goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

偏光サングラス・・・ギラギラカット!目に優しいオシャレアイテムとして、水の中も一応透視出来るよ!・・

2015-05-19 19:27:14 | ボランティア便利グッズ


さて、今年もギラギラ太陽~・・・!・・・梅雨のどんよりした雲が去ると夏本番になりますよね、
もう、紫外線対策はいろいろと、みなさん行われているかと思います・・・
「まぶしすぎる~お前との出会い~♪~」・・っと言う訳では無いのですが、
これからの季節、ギラギラ太陽ちゃんも、地球環境の変化か?・・
年のせいなのか?・・目を細めてまぶしさを制御している人の目・・・
草刈ボランティアをしていても、まぶしいし、川の中のゴミ拾いをしていても
水面に太陽や波でギラギラ太陽ちゃんが目を襲ってきます・・・
水面に反射した、自然の風景、水面に反射した雲や空・・・
ゴミ拾いボランティアでは水中のゴミが見えなくて困る事も!・・・




なので、ゴミ拾い・・・オシャレに決めて、ボランティア・・・っと・・・・
偏光グラスを買いました・・・・・
確か、偏光グラスは2個ほどあったのですが、どこにも見当たらないし~・・





昔から偏光グラスにはお世話になっています・・・
若いころ釣りをしていたので、それが始まり・・・・ジェットスキーもやっていたので、この時も
ジェットスキー用の偏光グラス・・・そして、今回はボランティア・・・ボランティア用の偏光グラスって
売っていないので、職人さんようの偏光グラス・・・・一応同じ偏光グラスですが
昔と比べて今はお安くなっています・・・・

1つ!・・・サングラスでは無いですよ~・・見た目はサングラスと同じですが、
サングラスと、偏光グラスは少し違います!・・・
普通のサングラスは、一見良さそうにみえるのですが明るさを抑えるだけで、しかも暗いので瞳孔が開き、
紫外線をカット出来ないので多くの紫外線が入るようです・・・そしてまぶしい時はまぶしく・・・
偏光グラスは特殊に作られたレンズ・・・
話せば長くなるので、ここではやめておきますが、簡単に言えば紫外線を弾き飛ばし、ギラギラした反射の光も弾き飛ばし
自然光だけを通す仕組み・・・普通のサングラスでは明るさを抑えているだけなので、まぶしさは感じますが、偏光グラスでは
まぶしさがぐっと激減します・・・目に優しいグラスとも言われています・・・




よく、水面に周囲の画像や光が反射して水の中が見えない事ってありますよね、
もちろん、どんな状態の水も透視出来るとは言えません、水が濁っている時はやはり水の中の魚は見えないし、
風で水面が波立っていても、水面のギラギラしたまぶしさは無いのですが魚が見えると言う訳ではありません
一応水中の魚が透視できる条件としては水がきれいで透明に近い状態、波が立っていない状態、そして昼間・・
夜は見えません・・あくまでも反射しているギラギラしたまぶしさを無くしてくれるグラスです・・・






でも偏光グラスをかけているのと、かけて居ないのでは大きく見え方は変わります・・・

水中に沈んでいる空き缶なんかも、偏光グラスをかけないで水面がギラギラしている時はやはり水中に落ちているのが
見えにくいですねぇ~・・でも偏光グラスをかけると信じられないほど見えます・・・っと言っても
深い場所に沈んでいるのは見えませんが。・・・


長時間まぶしい所で作業して、目を傷め、目が疲れる事を思えばかなりボランティア活動にはいいアイテムグッズかもしれません、

でも怪しい人&怖そうな人と間違われないようには注意しないと・・・




普通の人がサングラスと偏光グラスを見分けようとしても、判りません!・・・
グラスの所に偏光グラスとシールが貼られていますので購入する時は判ります!・・・


男性がこういう偏光グラスをかけていると、イカツク見られがちですが、女性が偏光グラスをかけていると
かっこよく見えるのは何故なんでしょう?
・・・っとふと思います・・・

今は、パソコン、スマホ、ゲームなど、家に居乍ら目を使うことが多い時代になりました・・・
子供から大人まで、1日の中で目を使う時間も目の使い方も過酷になってきてますよね、
そして、それらをしなくて野外に出たとしても、紫外線や、ギラギラ太陽で目もお疲れ様ですね!

