goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

まさかカビで?

2010年07月16日 10時08分19秒 | 日常

 いろいろ考えています。私が食べなかったものに毒性があるのでは?何か食べた?と聞くと、どうもパンのカビらしい・・・。それも、抜歯したあと。絶句です。

 もったいないということで、どうも悪くなったものを習慣的に食べるのは、私にはとてもできない。

 いつも、それで医者に通ったらもっともったいないじゃないのと言っているのですが。

 早く原因がわかってよくなることを祈ります。アフトラキシンの毒ではないことを祈って・・・。

 不調になってから行ったエルシィのビアガーデンのバラです。今度はお酒が飲める状態でまた行きたいなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫クリップにはまる

2010年07月16日 10時05分19秒 | スローライフ(手作り)

 相変わらずせっせと猫クリップ作りに精を出しています。

 今度は家にあるちりめん生地で。さらに黒のフエルトでも作り、顔だけ完成したものも一緒に。顔が一番かわいいかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

靴下にシミ!

2010年07月15日 09時13分21秒 | 日常

 今週は遅番勤務で、割と暇にすごしています。昨日は、ちょうど本部から交換便のYさんが来たので、体育室の窓枠を固定するねじが緩むところを見てもらいました。

 センターでは、和室と体育室が土足禁止です。それで、そのときに体育室に入ったのですが、面倒なのでスリッパは履かずに靴下のまま、回っていました。

 帰宅後、寝る前にすでに脱いであった靴下を見たら、茶色いシミがあるではないですか!夜中に慌てて染み抜きしたけれど、洗剤でこする程度では取れません。今朝になって洗濯のついでにとネットで調べてアルコールで染み抜きしたけれど、こちらもダメ。一体なんで、体育室にコーラ状のものが床にこぼれていたのでしょうか。悔しいです。利用後は利用者が掃除するのが原則。それがなかなか守られていません。市の施設でお金がないから、体育室は冷暖房はありません。暑いのはわかりますが、1面600円で2時間借りられるのです。3面でフットサルが出来る、そんな施設はほかにはありません。そのかわり、冷房もないしシャワー室もない。熱中症にならないよう、気をつけて使ってもらえれば・・・。でも、なんでコーラをこぼすか??ちゃんと拭いてくれなくちゃ!それとも、私への嫌がらせで、靴にコーラをわざとこぼしたとか??

 非常に悔しい思いをしました。だって、一番新しい靴下だったんですもの。

 今日は夫が検査にでかけました。むくみは相変わらずです。日に日に悪化してきて、今では夜も苦しくて眠れないとか。本人は悲観して、もう自分はだめなのではないかと想うようになりました。

 それなら、もう本やCDは買わないでね、とお願いしました。鬼のような妻だね。

 一番いいのは、とにかく入院してもらう。点滴でも何でもして、改善してもらう。このまま、別人格で生きていくにはつらいでしょう。

 生物というのは、習慣で生活するものです。毎日毎日、同じようなのがイヤだというサラリーマン、実はそれは生物としては習慣を守ったいい生き方なのかもしれません。通勤通学という、決まりきった習慣こそが、生活のリズムを作るものなのではないでしょうか。夫を見ていて、つくづくそう思います。自由の代償は大きかった。一番大切なものは、健康なのですから。

 私の生活のリズムは、1週間ごとに変わります。このリズムを自分のものに出来たら、きっと健康は戻ってくるのではないでしょうか。まだ慣れなくて、腰痛とダイエットしてないのに体重減少が続きます。今日、もしかして、ごまこが亡くなってからこの家は呪われているのではと夫に言いましたが、どうなのでしょうか。今までは猫が家を守っていてくれていたのかも。そう思いたくなるほど、不運が続きます。

 とにかく、なんとか不調を乗り越えたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

せっせとクリップ作り

2010年07月13日 07時43分23秒 | スローライフ(手作り)

 このところ、洗濯バサミを使った猫のクリップ作りに夢中です。

 今度も、100円ショップで買った生地を使いました。伸び縮みするタイプだからこういう小物には向いています。それに、西八のタンノで買った目玉ボタンを使ってみました。ボタンの根元が大きいので、最初は目がちゃんと固定できなくてみっともなくて・・。で、化繊だからもしかして、と、仏間の線香に使うマッチに火をつけて、ジュっとやったら案の定、きれいな穴ができました。ほつれる心配もありません。そこで、改めてボタンをつけたらバッチリ!

 口と髭の刺繍の色が、イマイチかなー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動を再び!

