goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

ビザはまだ。<165日目> in ビシュケク

2011-08-08 23:00:00 | 中央アジア
 寒い。小雨が降っていてとにかく寒い。

 この寒さの中、歩いて戻るのはイヤだったので、お金を使って車で戻ることにした。車と言っても、「いつの時代のん?」って思うくらいボロい。実際、何ヶ所かは車を降りて歩かされた。


 とりあえず無事にカラコルに戻ってこれたので、ビシュケクの宿のオバチャンに電話してウズベキスタン大使館に電話してもらった。 最初は電話屋へ行ったが、なぜかかけれず、結局、そこらにいたお兄ちゃんに携帯を借りた。ところが「昼の3時以降」と言われたので、結局ビザがどうなったのかは分からないままビシュケクへ戻ることになった。
 電話屋さん。



 ビシュケク行きのマルシュルートカの中ではほとんど寝ていた。今までの疲れや寝不足が溜まっていたのか、熟睡はしないまでもずっとウトウトして左へ右へもたれかかっていた。

 ビシュケクへは思ったより早く着いた。しかも宿のそばで降ろしてくれたのでラッキーだった。サクラゲストハウスは相変わらず混んでいたが、朝に電話したおかげで無事にベッドも確保できた。

 そして、一番の懸念事項だったウズベキスタン大使館への電話のことを聞いてみると、なんとまだできていないらしい。ホントにいつ取れるのだか? 明日もう一度電話してもらうことにはなったけれど、かなり不安。できれば、明後日には無事にビザをゲットしてカザフスタンへ向かいたい。


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 アブドラフマノフ(ソビエツカヤ)通りとジベックジョル通りの交差点から北へアブドラフマノフ通りを5分程歩いて、おそらく1本目の小さい通りを右折。さらに5分程歩いて右側の小道の奥にある。旅行人、ロンプラに載っている。ビザ待ちの日本人でいっぱい。可愛いネコが居る。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

温泉!!<164日目> in アルティンアラシャン

2011-08-07 23:00:00 | 中央アジア
 5:30起き。実際は6時ちょっと前まで寝てしまって焦って準備。とりあえず6時過ぎには出発することができた。今日は日曜日なのでカラコルで動物マーケットが開かれているので、それを見に行くことにしていたのでこんな早起き。

 街を歩いていると前に牛を連れた2人組を見つけたので、2人に付いていくことにした。


 それは正解で、しばらく歩いていると動物バザールに到着した。いきなり、普通の乗用車に牛を突っ込んでいる。ビックリだ。牛も乗用車に乗れるんやな(笑)。


 道沿いには羊だらけ。そこを車が通ってゴチャゴチャ。奥まで行くとようやくバザールの入口に辿り着いた。






 入口。


 カシュガル以上にカオス。カシュガルは結構整備されていたのに、カラコルでは単に広場に適当に羊ゾーン、馬ゾーンを作っている感じ。足元はフンだらけで、臭いもキツイ。コレと言って興味を惹くものはなくて、結局、スグに退散。
 キルギス帽を被ったジジイ達。






 ヒマそう…


 蹄鉄付けてた。


 馬の蹄鉄を付けるのにどっちが先かモメてるっぽい。


 かいば。


 そのままアルティンアラシャンという温泉がある山へ向かうことにした。バザールで朝食を食べた後、マルシュルートカに乗って出発。ウトウトしているうちに、山の入口に到着した。
 入口付近。




 子供たち。


 山からジープが降りてきた。


 景色は普通の夏山。フンザみたいに雪山が見れないのでちょっと物足りない。それでも、確かに風景はキレイ。バシャバシャと写真を撮ってしまった。


 植物や虫たち。




 チョウ。


 蛾。


 川も結構激しい。というか、この写真じゃ何の写真か分からんかな?