目は大切ですし、大切にしないといけませんね!・・・


私も近くの字がボケて見えずらくなりました・・・・・って?・・・・・それって老眼やんかぁ~・・(笑)
こればかりは年齢のせいですが・・・・


皆さんもギラギラ太陽から目を守り、目は大切に!・・・




ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

オシャレタオルでボランティア・・・でも、中学生には怪しく見える?・・イタグレも変なおばちゃん!

2015-05-18 19:39:33 | ボランティア便利グッズ


作業服関係の専門店(ワークマン)・・・で発見した「オシャレタオル!」・・・

たまに、職人さんたちが使っているのは知っていました・・・
ふと、私の目に飛び込んできたタオル・・・色鮮やかで、何やら形も普通の長方形のタオルとは違うタオル・・
面白そうなので、いろいろ種類がある中でこれを選びました・・・
説明書を読んで、タオルの巻いて・・・・おっ!・・自分ではなかなかいい感じ・・・
サングラスをかけるともっといい感じに・・・!
ラーメン屋さんのようにも、長淵剛さんにも・・・(ラッセンゴリライ・・8,5秒バズーカー )とは言わないで・・・



オシャレタオル・・・一応タオル生地なので、汗を吸収してくれます・・・いつも首筋周りに飛びつく雑草の草のかけらからも
首筋を守ってくれます、首筋の日焼けも助かります、見た目もオシャレだし、機能も、なかなかすぐれて居ます
これから、ボランティア活動もオシャレにキメナキャぁ~・・・!・・って・・・
思ってましたが、偶然草刈が終わって帰り中に出会った双子ちゃん姉グループと遭遇・・・
手を振りましたが、怪しい人に見えたかも・・・(笑)・・・
「メガネが真っ黒やなぁ~・・」・・っと話していたようです・・これは偏光サングラスなんで
明るい所では黒く見えます・・・

パールママさんも「これ、いいなぁ~」・・っと言ってたのでみんな揃えようかなぁ~?・・・
全員がこんな恰好していたら怪しい集団に思われるかも(笑)・・









タオルの巻き方間違えれば消防士さんに見えますが・・・・(笑)・・・・




もう一つ、オマケ!・・・
食事の時にこうすれば~・・ナプキンにも・・・見方を変えれば赤ちゃんの前掛けにも・・・・(笑)・・・




バカな事ばかりしているでしょ・・・~・・!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



・・ってな事で・・・「私もオシェレに~」・・っと登場したのは誰だか、もうお分かりですね!・・・



イタグレシェィミー~です!・・・

でも、でも~?・・・どう見ても、田舎のおばちゃん?・・・いえいえ、農家のおばちゃん?・・・
んんんん~・・・大阪のおばちゃん?・・・・・・


一応田舎のおばちゃんにしておこう~!・・・




オシャレタオル・・・建築関係の方がよくしている職人さん万能頭巻きタオル、ボランティア活動でもオシャレに決めれるような!・・・

「ワークマン」HPトップ・・・・・・こちらから・・・←

「楽天」さん・・・職人向け、粋な男巻きタオル


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


ちょっと、お知らせ・・・・!・・・5月20日から、パソコン工事に入ります~・・ブログの更新出来ないかもしれないので
よろしく~!・・・更新出来るかもしれませんが・・・


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村





ボランティア ブログランキングへ

ハンドキャッチャー(物をつかむ便利道具は昔の刺又(さすまた)にも似ている・・・ゴミ拾いにも・・

2014-09-09 18:47:05 | ボランティア便利グッズ



先日100円ショップで目に入ったゴミ拾いアイテム・・・皆さんご存知ですよね!
ハンドキャッチャー・・・・何かいつも面白そうな雰囲気になる道具・・・
手元を握れば先の2つの指が物をつかむ動き・・・・
上手くつかめた時には「やったー」!という小さな心の優越感・・・
それがいいのかもしれませんね!



