでも、なんとか書き終えパスポート有効期限、5年と10年とがあるが、今回も5年のものにすることに決定。

そして写真を撮影。ホラ、やっぱりしもぶくれのちょっと疲れ顔の真顔のえべっさんみたいに写る。あー、これで5年いくかい・・。

ハズは会社へ向かい、私は旅行用品のお店を少しのぞいたり。スーツケースの具合があまりよくないのと、今あるのはとても重いので、
次は軽いのがいいな・・などと色々みる。今は特に旅行、行く予定ないけれど(笑)

お昼時になったので、帰ろうかと思ったが、色々あったし高いところにでもあがって、ボーッとご飯にしようと、
ビル14階にある社員食堂スタイルのレストラン!?に入る。色々な中からおかずを選ぶシステム。本日も500円なり。


ボーッと向こうをみると、山々が見えたり、ポッカリ浮かんだ雲がクジラの形みたいだ・・
マモさんがお仲間に作っていたクラッチガードみたい。そろそろあの雲のあたりに到着したころかな、なんて思った。
青い空に彼の魂の優しさのような雲がひとつふたつ・・。
下ぶくれの顔にうつろうが・・自分はこうして空を見ることが出来る。シャンとしないと。

帰ってきてからは、昨日ライブで買ったオータサンとジュニアのCDを聴いた。

全体に派手さはなく、ティータイムにのんびりと耳を傾けたい、そんなウクレレの素朴な音がつまっていた。

ジュニアさんが子供の頃、たぶんオータサンは演奏会などでウチを御留守にしがちだったろうけれど、
今はこうして、一緒にアルバムを作られている。
昨日のお二人の演奏風景にもこのCDにも、オータサンは父親としてのご自分とアーチストとしてのご自分をとても
彼らしく、楽しまれているような気がした。
ジュニアさんの事をやはり我が子として、同じアーチストしてもとても気になさりながらも、
ジュニア、ぼくはこう弾くよ・・と
いう雰囲気も出されながら、昨日弾かれていた姿が、このCDを聴いているとまた思い出される・・。

親子っていいな。ウクレレっていいな、ウクレレの音はこういうのが合うな・・私は好きだな・・そんな事思いながら聴いた。

以前に親子で出されたCDも素敵だったが、今回のは、より肩の力が抜けたCDに仕上がっている気がした。

なかなかポカポカにはならない春の日、それでも桜も咲き始めお花見もいいな、と思った一日だった。




















悔しい。

2012-03-16 | おぼえがき
今日もまだ少し寒い日だ。

朝からはスチールや例会に備えての曲練習や部屋片付けなど。

夜、このブログを書こうとPCをあけると、悲しいお知らせが入っていた。

例会や、小岩出稽古でもご一緒だったウクレレ仲間のMさんが、お亡くなりになられた。

突然だった。

このブログにもお互いに食いしん坊なこともあり、食べ物関係の記事にはコメントを下さったりもした。

まだ小さいかわいいお子さんがいらして、例会や出稽古の帰りの電車の中で写真を見せて下さったこともあった。
例会の帰りの2.5次会ではミスドでコーヒーも一緒に飲んだ・・。(涙)
同世代で、お互いに健康の話などもした。禁煙に成功したよ・・とお話しして下さったのもついこの前だ。

悔しかったろうなぁ・・。まだまだ、これからなのに。

Mさん、今まで色々とどうもありがとうございました。

         心からご冥福をお祈り申し上げます・・合掌





今日はホワイトデーだった・・

2012-03-14 | おぼえがき
今日もいいお天気。

だけど、風が吹いていて少し寒そう・・。

花粉症持ちはこんな日は外出しない方がいい。今年はあまり症状がでなくてラッキーと思っていたら、昨日あたりから
目がかゆくなってきた・・。クシャミも出る。

いよいよ始まったな

お薬はあまり飲みたくないので、毎年たまに飲む程度でなんとか過ごしている・・。頭もボーッとするが
しかたがない。

ウチの中でたまった雑誌類の整理をしたり、地震にそなえて本棚の整理をどうしようかと考えたりで
午前中が過ぎる・・。

午後からはまずはスチールを取り出して練習。暗譜した曲は指使いはそこそこ出来るようになったが、音がまだまだ納得いかない・・。
たまーに、猫なき声も入ってしまったり。
どうしたら濡れるようなシットリとした音が出るのか・・音の流れになるのか・・しつこくしつこく弾く。

ウクレレの経験も生かし(笑)基本的にはスチールギターも弦からあまり指を離さないのがいいよう。

弦は細いのだから、そんなに上にあげなくても充分に離れるわけだし・・。
鳴らそうと指をグイグイと折り曲げなくても
ちょっとつま弾けばそれで鳴る。ただそれなりに力の入れ具合は大切でそれが音に反映するから・・そのあたりが練習だ。

時どき、たまには違う趣味をすればいいのに・・と別の自分がささやく。これじゃウクレレバカ、スチールバカだよと。

でも弾いているのが楽しいから、それでいいや・・と別の自分がささやく・・。その割には紙なしレパが少なすぎるけど・・。

スチールとウクレレをしていると、弦楽器というものの楽しさが今さらながら自分の中でクローズアップしてきた。
ウクレレを弾き始めて、何年にもなるけれど他の楽器に触れるのもウクレレの為にも必要な事だろうな・・なんて思った。
私の場合はウクレレが初めての弦楽器だったから余計にそうかもしれない・・。

