今週は遅番勤務で、割と暇にすごしています。昨日は、ちょうど本部から交換便のYさんが来たので、体育室の窓枠を固定するねじが緩むところを見てもらいました。
センターでは、和室と体育室が土足禁止です。それで、そのときに体育室に入ったのですが、面倒なのでスリッパは履かずに靴下のまま、回っていました。
帰宅後、寝る前にすでに脱いであった靴下を見たら、茶色いシミがあるではないですか!夜中に慌てて染み抜きしたけれど、洗剤でこする程度では取れません。今朝になって洗濯のついでにとネットで調べてアルコールで染み抜きしたけれど、こちらもダメ。一体なんで、体育室にコーラ状のものが床にこぼれていたのでしょうか。悔しいです。利用後は利用者が掃除するのが原則。それがなかなか守られていません。市の施設でお金がないから、体育室は冷暖房はありません。暑いのはわかりますが、1面600円で2時間借りられるのです。3面でフットサルが出来る、そんな施設はほかにはありません。そのかわり、冷房もないしシャワー室もない。熱中症にならないよう、気をつけて使ってもらえれば・・・。でも、なんでコーラをこぼすか??ちゃんと拭いてくれなくちゃ!それとも、私への嫌がらせで、靴にコーラをわざとこぼしたとか??
非常に悔しい思いをしました。だって、一番新しい靴下だったんですもの。
今日は夫が検査にでかけました。むくみは相変わらずです。日に日に悪化してきて、今では夜も苦しくて眠れないとか。本人は悲観して、もう自分はだめなのではないかと想うようになりました。
それなら、もう本やCDは買わないでね、とお願いしました。鬼のような妻だね。
一番いいのは、とにかく入院してもらう。点滴でも何でもして、改善してもらう。このまま、別人格で生きていくにはつらいでしょう。
生物というのは、習慣で生活するものです。毎日毎日、同じようなのがイヤだというサラリーマン、実はそれは生物としては習慣を守ったいい生き方なのかもしれません。通勤通学という、決まりきった習慣こそが、生活のリズムを作るものなのではないでしょうか。夫を見ていて、つくづくそう思います。自由の代償は大きかった。一番大切なものは、健康なのですから。
私の生活のリズムは、1週間ごとに変わります。このリズムを自分のものに出来たら、きっと健康は戻ってくるのではないでしょうか。まだ慣れなくて、腰痛とダイエットしてないのに体重減少が続きます。今日、もしかして、ごまこが亡くなってからこの家は呪われているのではと夫に言いましたが、どうなのでしょうか。今までは猫が家を守っていてくれていたのかも。そう思いたくなるほど、不運が続きます。
とにかく、なんとか不調を乗り越えたいものです。