2010年07月12日 22時34分28秒 | 芸能スポーツ

 W杯サッカーの特集番組をはしごして見ています。もう、サッカーの祭典が終わってしまったのが、さびしいです。

 昨夜は選挙結果なんてどうせ私の希望どおりにはなっていないからと、早く寝て、3時過ぎに起きて決勝戦を見ました。

 まるで宗教戦争のような対戦ですよね、カトリックのスペインと新教徒のオランダ。いい試合でしたが、それだけにマークやあたりが強くてイエローカードが頻発。確かに、スペインは優勢でした。一人減ったオランダはそれでもよくがんばった・・。

 実は、3位決定戦を見たかったのに、どこも放送していなかったのです。なんで?ドイツとウルグアイ、とてもいい試合だったみたいです。

 楽しかった。遅くまでサッカー観戦できるのが、うれしかった。また4年後、楽しみにしています。日本はさらなる進化で、また素晴らしい試合を見せてくれることでしょう。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円のフエルトで

2010年07月11日 07時30分13秒 | スローライフ(手作り)

 西八王子のグルメシティーの上の階に、キャンドゥという100円ショップがあり、手芸に何か使おうかと最近はよく立ち寄ります。そこで手に入れた、白と黒のフエルト(各100円)で、例の猫クリップを作ってみました。生地が厚いので、尻尾を作るのにちょっと苦労しましたが、全体に形は作りやすかったです。

 普段通勤で使うショルダーにつけてみました。

 けっこうかわいいですね。目のビーズは、先日、同じ西八王子のタンノで見つけたものです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳をすませば

2010年07月09日 21時19分31秒 | 映画

 私のふるさとの映画です。聖蹟桜ヶ丘が舞台の、宮崎駿の映画。結婚して住んでいた多摩ニュータウンの永山団地みたいな、ヒロイン雫の家。いろは坂にある図書館。

 あのころは、ごまこが一緒でした。

 懐かしい日々。私のふるさとです。京王線が走っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界連邦って?

2010年07月09日 19時56分36秒 | 日常

 昨日、市役所の人が私の勤務する市民センターに来て、大きな額縁に入っている「非核年宣言」と「世界連邦」の二つがちゃんと飾ってあるか調べていました。

 非核平和都市宣言は、八王子駅前にもあるので有名ですが、館内にもあるとは知りませんでした。なんと、1階廊下にかけてありました。そして、「世界連邦」は?というと、全くきいたこともない言葉で、なんじゃそれ?でした。確かに、市の人も、他のセンターにも飾っていないから、あるときすべて撤去してしまったのかもしれないと言っていました。

 ないとなると、また作ってかけるというので、「できればかなり小さなものにしてください」とお願いしました。

 市の仕事って、いろいろあるんですねー。結局、主任に会わないで帰ってしまいました、他のセンターも回るからと。

 今日は午前中、民生委員を対象にした消防署主催の救命救急講習、熟年女性があつまるトリム体操、ダスキンの会議、中高年のパソコン講座とが重なり、駐車場は満杯になってしまいました。まず、ロビーに人があふれてびっくりでしたし、パートナーは郵便局に入金しにいってしまい、たった一人でどうしよう、と右往左往。結局、先の日程のイベントで借りていた向かいの都の土地の鍵をあけて駐車場にしたのでした。まいった。こんなに混雑するセンターを見るのははじめてでした。

 今日も帰りは雨。でも、おとといほどではありませんでした。無事に土砂降りの前に帰宅、ほっとしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫のクリップ

2010年07月06日 22時39分06秒 | スローライフ(手作り)

 先日、職場で地元の女性から、洗濯バサミを使った猫を見せてもらいました。かわいいというか、ちょっとヘン?と思ったのですが、お預かりして、似たようなものを作ろうとネットで調べました。すると、あるんですね、これが。面白いので、さっそくプリントアウトして型紙を真似して、作ってみました。でも、顔の作り方が難しい。私のも、やっぱりヘンになってしまいました。

 

左が私の作った猫。手の部分が洗濯バサミになっています。お隣が、ごくふつうの洗濯バサミを使った猫。顔がひらべったいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりにごまこ

2010年07月05日 17時20分04秒 | 日常
 最近よく、「サビ猫と一緒」というブログを拝見します。その銀ちゃんという猫が、ごまこに似ているので、ついつい・・・。
 
 ごまこに会いたくなります。

 とうちゃんは、お酒の飲みすぎで、ついに顔がむくんじゃったんだよ。だからしばらくは、ビールもノンカロリーにするので、今日、ディスカウント店で買ってみたんだ。とうちゃんは、高いからダメだっていうんだけど、アルコールゼロならしかたないもんね。

 今度いつ、エルシィのビヤガーデンに行かれるのかなー。ごまこも、とうちゃんが早く良くなるように神様にお願いしてね。

 オヤジ猫サンタの診察に、とうちゃんが行ってくれたんだけど、U先生に自分の顔も診てもらったんだって。U先生も、学生時代に酒の飲みすぎでそうなったことがあったって。おそらく肝硬変の一歩手前だろうとか。
 
 カンセイケンとカンコウヘンって、似てるね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする