クルマとバイクと読書の雑記

他のブログサービスから引っ越してきました。
クルマとバイク、ミステリーやライトノベルなどを楽しむ日常を綴るブログです。

Cyber-shot DSC-TX30

2013-06-05 19:00:00 | カメラ

もう2週間ほど前になりますが、久しぶりにコンデジを一個手に入れました。
機種はソニーのサイバーショット DSC-TX30といいます。

Tx30

カバー開閉式の防水耐衝撃コンデジで、前モデルにTX20というのがあり、それが新型になったばかりのものです。

この手のタフネスモデルはバイク用にと1年ほど前に、ペンタックスのOptio WG-2というのを買っています

これですね。

Wg2

バイクの時はこれを防水ストラップにつけて首から下げたりしていたのですが、しばらく使ってみると、色々と不満点が見えてきました。

一番は起動しにくいこと。

ボタンが小さめで、更にこのごつごつした凹凸の多いボディなので、冬用グローブなど着用していると、ボタンが押しにくいんです。

シャッターボタンも同様です。

そして大きく重いので、冬用ジャケットのポケットなどに入れていると、取り出す際にも引っかかって出しにくかったり、ぶらぶら揺れていても鬱陶しい。

画質面でも少し不満が出てきていますが、これは比較対象がCanon パワーショットS90という機種で、コンデジとしてはセンサーの大きいハイエンド機のため仕方ないとは思います。

でも前者の不満はなんとかしたい。

バイクに乗っていて、信号待ちなどでサッと取り出して素早く起動し街角スナップ(珍しいクルマやバイクとかね)を撮ったりしたい私としては、ハンドリング面での性能が妥協できないところです。

ですので、しばらく前から防水耐衝撃の条件内でいいものはないかと検討し、たどり着いたのがこのソニーのカバー式のものでした。

Photo

全面のカバーを降ろすことで、カメラを起動できます。

この方式なら、ごつい冬用グローブをしていても簡単にできそうです。

Photo_2

シャッターボタンも比較的大きめですし、ズーム調整も端っこの少し飛び出たレバーを左右に押し倒す方式なので、グローブ越しでも容易です。

サイズ的には、

Photo_4

前から見るとWG-2と大して変わらない感じですが、上からだと、

Photo_5

その違いは一目瞭然。

めちゃ小さく薄く、更に軽いです。

厚さ 15.4mm

重さ 125g

重さはWG-2の半分、体積は何分の1だ?って感じですね。

ズームレンジは26~130mmと、最近流行の超高倍率望遠タイプにはとても敵わないですが、私はあまり広角も高望遠も使わないから実用上は問題ありません。

むしろ広角は28mmはじまりが良かったな。

最近は24mm始まりの機種が多いですが、画角が広いほど周辺の歪曲が強まりますし、起動時にそのままズームをいじらず撮ることはやはり一番多いですしね。

まあ、26mmならよしとしましょう。

画質チェックをしてみようと、うちの庭を撮ってみました。

広角端26mm

Photo_6


望遠端130mm

Photo_7

思いのほかいい感じ?

タフネスコンデジとしては予想外の良さです。

裏面照射型CMOSセンサーでソニーお得意の手持ち夜景モードもついていますから、夜景にも結構使えそうです。

ソニーの裏面照射型CMOSセンサータイプは、以前に初代モデルのDSC-WX1というのを使っていましたが、夜景に強い一方で昼間の画質はイマイチでした。

随分と進化したように思います。

サイズ的に普段着のポケットにも入れやすいですし、バイクの時だけじゃなく、S90の代わりにしばらくメインコンデジとして使ってみてもいいですね。

バイクについては雨の日に早速、カッパを着て首から下げて走ってみました。

やはりサイズゆえに、全然気にならない感じ。

Photo_8

起動し撮影して電源オフにするまでの一連の動作も、狙い通りにWG-2とは比較にならない簡便さでした。

それに雨降りでも気にせず扱えるというのは、やはりバイクの時はいいですね。

うん、買ってよかった。

価格は出たての新機種ゆえに、まだ3万円くらいとお高めです。

でもこれは仕方ないですね。

前モデルのTX20のパターンだと最終的にはもう1万円くらい安くなるようですが、そんなのを待っていたら今年が終わってしまいますし。

TX20を安く買うという手も考えましたが、思いついたときには既に生産終了。

在庫処分で色が選べない状態でした。

色を気にせず買っても良かったのですが、TX30で起動時間が短縮されるなど重要な性能アップがいくつかなされたみたいなので、こちらを待って正解だったと思っています(^^)

 

 

コメント (30)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子書籍、どうする? | トップ | SRX、俺妹 »
最新の画像もっと見る

30 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
グローブだと電源ON・OFF 更にシャッター押... (せん)
2013-06-05 20:03:23
グローブだと電源ON・OFF 更にシャッター押すのに全然上手く行かない時がありますよね。
スライドして起動とは考えましたね~
この発想が昔のソニーなのか?はたまたミノルタ出身者なのか?

ピィさんの庭にバラが咲き乱れる・・・
奥様が育てていらっしゃるのでしょうか?
返信する
>せんさん (ピィ)
2013-06-05 20:09:43
>せんさん

ソニーはタフネスタイプ以外にも、この方式は採用していますね。
賛否両論あるようですが、私のこの用途にはなかなか良さそうです。
そういえばミノルタはソニーのカメラ部門になったんでしたね。

バラは妻の趣味なんです。
それも野生種っぽいものが好きみたいですね(^^)
返信する
バイク乗車時は・・・ (7駆)
2013-06-05 20:17:31
バイク乗車時は・・・
グローブしたままでの操作ですからね。
この起動システムは斬新ですね。
通常のスライドスイッチや長押しボタンは冬用グローブだと絶望的ですから。
開発者はバイク乗り?
返信する
防水コンデジは気になります。 (mercury77)
2013-06-05 20:26:21
防水コンデジは気になります。
私のはかなり古いミュータフ6020。
水中撮影までこなしてくれるのはいいけど
いかんせ起動が遅いし、もう古い(笑)

今度はこれも候補ですね。
返信する
自分はWG-1ですが、ピィさんと全く同じ不満点で... (まさ)
2013-06-05 21:03:11
自分はWG-1ですが、ピィさんと全く同じ不満点ですね。
電源が何より押しにくいのでイラっとすることが多いので活用機会が少なくなってます。
その点新しいソニーはその点はかなり改善されるでしょうね^^
最近は防水カメラよりも防水カバーを買おうかと考えてます。
返信する
私は未だにデカいコンデジ(ネオ一眼)を首から下げ... (terayan)
2013-06-05 21:04:32
私は未だにデカいコンデジ(ネオ一眼)を首から下げてツーリングしてます(^^A
大きいので逆に持ちやすいし、シャッターも大きいのでグローブのままでも撮影できるんですが、雨の日は全くダメです(笑
通勤にも持ってサッと取り出すってことは出来ないので(そもそも持って行こうと思わないw)ので、こういうカメラもあるといいですね。欲しくなりました(^^)
返信する
初めの写真見たとき携帯かと思いました (ベル)
2013-06-05 21:11:33
初めの写真見たとき携帯かと思いました
ほんとに小さいこれで防水しかも10mは凄い
次から次に新しいのが出てきて欲しくなる
W90が電池食いで直ぐに交換しないといけないのがネックになってこのところお蔵入りしてます
電池の持ちがいいタフなコンデジ欲しいですね
返信する
>7駆さん (ピィ)
2013-06-05 21:26:20
>7駆さん

グローブを外して操作という手もありますが、もっと面倒ですもんね。
グローブの置き場著にも困りますし(笑)
バイクだけじゃなくアウトドアでもグローブをすることは多いでしょうし、この手の操作性を求める人は多そうです。
返信する
>mercury77さん (ピィ)
2013-06-05 21:28:25
>mercury77さん

ミュータフはオリンパスでしたっけ。
タフネスタイプは、ぶつけても水に落っことしても大丈夫というのが本当にありがたいですね。
これの起動の速さは結構いいですよ(^^)
返信する
>まささん (ピィ)
2013-06-05 21:31:21
>まささん

WG-2では何度も電源を入れ損ねてもどかしい思いをしました。
実際に使ってみて、かなり快適性がアップしましたよ。
最初はちょっと考えないと手がカバーにいきませんでしたけど(笑)
パナのLXの防水化プロジェクトですか?(^^)
返信する

コメントを投稿

カメラ」カテゴリの最新記事