goo blog サービス終了のお知らせ 

ハッチがいた日常

夫は病死、仕事も辞めて被災猫ハッチと暮らしたけれど、10年で終わってしまった。これからは本当の一人暮らしの日々。

久しぶりにごまこ

2010年07月05日 17時20分04秒 | 日常
 最近よく、「サビ猫と一緒」というブログを拝見します。その銀ちゃんという猫が、ごまこに似ているので、ついつい・・・。
 
 ごまこに会いたくなります。

 とうちゃんは、お酒の飲みすぎで、ついに顔がむくんじゃったんだよ。だからしばらくは、ビールもノンカロリーにするので、今日、ディスカウント店で買ってみたんだ。とうちゃんは、高いからダメだっていうんだけど、アルコールゼロならしかたないもんね。

 今度いつ、エルシィのビヤガーデンに行かれるのかなー。ごまこも、とうちゃんが早く良くなるように神様にお願いしてね。

 オヤジ猫サンタの診察に、とうちゃんが行ってくれたんだけど、U先生に自分の顔も診てもらったんだって。U先生も、学生時代に酒の飲みすぎでそうなったことがあったって。おそらく肝硬変の一歩手前だろうとか。
 
 カンセイケンとカンコウヘンって、似てるね。

メイキング放送は必要?

2010年07月05日 17時10分48秒 | 日常

 今夜は「月の恋人」というキムタク主演の連ドラが最終回だそうで、夕方、その特集番組がありました。フジテレビはよく、最終回にあわせて再放送もしていますよね。以前、「風のガーデン」のときがそうで、最終回にあわせての再放送も見ていたのですが、最終回の再放送がなかったので、テレビ局に問い合わせしたら、予定はないとのこと。まあ、最終回を見させるための再放送だったから、よく考えれば当然のことです。

 そしてこの、ドラマや映画のメイキング番組、フジテレビに限らず他局でもよくやっています。いつのころからか、それが当たり前のようになってしまいましたが、これって、よく考えるとおかしいと思いませんか?

 ドラマは本放送のみで勝負すべきです。こういうことをするのは、視聴率を何とか上げたいからなのでしょうか?ドラマも映画も、セットは終わったら壊してしまうものです。もともと、作り物です。いくらお金をかけたからって、裏方をそんなに見せていいのでしょうか?なんだか、不思議です。というよりも、あざといとしか思えません。

 つまりは、ドラマ制作費が集まらないから、いいドラマができないってこと?そして、その制作費ももったいないからメイキング番組を垂れ流すわけ?

 昔はそんなドラマつくりはしなかった。倉本聰さんが嘆くのも、もっともです。

 踊る大走査線の映画を土曜日封切だからって、W杯の特集番組の裏でこの曲を流すのって、ヘンではありませんか?

 よほど、作るものがないのか、制作費を集められないのか・・・。作り手のモラルはどうなっているのでしょうか?