goo blog サービス終了のお知らせ 

いげのやま美化クラブ

自然はアイドル!水辺の笑顔、未来の子供達へ素敵な自然の恵みを繋げていきましょう、環境問題、自然生き物、美化活動&男の料理

ブログ力半減!そんな時には、対策を!私の7か条+2か条(映画泥棒フィギュア・・・「カメラ男」)

2014-10-02 19:04:34 | igenoyamaアイドルちゃん

ブログ歴・・約4年・・・ここ最近ブログを書くのが苦痛な毎日・・・
原因は秋の寒暖差の影響か?・・この時期になると、今まで、挫折してやめようかと何回も思った事も・・・
秋は読書の秋、食欲の秋・・・・・テレビに秋?・・・って私にはそう感じます
ブログ書いているよりもテレビが見たい~・・・って・・・そんな雰囲気・・
ブログ記事、ネタは沢山ありそうですが、でも年々ブログネタって、減少していくもんですね・・
楽しい事に遭遇しない限り、、、書きたい気持ちも半減しますね・・・
しかもマンネリ記事にで、過去にも書いた覚えがある事も・・・・・

毎日ゴミ拾いした写真も、毎週の草刈した画像も・・・・・ボランティア活動の日記としては大切なことなんですが・・・
見て居る側にとっては飽きてしまいますね・・・!
もちろん、書いている方も飽きてきます・・・


2014年4月に発売の映画泥棒フィギュア・・・「カメラ男」・・
息子が持っていたので、ちょっと拝借・・・おもしろそうなので・・・
映画館などで目にする方も多いかと・・・・
映画の盗撮は「ダメ~🎵ダメダメ~よ♪」・・っと目にしたことがあるかと・・・・今は関係ないですが・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・


そんな時には対策も必要!・・・

①ブログを書く気持ちがあるなら、何でもいいからとにかく書いちゃえ~!・・
短い記事でも自分のカテゴリーにはこだわらず・・・
普段の自分自身の出来事を!・・・意外と面白く見て居る側は思います・・
今日のゴミしたゴミの内容も興味ある方は興味あるかも・・・


②ネタが無いなら自分で探し出す努力も必要かと思います・・・でも結構自発的行動なので大変な部分もあるかと思いますが
自分の感性で書いてみるのもおもしろいかと思います・・・

③新しい発見出会いを探す・・・今まで自分に無関係な事に興味を示して徹底的に調べ上げた事を自分なりに書く・・
又は新しい仲間を探す・・・・

④過去の自分の記事を見て、再度書き直す又は、追加記事のように新しく更新する・・・

⑤今注目されている事件や、事故、噂されている出来事を記事にずる・・・

⑥自分の過去の事を思いだして振り返ってみる・・・

⑦これでも当てはまらない場合はブログ更新さぼっちゃえ~!・・・・


以上・・・私の7か条・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・んんで!・・・今私は⑦のさぼっちゃぇ~!・・・様態ですが・・・

もちろん、記事にする記事はあるのですが、ブログ全体のバランスも考えなければいけませんし・・・
偏った記事も避けたい気分です・・・・ですが方よっちゃうんですよねぇ~・・・?・・・

ぶろぐって、本来、1日の自分の出来事を書く日記!・・・
でも長年書いているとこだわっちゃうんですよねぇ~・・・それが・・・
ブログって、ネットでの私の公開日記・・・沢山の方に読んでほしいと言うのが皆さん書いている方は
みんな同じ気持ちかもしれませんね・・・・

今は、ツイッターや、フエィスブックなどで、簡単に手軽に書けるようになりましたが、
ブログはブログの手間のかかる愛情一杯の記事でもあるかと思います・・・

明日からまた、ネタ探し!・・・・
楽しく愉快で、おもしろいネタを探してupしたいと思っております・・・・が・・なかなか思うようにいかないのが現実でもあります・・

皆さんもいろいろと、対策は考えられているかとは思います・・・
長年毎日更新されている方は、ほんと、すごい事だと私は思います・・・

ちょっと、私は思いました・・・8か条を作ろうかと・・・・
それはコマメな出来事・・・

ブログさぼれば、アクセス数も減少・・・・短い文章や少ない画像も見妙なアクセス数・・・

そこで、9か条・・・として、しっかり書くときにはしっかり、細かく、閲覧してくださってる方の身になって
書こうと言うのが私の9か条・・・・・



そんな気持ちが入り混じって・・・ただいまブログ更新停止中・・・って・・・
「更新しとるやんかぁ~!」
・・・っと言われそうですが、
ニャンコのように気の向くまま、自分の好きな時にこれからは更新していこうかなぁ^と思っています・・・
突然の何かの病気で、更新出来ない事もあるかもしれませんが・・・・元気にしていてても更新しない時もあるかもしれません・・・
・・・って、書いていていつものように、毎日更新しているかもしれません・・・

気の思ゆくままに!・・・・これから書いていきたいと思います・・・・



ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチット応援!」↓から、お待ちしていますね!

にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村



ボランティア ブログランキングへ

子供女子会川遊び・・・魚とり&石投げ!・・

2014-09-07 17:57:31 | igenoyamaアイドルちゃん


「川遊びしよぅ~!」・・・っと、突然・・・中学生の女子軍団・・・お友達を連れて、いきなり予定外が・・・・「ゲゲゲ・・・」

環境ボランティアいげのやまっ子の双子ちゃんからのお誘いは、なかなか断れないんです・・
長年のお付き合いですから・・・!
それと、川での遊びは大人が付き添わないといけませんから・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

きょうは、晴れ模様・・・再び暑い日差しが・・・
今日は朝のゴミ拾いと、家の家庭菜園の清掃をして家の前の小さな公園(活動範囲以外)ですが
あまりに草がボウボウだったので、20分で、一気に草刈・・・
家の水槽の掃除とか・・いろいろとやる事があったんですが・・・



「川遊びするでぇ~・・・♪」と・・・一体、何をしたらいいのか判らぬままに、とりあえず、魚捕り・・・・





男子は魚捕りには興味がありますが、女子はどうなのか?・・・・
でも、魚捕りテンションイキイキ!・・・
我犬仲間の双子ちゃん2名とそのお友達2名・・・



でも、魚はたくさん見えていても、なかなか捕れないのが現実です・・・
私なら簡単な事ですが・・・・でもやる気満々!・・・



見えるけど逃げられる魚ちゃん・・・石を囲って、子供漁の開始!・・・
意外と石でうまく囲いをして魚が入る工夫をしていました・・・現に沢山の魚が囲いの中に入ります・・
こういう工夫をする考えが生まれるのも1つの勉強にもなるかもしれませんね・・
でも、・・・囲いに入った魚を捕るのがこれ、また、難しい~!・・・




けっきょく、魚はゲットできず・・それなら、今度は女子会だって・・・?・・・

私は男性なので、追い出されました・・・・



そして、川の遊びの一つとして、「石投げ!」・・・

子供の頃は、みんなよくやったもんです・・ペッチャンコの平べったい丸い石を
水面ギリギリに投げてアメンボのように、石をジャンプさせる遊び・・・
何回はねさせるか・・・1回で、ポチャン・・・!2回・・3回・・・っと・・・・
私なら10回以上はできるかな?・・・
石を投げる時には周囲に人がいないか気をつけなければいけませんが・・






最近の子供達は石投げを知らない子供達も結構いる事に時代の流れも感じます・・
ゲームやスマホで時間を費やしている子供達も多いかと思います・・・
画面を見ながら指先だけが動いて、ケラケラニヤニヤ笑ってる・・・・

きょのお友達も石投げは初体験~・・・長靴を履いて・・・・(すぐに水が入って、かなり、重い長靴になっていたようですが)・・
最初は跳ねさせる事も出来ず、1回で、ポチャン・・・でもコツを教えると、2回3回と記録は更新します・・・
やっぱり、笑顔が絶えませんね!・・・イイ事です・・・




男子であれ、女子であれ、自然の中で少しでも自然を体で感じて遊ぶ事は自然や、環境への意識の向上にもなるかもしれませんし・・
やはり、笑顔になれるんですよねぇ~・・・

結局魚は私が捕まえた物・・ザリガニ・どんこ・オイカワ・手長エビ・普通のエビ・・などなど・・・・



とりあえず、いげのやまミニ水族館へ・・・(ただの我が家の水槽ですが)・・・





今日は、あまりに、急な出来事・・・・気温も高く、かなり暑かったので、水分補給も心配していましたが、
急な出来事で用意していませんでした。普段のボランティア活動では用意しているのだけれど・・・

暑い中、水分補給出来なくてゴメンネ!・・・また、ボランティア活動の時には用意しておくからね!・・・

自然に興味ある事は子供でも大人の方でも・・・私も力は入ります・・・



しかし、今日は暑かったなぁ~・・・・!