 馬も居た。


 ただ、写真も途中で飽きた。景色が変わらない。だから、あとはひたすら歩くだけ。最初は坂もなく、メッチャ楽だと思っていたけれど、さすがに途中からはしんどくなった。なんせ距離が長い。ガイドブックには20kmで5hとか書いてある。
 ひたすら緑の山の渓谷を歩いた。






 ナメてかかっていたので、コーラも500mlしか持ってこず、明らかに足りなくなって結構キツイ。やっぱりトレッキングには飲み物は必須だ。ディランのときも四姑娘山のときも同じこと思ったはずなのに、ホントに進歩しない。

 だいぶ歩いたところで、ようやく目的地が見えた。助かった。もうコーラ1口分しか残っていない。ちょうど一緒に来たダイスケさんにも会えて水を分けてもらえて復活。結局4hのトレッキングだった。
 目的地。のどかな雰囲気。


 本日のお宿。後ろの雪山がキレイ。


 お約束の看板もあった。


 宿ではまずファンタでノドを潤した後、ビール!トレッキングの後のビールほど美味しいものはない。しばらくして外に出ると、ヤマザキくんがやってきた。
 「ミワコさんは?」
 と聞くと、「見てない」との答え。
 おかしい。3番目に歩いていたはずのミワコさんが行方不明。さすがに心配なので戻ってみると、ちょうどミワコさんが歩いてきた。どうやら分かれ道を間違って一周してしまったらしい。とりあえず、見つかって一安心。

 宿でみんなでビールを飲んだ後、いよいよ温泉へ。日本の温泉と同じ感じ。メチャクチャ気持よかった。最高! やっぱり日本人は温泉かな? よく考えたら、今回の旅で湯船に浸かったのは初めて。

 ちょっと疲れたけれど、良い一日だった。キルギスはもう満喫。あとは無事にウズベキスタンビザが取れればいいんだけれど…


 <宿泊地>ヤクトゥルホステル関係の宿 ドミ(夕食&朝食込み) 550Ks
 アルティンアラシャンの入口側。そもそもアルティンアラシャンにはいくつかの宿があるだけなのでヒトに聞けばスグに分かる。値段の交渉の余地はあると思うけれど、選択肢が少ないので分かりません。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

背中が痛い<163日目> in カラコル

2011-08-06 23:00:00 | 中央アジア
 チョルポンアタからマルシュルートカに乗って3h、イシククル湖の東端にあるカラコルに着いた。でも、この街からは湖は見えない。

 ホテルに着いて案内された部屋はマダムルーム(笑)。ダブルベッドで部屋も広くてインテリアも安宿にしては凝っている。ドミもあったが、せっかくなのでマダムルームに泊まることにした。
 ホテルのイヌ。


 マダムルームの部屋。


 団欒室?



 昼ご飯に久しぶりにジャンクフードを食べた後、ビール買うついでに少しだけ街を歩いた。ホントに少しだけで宿から歩いてスグのところにあるロシア教会に行っただけ。ロシア教会は木造で壁にも少し細工がしてあって結構イイ感じだった。
 ロシア教会。


 キルギスではボロ車が多い。



 その後はホテルに戻って休憩。というか、太陽が当たると背中が痛くて歩いてられない。明日は軽くトレッキングする予定なんだけれど、大丈夫やろか?ホントにビーチの日焼けをナメちゃいけなかった>_


 <宿泊地>ヤクトゥルホステル ダブル 600Ks
 旅行人、ロンプラに載っている。マキシュバザールとロシア教会の間の通り(ガガーリン通り?)を、ロシア教会を背に歩いて2分くらい。トイレとシャワーが1つしかないのがいただけないが、雰囲気はいい感じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

ビーチリゾート<162日目> in チョルポンアタ

2011-08-05 23:00:00 | 中央アジア
 ビシュケクであまり眠れなかったせいか、グッスリと眠ることができた。

 昼ご飯を食べた後、みんなで湖へ出かけた。昨日は夕焼けに出かけたのでそんなにヒトが居なかったけど、昼間はさすがにヒトだらけ。ビーチパラソルがいっぱいで、バナナボートもあるし、パラセーリングもやっていた。完全なリゾートだ。




 とりあえずビーチパラソルを借りて適当に場所を作ってビール。ビーチでビールは最高だ。軽~くビールを飲んだ後はひと泳ぎ。2、3m入っただけで足が着かなくなってちょっと焦った。そもそも泳ぎは苦手。ちょうど足が着かない付近でチョロチョロと泳ぐも、スグに体力なくなってパラソルへ戻った。
 ラクダも居た。


 ゴミ箱とあふれるゴミ。


 隠し撮り。犯罪やな(笑)




 バレた(笑)



 そして、さらにビール。ビールだけじゃ飽き足りず、つまみに魚の燻製やシャシリクを食べ、コニャックも飲み、やりたい放題。幸せだ。。結局、ビールだけでも2.5リットルも飲んでしまった。散々飲み食いしても1000円もいかないんだから、キルギス最高だ。
 シャシリクとビール。


 魚の燻製売りの少年。



 夜になると背中となぜか右足だけが痛い。背中は納得なんだけれど、なぜ右足だけが焼けてしまったんだろう?背中は見えないけれど、右足の赤さは強烈だ。ベッドに寝転ぶと痛い。あ~やっぱり日焼け止めを塗るべきだったかも… 腕の色と身体の色を合わせようとか余計なことを考えるんじゃなかった。。


 <宿泊地>名前なしホテル ドミ 300Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

イシククル湖の夕暮れ<161日目> in チョルポンアタ

2011-08-04 23:00:00 | 中央アジア
 久しぶりの移動。サクラゲストハウスで会ったヒトたちと5人で行動することになった。

 西バスターミナルから乗ったマルシュルートカはかなりのスピードで走った。パキスタンでは考えられないくらい速い。結構、道路もしっかりしているし、快適だった。
 道端のスイカ屋。


 休憩地点のスグそばには線路があった。電車も乗ってみたかった。


 途中でスイカをみんなが買ったせいで、マルシュルートカの中はスイカだらけ。


 休憩を挟んで3~4h走ったところで、ようやく湖が見えてきた。真っ青。海みたい。遠くには雪に覆われた山脈も見えた。なかなか良さそうな雰囲気だ。


 しばらく走ってチョルポンアタに到着。宿の当てがないのでみんなでウロウロ。いくつか見つけて聞いてみたが結構高い上に、3泊以上しないとさらに高くなるという変な仕組み。小道に入ったところにある名前もない宿に落ち着いた。

 今日の昼ご飯。


 遅い昼食を食べて宿に戻って少し休憩した後、夕日を見に湖へ行った。残念ながら夕日は山の陰に隠れてしまって沈むところは見えなかった。でも、空が赤く染まって、湖もそれに合わせて赤く染まっていく。ついつい似たような写真ばかり大量に撮ってしまった。




















 似たような写真ばっかでごめんなさい。

 これはお気に入り。



 リゾートだからちょっと物価は高いけれど、ビザ待ちの時間つぶしにはちょうどいい感じの街だ。



 <宿泊地>名前なしホテル ドミ 300Ks
 ソビエツカヤ通り(東西に走る街の中心の通り)をカラコル方面に、郵便局や公園を越えて小さい通り(角にSambuceというカフェがある)で左折。30mほど歩いた左側の緑色の門。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

予想外の再会<160日目> in ビシュケク

2011-08-03 23:00:00 | 中央アジア
 昨日も散々ネコがベッドにやってきた。おかげでなかなか眠れなかった。寝不足…

 ようやく眠って起きたら10時半だった。もう今日は出ない。


 体にできていた模様は随分とマシになった。
 本日の昼ご飯。


 昼ご飯食べた後、せっかくなのでお土産買うついでにドルドイバザールへ行くことにした。旅行人の地図を見れば2km程度だったので歩き出したんだけれど、歩いても歩いても着かない。時計を持っていなかったので実際どれだけ歩いたのかは分からないけれど、たぶん5、6kmは歩いたと思う。ようやく到着した。


 到着したのはいいものの、既に疲れていたので見て回る元気はなかった。とりあえず目的の土産を探さないとダメなのでウロウロしたが、なかなか見つからない。少し諦めかけたところでようやく発見。ただそんなに店は多くなかったので、選択肢はなし。でも、とりあえず買えたので満足。
 ドルドイバザールの中。




 コンテナ利用?昔はここもお店だったのかな?


 ロシア帽もあった。大量に…


 こんなの見つけた。


 そして、これがキルギスの土産。


 さすがに帰りは歩く気はなかったので、マルシュルートカに乗って宿に戻った。暑くてただただ疲れた。


 夜、のんびりビールを飲みながらみんなで喋っていると、10時過ぎくらいに1人の日本人がやってきた。う~~ん、どっかで見たことがある。中国の成都で会ったような…

 で、実際に話してみるとやっぱり成都で会っていた。チベットへノーパミで行ったタイヨウくんだった。すっごい偶然。もう3ヶ月も前なのに… どうやらチベットからネパール、スリランカ、バングラデシュ、インド、パキスタン、中国、キルギスと来たらしい。こっちは3ヶ月で3ヶ国しか回っていないのにスゴイ。ちなみに取るのが難しいパキスタンビザはスリランカで簡単に取れたらしい。