今さらながら楽器の増殖に気をつけないと・・と思った日だった。

















ハモリの練習あれこれ・・歌う事へのみちのり。

2012-03-09 | おぼえがき
今日もあいにくの雨のお天気・・・

こうも続くとうっとおしいし、気分も滅入ってくる。

こういう時は黙々と練習するものよりも身体をつかって声を出す練習をしてから、他の練習をしてみようと思い付く。

今、お仲間と、たまたま歌を唄うのが数曲約束であり、どちらも少しだけのハモリや、全体的にハモリの曲だ。

ハモリというと、まずつられるというの頭にくる。
幸い今回私はどちらも主メロ。失敗はまずいが、ハモリとどっちがいいかというと、主メロの方がやりやすそう・・。

と考えたのは甘かった。

そもそも歌ってハモルというのは学生の時に合唱団に入ったこともないし、
部活でも歌うことはやったことはなく・・音楽の時間にちょっとやる程度だった。

それが、いまじゃ、ウク仲間とハモルことをやり始めているのだから人生は楽しい。
歌うことにちょっと興味を持ちはじめたのは去年、ウクレレ仲間とメレフラパーティに出て、
その時にペアを組んだ方が素敵な声で歌われるのを間近に見て聴いてから・・。
彼女の助けになりたい・・とか、このハワイアン曲のせめてハモリのひとつも出来たらもっと綺麗だろうに思ったところから。
それまでは、歌う事はヒトゴトだったけど、私も何か出来ればいいなぁ・・なんて。

そう思っているうちに、お仲間ウチでもいつも弾いてばかりでなく弾きながら歌ってみるを実践する格好のチャンスが。

もうすぐ来日されて丸の内のライブハウスで、オータサンと、ハープオータJrの親子で共演予定の
オータンサンの叙勲お祝い会の席で皆でお祝いの気持ちを込めて歌って弾くための練習した事。
この時は時間もあまりなく、お仲間全員喧々諤々と練習した。いわば集中練習だった。
恥ずかしいだの言ってられなくて、とにかく仕上げるのが目標だった・・。

そしてそれが無事終わって、次はクリスマス曲もいいきっかけだった

この時も皆で練習をしてクリスマスソングをワイワイと声を出して歌った。

一人でいきなりソロで歌うなんてとてもとても無理だけどこうしてお仲間と、必要に迫られてだとか
時間に迫られて、シチュエーション的にも・・と色々なきっかけで去年後半からは歌う機会があったかもしれない。

なんて事を雨の中、思い出しながら、パワタブに打ち込んだ音を鳴らす。
自分のパートを消して、他のパートは鳴らして歌ってみる・・ウッ、主メロでも難しいな・・シュメロでも
下のパートにつられそうに・・

でも、いつの間にか雨のうっとおしさを忘れて必死に声を出す・・

身体はなんとなくすっきりする。

出来具合はどうなるかだけど、お仲間と合わせるのが楽しみになってきたな、と感じながら練習を終えた日だった。






あれこれと練習の日。

2012-03-08 | おぼえがき
今日は朝から曇り・・

本格的な春を控えて、空模様はどうもハッキリとしない日が続く・・。

ここのところ、細切れで練習項目が色々。欲張りな私らしい(笑)

スチールギターもなんだか楽しくなってきて、マイペースながらも一日1回は触るようになってきた・・。

ウクレレはお仲間と歌や伴奏なども交えて課題曲があり、その練習もしないと。

コードは簡単に押さえられ、当たり前のように弾ける曲でも、かえって表現に色々気を付けるところがありそうで、
それがなかなか難しい・・。
課題曲をアーチストが歌ったり演奏したりするのを聴くと、簡単な曲でも・・とても味があるのは
やはりさすが・・と思いながら画像などをボッとながめたりもする。

完成度のマックスをどこに設定するか・・によってずいぶんと練習の熱の入れ方も変わってくる。

レッスンと違って、自分達の楽しみの為にお仲間とやっていてもお仲間一人ひとりが力の入れ方、仕事や家庭や自分の気持ちなど違っているのは当然だ。ただ、プロと違い、
ここがシロート演奏のある意味気楽でもあり、気を付けないといけないところ・・なんていつも思う。いわゆる温度差・・というもの。

お仲間が熱心なのに自分はチャランポランでもダメだし、自分ばかりが熱くてもダメで、
取り組み方のすりあわせは必須かもしれないなぁ・・。

そんな色々な事をちょっと思いながら午前中は過ぎていく。

午後からは音源をやりとりしたり、ウク仲間と少し打ち合わせなどをする。

夜になると母が久しぶりに晩御飯を一緒に食べようと言う。

そうだなぁ・・どうもウクレレだのスチールだのに入れ込んでいると、プライベートのそういう事がおろそかになりがち・・
ごめんねかーちゃん、そして、ハズも。

身体がやっぱり二つ欲しいと思った一日であった(笑)