ハンドキャッチャーは確か私が小学生の頃(約1974年)今は2014年・・約40年前にはあった存在・・
遠くのものが手軽に掴めるという面白さから、私もよく遊んでいたのを思い出します・・
正確な発案者や、最初の発売は判りませんが・・・


少し前のETCの無い時代には外車での高速道路での券や、支払で活躍していました・・・
今ではETCの普及で使われなくなりましたね・・・
そして、今では、冷蔵庫の片隅の狭い手が届かない所に落ちた物を拾える便利グッズへ・・
ボランティア、ゴミ拾いのアイテムとしても今の現代へと受け継がれているハンドキャッチャー・・・
ちょっと、手の届かない所の物を手の代わりに掴めるアイテムの便利グッズなんですね・・・・
ゲームセンターのUFOキャッチャーもこれから来た物かもしれませんね・・



キャッチャー・・つかむ先っぽは馬のひずめのような、何か、1度は見たことのある形・・・
私はさすまたにも見えました・・・

刺又(さすまた)とは、相手の動きを封じ込める武具及び捕具U字形の金具に2-3メートルの柄がついており、金具の部分で相手の首や腕などを壁や地面に押しつけて捕らえる
江戸時代に人を取り押さえる道具・・・平成の今の現代でも警察などで犯人を取り押さえる時に使われる事がありますが、あまり知られていないのが現状・・・
先が、金属のYの字で棒部分は木・・・昔の消防関係で、火災時、家屋を倒したりするのにも使われていたようです・・・
Ⓨのマーク・・・どこかで見た事ないですか?・・・・今の消防署の記号マークで!・・・
刺又(さすまた)からの由来でもあるようです・・・



昔孫悟空に登場していた沙悟浄もこんな感じの物を持っていたのをかすかな記憶があるかたも・・・
これは、半月刃(はんげつじん)の宝杖(ほうじょう)というらしく、U型で、先は刃物のようになっている武器だそうです・・・
もちろん、これも、人を押さえつける意味もあったのだと思います・・・



現代では物の隅に落ち込んだ手の届かない所の物を拾う便利グッズとして定番ですが、
ゴミ拾いも・・・っと書いてあったので、ちょっと、空き缶をつかんでみました・・・
簡単に掴める場合もあれば、中身の入ったジュースの重い缶はちょっと、厳しい時も・・・
まだ、いろんな物をつかんだ訳ではないので何ともいえませんが、
子供達には、普通のゴミばさみよりも楽しく使えるグッズになるかもしれません・・・
とりあえず、1本購入してテストです・・・・
ゴミ拾いボランティア・・・ただ、ゴミを拾うだけではつまらない・・・・
何か、面白そうな事を心掛けていきたいといつも思っています・・・



とりあえず、捕まえた物は我が家の住人になった、興味深々の古都ちゃん・・・・
「猫捕まえたよ~!」・・・っと・・・
にゃんこは、妙な雰囲気に固まっていました・・・・


普段は犬仲間で構成されている町の美化活動ボランティア「igenoyama」・・・・

小さいけれど、一番多い、ポイ捨てタバコも、こまめに拾う、空き缶も、犬の糞も拾います
公園や河川はいつも綺麗にしておくと、みんなの気分も気持ちいいもんです・・・
子供達からポイ捨てしている大人を見ると、「悪い人・かっこ悪い人・ひどい人」・・・って思うようです・・・
「何で大人はポイ捨てするんやろう?」・・・っと思ってくれる子供達の意識、大切にしたいもんですね!