子供女子会川遊び・・・魚とり&石投げ!・・でした・・・


ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへ
にほんブログ村




ボランティア ブログランキングへ

楽しそうな子供達の、思い出ストーン(石)・・・封印しました、開けるのは7年後の20歳!・・

2014-04-15 20:47:23 | igenoyamaアイドルちゃん


「ジャ~ン~・・・!」・・・
可愛い笑顔が石に書かれた顔でしょ!・・・「見てみて~!」・・
「思い出ストーン・・・!・・・」昔はよく、自分で見つけた石に自分の顔なんか書いて、落書きしましたよね!・・・
今回は、水質調査の為にやってきた、小畑川の中流付近より、少し上の洛西ニュータウン・・・


子供水質調査をしている中で、何げなく拾った石ころ・・・・・・そうだぁ~!「思い出作りをしよう~!」・・っと・・・子供達が・・・
各自、自分の気に入った石を見つけ、笑顔を書く事に!・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

私の子供の頃もよく、やりました!・・・石に思い出のメッセージを書いて、地面に埋めて置き大人になったら、見て見よう~!・・・っと・
友達と・・・・でも、大人になって、見に行くと、あたりは変わって、埋めた思い出なんて見つからない~!・・・って事がよくありました!
・・・・・懐かしいなぁ~・・・っと思いながら、最近の子供達はどうするのかを拝見していました・・・!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マジックで、書いた、「思い出ストーン」・・・「私が20歳になるまで残しておいてや~!」・・・・・っと・・・・「へぇ~?・・・」・・・



「絶対やでぇ~!」・・・・・・っと・・・「さてさて、どうしよう~?・・・ここに埋めても絶対に紛失してしまう!」・・・




とりあえず、「持って帰って、保管しておこう~!」・・・っと言う事に!



igenoyamaボランティア、子供中学生の男子水質調査隊の「イッくん」も、女子水質探検隊に合流して、この石を守る事に!



そして、この場を借りて、この女子三人組のボディーガードとして、同級生のイックンは、school life(スクールライフ) assister(助ける人)・・に
イックンは、任命されたようです!・・・・

だって、「igenoyama」の仲間ですからね!・・・中学校生活で何かあったら、同級生のイッ君が、体を張ってこの女子3人を助けてあげなければいけないですね!
そのかわり、自分が困った時にはこの3人に助けてもらう!・・・・これが本当の仲間ですね!・・・
責任の重い役目を任命された、イッくんでした!・・・・

いっくんから、一言、ボヤキが・・・「あぁ~・・この3人衆には疲れるわぁ~」・・・っと・・





そうそう、家に「いげのやま」金庫があります!・・・
お金は全く入っていない、ボランティア資金0円金庫!・・・・・

この中に思い出ストーンを入れて保管しておきますね!・・・・
この際だから、皆のメッセージでも書いてもらおうかなぁ~?・・・



とりあえず、封印しました!・・・2014年、4月13日日曜日・・・・みんなが出会えるのは、7年後の20歳!・・・



それまで、私が生きていたらですが・・・・たぶん、まだ、生きていると思います!・・・・
でも、忘れているかもしれません・・・
そして、人生、一寸先は不明です!・・・どんな事が待ち受けているかは、その人の人生!・・・
みんなに言っておきた事!・・・「今そして、今日を精一杯生きる!」事が大切です!・・・
そんな人間になってほしいもんです!・・・・




環境ボランティア「いげのやま」・・・・ボランティア活動の目線をひくくして、子供達が興味を示してくれる活動を行っています・・・

ボランティア活動をしている団体さんなんかも、少し目線を変えて、自分達の思い出作りを探してみるのも皆の一致団結に繋がる
活動になるかもしれませんよ!・・・・


さてさて、7年後の4月!・・・・「2021年4月・・・」・・・・はたして、この思い出ストーンは紛失しないで、残っているのか?・・・・・・
それとも、みんなの記憶が紛失してしまっているのか?・・・・分からないだけにワクワクする気持ちです・・・
この、出来事は、大人になった、子供達の心に残っていてほしいもんです!・・・・


今度は、もっと、永久的に残るように、石に彫り込んだ未来のメッセージ作りでも、皆で作ろうかと、思い付きました!・・・

「あなたは、未来に何か残せる物はありますか?」・・・・せめて、今の環境だけは残してあげたいもんですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追伸・・・

「思い出作ろう」・・トーナメントを開催しました・・・思い出作ろう~!ブログトーナメント - その他ブログ村思い出作ろう~!ブログトーナメント・・・←こちらから
トーナメント参加募集期間14年04月15日 から 14年04月20日までトーナメント投票開始日第一回戦 14年04月21日 00:00 から (応募締め切りの翌日より)




ブログランキングに参加しています!あなたからの「ポチッと」↓から、お待ちしていますね!


にほんブログ村 環境ブログ 環境ボランティアへにほんブログ村


ボランティア ブログランキングへ