 昼にはギルギットで会ったタイヘイくんにも再会したし、やっぱり世界は狭い。


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

意外と親切<159日目> in ビシュケク

2011-08-02 23:00:00 | 中央アジア
 朝10時前にはウズベキスタン大使館の前に到着した。少し待っていると、女性が出てきて予約の名前を読み上げていく。一緒に予約したヤマザキくんがまず呼ばれた。そして10人くらいの名前を読んだところで終了。


 え、えぇっ!!ちょっとちょっと…


 おれとミワコさんの名前がない。予約できてなかったってこと?宿のオバチャンが失敗した?それとも大使館側のミス? どっちにしろ今日、申請ができないとまた予約から始めないといけない。

 名前を読み上げた女性は建物に入ってしまい、呼ばれた順にヒトが入っていく。どうしようかと悩んだものの、とりあえずヤマザキくんの順番で3人とも入ってしまおうということになった。

 順番が来るまで、どうやって説明したらいいんだろう?と悩んだ。でも、どうしようもない。そうこうしているうちに順番が来て中に3人で入った。

 で、何を説明したのかよく分からないが、結局、3人ともの申請を受け付けてくれた。ラッキーだ!しかも女性は結構親切。ビザの係官とかぶっきらぼうなイメージがあったけれど、その女性は笑ったりしていた。これでビザの申請は終了。来週の月曜にTELをもう一度することになった。


 申請が終わって10時半だったので、そのままタジキスタン大使館へ向かった。こっちはウズベクやカザフと違って誰もいない。中に入るとオジサンが申請書を渡してくれて記入して提出。10分も待たないうちにビザができた。なんて楽なんだ。70ドルもかかったけれど、10分で簡単に取れるんだったらそれで充分。

 タジク大使館のそばにあったストリップ劇場?男の写真もあったけれど、男のストリップもあり?


 これでやることは終わったので明日にはビシュケクを出れる。ただ問題は体調。今朝も起きるとやっぱり体に模様ができていた。これがもう少し落ち着いてから出た方がいいのかもしれない。

 とりあえず午後は休憩だ。

 ただひたすらのんびり過ごした。

 まぁこんな一日も良いかもしれない。


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

身体がかゆい<158日目> in ビシュケク

2011-08-01 23:00:00 | 中央アジア
 朝、寝返りをうったところで、生暖かくて丸いものに足が当たった。寝ぼけたまま身体を起こしてみると、なんとネコ。丸まってくつろいでいる。蹴ってしまったせいか、ネコも起きて体の横を堂々と歩いて枕元までやってきた。

 さすがに、体を洗ってもらったことがないだろうネコと添い寝する訳にはいかないので、ベッドから追い出した。そして眠かったので二度寝。ただ、体がやたらとかゆい。


 次に目覚めて足を見てみると、赤~くなって腫れてきている。両足のかなりの範囲にわたって。よく見ると腕にも同じような模様ができている。何が原因だ? やっぱりネコ? それとも昨日のウォッカ? 単なる疲れ? 最悪、変な病気?

 色々頭をよぎったけれど、よく考えれば過去にも似たようなことになったことがあるので、とりあえず放置して休養することにした。

 酒が原因かなぁ~とか思うくせに、暑いしヒマやし結局飲んでしまう。そうすると、かゆみも増してきて、ついつい掻いてしまって悪循環。

 昼ご飯。ビーフステーキらしい。


 夕方、今日はいよいよカザフビザの受け取りなのでカザフ大使館へ向かった。ちょっと出発するのが遅くなったうえ、なかなかトロリーバスが来ないので、明らかに遅刻。中央アジアで時間に遅れるとどうなるか分からんから、バスを降りてからはものすごい勢いで歩いた。

 結局10分遅れくらいで到着。既にビザの受け取りは始まっていたが、なんとか間に合った。しばらく待って名前を呼ばれてビザを受け取った。カザフビザげっと!! いや~相変わらずニンマリしてしまう。ビザってメンドクサイけれど、ビザを取ると旅行しているって思う。

 いよいよ明日はウズベキスタン大使館だ。

 夜ご飯。美味かった。


 シャシリク屋。これも食べたい。



 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

バラサグンの石人<157日目> in ビシュケク

2011-07-31 23:00:00 | 中央アジア
 今朝は早起きした。というか、昨日も蚊のせいでよく眠れなかった。

 9時過ぎに宿を出て東バスターミナルへ向かった。今日は久しぶりの1人での観光らしい観光。ビシュケク近郊のトクモクという街にあるバラサグン遺跡を見に出かけることにしたのだ。