ハンドキャッチャー・・・ちょっと、変わったゴミ拾いアイテム・・取りやすいか取りにくいかは判りませんが
子供達は楽しくゴミ拾い活動してくれるかな?・・・・・環境美化活動・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

「きゃりーぎゃらぎゃらちゃん」が、やってきたぁ~!・・・(ボランティア便利グッズ)

2014-09-01 19:33:59 | ボランティア便利グッズ
きゃりーぱみゅぱみゅちゃんでは無いですが・・・
環境ボランティアいげのやまに届いた物は・・・・・?・・・

私は平日は仕事で動けないので、パール&ルビーママさんが私の代りで
お願いしていた注文品を取りに行ってくれました・・・
今後も代役で頑張ってくれるそうです・・

我が家の前にランクルプラドが到着!・・・昔の4DW好きには、70系&プラド系は、たまらない車




パールママさん、4WDも乗りこなす女子・・・さすがですねぇ~・・

「じゃじゃじゃ~ん~・・・」っと到着したのは、大きな箱物・・・



それは、以前から導入したかったキャリーちゃんです!・・・
私たちの河川環境保護活動&景観美化草刈活動を実施している長岡京市の「いげのやま美化クラブ&みどりの会」
なんせ、広い範囲の活動範囲・・・・ゴミ拾いは毎日、草刈も夏場は毎週・・・
道具の運搬も結構大変で、沢山ある時は、車で運ぶ事もありますが、人数が中途半端な時は
人力作戦で、一人ずつ荷物を手分けして河川敷まで運搬・・・
でも忘れ物があったり、追加の道具を取りに行くのに長い階段を何回も往復する、それだけで疲れる
作業・・・・・・以前から何かいい物無いかなぁ~と考えていました・・
そしたら、コーナンで、いい物発見!・・・写真を撮り、京都府さんへ交渉~・・・
もちろん、ダメ元で・・・・・でも私たちのボランティア活動の実績で、支給してくれることになりました!



デデデノデェ~ン!・・・

大型のキャリーです!・・・
今まで我が家の押す台車や、クーラーボックスを運ぶキャリーなどいろいろとボランティア運搬道具として試して見ましたが、
土道はタイヤが動かない!・・キャリーも荷物がずれ落ちるなど荷物を簡単には運べないと言う弱点・・・
この、大型キャリー・・・!箱のように周囲は囲まれていますから、荷物も落ちない・・・
50キログラムまで耐えられる・・・・
押すのでは無く引っ張るので、運搬しやすい!



タイヤの径も長く、タイヤはパンクしないゴム仕様・・・
土の上でも、芝生の上でも、砂利道でも簡単にスイスイ運べる優れもの!・・・



使わない時には折りたためる事も出来ますのでスペースの心配もありません・・・



もっと、早く導入しておけば良かったかなぁ~と・・・・・・!
もちろん道具だけを運搬するのではありません!・・・
集めたゴミや、集めた落ち葉なども気軽に楽しく楽ちんに運べそうです!・・・



「いげのやま美化クラブ&みどりの会」へやってきたキャリーちゃん・・・新人さんの腕前発揮です・・・
その日から、荷物運びに大活躍してくれました!・・・

こういう道具もボランティア活動には必勝アイテム!・・・

名前は「きゃりーぎゃらぎゃらちゃん!」・・・きゃりーぱみゅぱみゅちゃんみたいに楽しい気分にさせてくれるから・・・

ちなみに、「きゃりーぱみゅぱみゅちゃんの公式㏋」は・・・・←こちらから・・

そして、引いた時に出る音はガラガラですが、ぎゃぎゃらと楽しい雰囲気の声にも聞こえます・・・(私だけ)・・

この日も草刈・・・やって来た当日から大活躍~!・・・



花柄や、可愛いメイクで、もっと、華やかにしてみたい気分です!・・・

この日は悪がき双子ちゃんは居なかったので・・・・今度見たらどう言うか楽しみでもあります・・・


これから、この「きゃりーぎゃらぎゃらちゃん!」活躍しそうです~!・・・


「きゃりーぎゃらぎゃらちゃん」が、やってきたぁ~!・・・(ボランティア便利グッズ)・・でした!・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!



にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