 バスターミナルでの乗合バスはスグに見つかり、ヒトもスグに集まったので出発。順調なスタートだ。最初はぼんやりと景色を眺めていたけれど、気付くと眠っていて、起きたときにはトクモクのバスターミナルに着いていた。

 目的のバラサグン遺跡はトクモクからさらに15kmくらい離れている。一応、乗合バスが12時頃にあると聞いていたんだけれど、着いたのは10時半。他にもバスが無いかと探してみたけれど見つからず… 仕方ないのでタクシーをチャーターして行くことにした。500Ksを値切って330Ks。高い気もする。

 タクシーは草原を20分くらい走って遺跡に到着。入口からはブラーナの塔が見えていた。想像以上にちっちゃい(笑)。上半分がなくなってしまっているから尚更だ。




 どうやら塔の上に登れるみたいだけれど、今回の目的は塔じゃなくてバラサグンの石人。塔から少し離れた所に数十個の石の集まりが見えたので、まずはそっちへ向かった。

 膝くらいの高さのものや腰くらいまであるものなど色々あった。1つ1つが違っているので結構楽しい。でも、こんなものを楽しいって思うなんてマニアックやな~って思う(笑)。












 石の…何だろ?これは一体…


 動物?らしい。


 石人に満足したので、いよいよ塔に登ることにした。階段はかなり狭くて結構怖い。サンダルで来たのは失敗だった。なんとか上まで登って周りを眺めた。北も南も山脈に囲まれていた。南の山脈は残念ながら雲がかかっていたけれど、なかなか良い景色だった。充分に満足してビシュケクへ戻った。


 宿に戻ってからは休憩。今日はウォッカ三昧。いや~美味しい。一緒に食べたサラミやチーズもまた美味い。かなり飲んでしまった。
 宿のネコ。かわいい。




 夜は、フンザで会ったサクライくんのお別れ会として中華を食べに行った。サクライくんとは結構ルートが似ているので、スペインで会えそうだ。そのためにはおれもしっかりと移動しないといけないけれど…


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

やってもーた…<156日目> in ビシュケク

2011-07-30 23:00:00 | 中央アジア
 夜は蚊が多くてなかなか眠れなかった。そのせいか起きても何かスッキリしない。とりあえずコーヒーを飲んでみたけど、それでもボーッとする。そのままボーッとした頭で街に出た。

 ビシュケクの中心部まで歩いたが、なんかだだっ広い割にヒトが少なくて寂しい感じ。ヨーロッパでどこもこうだっけ?ロシア圏だからこうなのかな? ヒトがごみごみしていないので嫌いじゃないけど(笑)




 噴水。


 路上ジュース屋さん。


 ネットで見つけたキルギス土産を買おうと、そのお店まで歩いた。だけど、思ってたものはなかったし、何より値段が高かった。やっぱり有名なだけある。

 途中で食べた昼ご飯。ポロフとビール。


 すでに宿からは随分離れてしまっていて、オシュバザールに近いところまで来ていたので、そのままバザールまで歩いていった。バザールはかなりヒトが多かった。そして、お店の数もかなりたくさんあった。野菜、衣類、電気製品、香辛料、その他もろもろ…
 何でもある感じだった。
 バザールの入り口。


 パンをお買い上げ~。


 鍋などの山。


 野菜も種類が豊富。




 スイカ!


 ブドウ!


 香辛料。


 ドライフルーツ?


 お菓子の山。


 民芸品とかがないかと探したんだけれど、見つけることができず。1hほどウロウロしたが暑さで限界。宿に戻った。

 宿の近くのロシア正教会。


 トロリーバス。


 宿に戻ってからはビール三昧。パキスタンでは飲めなかったからという理由でいっぱい飲んだけれど、さすがに飲み過ぎかも… 腹がタプタプやし、夕食を食べる気までなくなってしまった。

 夜にシャワーを浴びてる最中に、突然あることを思い出した。

 「そういえば今日一緒にオシュバザールへ行く」って約束をしていた!!

 約束をすっぽかしたうえ、1人で勝手にオシュバザールへ行ってしまった…orz ホントに最低だ…
 やることいっぱいで何かに追われて忘れてしまったって訳じゃなく、完全にスッポリ記憶から飛んでしまっていた。最悪だ。。一応、許してもらえたけど、もう2度とこんなことないようにしなければ…


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