goo blog サービス終了のお知らせ 

~16回目の一人旅~

いつもより少し長めの一人旅。。求めるものはお酒と世界遺産!デッカいカメラでバシャバシャ撮ってます。

英語三昧<175日目> in タシケント

2011-08-18 23:00:00 | 中央アジア
 何か音がする。

 最初は何だか分からなかったけれど、部屋のドアを叩く音だった。まだ7時前だというのに何なんだと思ってドアを開けると、ホテルの従業員が立っていて「チェックアウトしろ」って言ってきた。どうやら24h制のホテルだったみたい。

 でも、昨日チェックインするときにはそんな話を全くしてなかったし、もらった朝食券は8時からって書いてある。「朝食は8時からのくせにチェックアウトさせるってどういうことやねん」って食い下がったけれど、さすが元ロシア圏、全然聞く耳持たなかった。チェックアウト時間を確認してなかったおれが完全に悪いんだけれど、雑な態度にマジでムカついた。


 イライラしたまま国境行きのマルシュルートカが出るコロスというところまで移動。乗り合いタクシーの値段を聞いてみたけど、手持ちのテンゲを100Tgほどオーバーしている。なんとか手持ちのお金で行ってくれる車はないかと探してみたが見つからない。

 そのとき1人のイタリア人が話しかけてきた。どうやら彼も国境へ向かうらしい。2人で車を探していたところにちょうど国境行きのマルシュルートカがやってきて乗ることができて助かった。

 車内ではパウロがずっと話しかけてくる。話の内容は女の話ばっかり。日本人の友だちから日本語を習ったらしく、ことあるごとに「ヤリたいなぁ~」ばっかり言ってくるし、どこの女が良いかとかそんなんばっかり聞いてくる。正直めんどくさい。


 ようやく国境に到着すると、建物の前にすでにかなりのヒトが並んでいる。なぜか中に入れないみたいだ。そうすると現地のヒトが「10ドルで先に入れてやる。このままだと3h待ちだぞ」って言ってくる。確かに時間はかかりそうだけれど、金を払うのは癪なのでとりあえず待ってみることにした。

 すると、わずか10分ほどで中に入ることができた。全く、適当なことばっか言いよって…


 中に入ったものの、次の建物の入口でまた行列。今度は待つしかなかった。ようやく中に入って荷物検査を受けた後、さらにイミグレでも行列。もう少しスムーズに進まんもんかと思ったけれど、仕方ない。結局、カザフスタン側の出国だけで1.5hくらいかかった。

 そして、次はウズベキスタン側。入国のイミグレはスグに終わった。問題は税関。フォームを受け取ったがロシア語&ウズベク語でさっぱり分からん。とりあえず適当に埋めてまた並ぶ。よく分からん割り込みとかがあって(どうやら子連れなら先に行けるっぽい?)なかなか進まない。

 ようやく税関のハンコももらって全て終わったと思ったら、呼び止められて荷物検査。「全部出せ」って言ってきた。めんどくさいので1つずつ小出しにしながら諦めるのを待ったが、全然諦めない。「スパイ?変な動画持ってるでしょ?」とかをずっと言ってくる。なかなかオモシロい係官だったので適当に相手しながら検査が終わるのを待った。

 ようやく検査が終わったと思ったら、「PCつけて」って言ってきた。仕方なく言う通りにすると、なんとおれのPCを使って他人の持っていたDVDのソフトが怪しいものかどうかのチェックを始めた。それはないやろ…orz

 全てが終わるのに3h。結構めんどくさい国境だった。


 国境からはタクシーに乗ろうと思っていたんだけれど、さっきのイタリア人がマルシュルートカが良いと言い出した。確かに安いからその方がいいんだけれど、なかなか見つからない。ちなみにマルシュルートカなら1人0.5ドルで、タクシーなら1人2.5ドル。こんなに苦労するなら2ドル多めに払ってタクシー乗った方が絶対楽なのに… それでもおれの荷物検査が終わるのを待っていてくれたから1人でタクシーに乗るとは言い出せなかった。


 結局、ローカルのヒトにタシケント市内まで乗せてもらうことができた。で、市内からは市バス。たまたまウズベクスムをおれが持っていたからいいけれど、持ってなかったら結局タクシーに乗らないとダメになってたはずなのに…

 バスを降りてからは徒歩。ホテルの場所は大体分かっていたから、そっち方面へ歩き出したんだけれど、イタリア人は付いて来ずに地図とにらめっこ。「こっちやって」って言っても、何か目印になる建物ばかりを探している。あ~めんどくさい。。

 歩いている途中も女性を見るたびに「あのコはどう?」って聞いてくる。悪いヤツじゃないし、オモシロいんだけれど、ただただめんどくさい(笑)。

 ホテルには無事チェックインできた。日本人が居ればビザの情報を聞きたかったけれど、誰も居ない。ロンプラに載っていて有名なだけあるせいか欧米人ばかりだ。

 ちなみにビシュケクで会ったタカダさんに再会した。タカダさんといってもマレーシア人で、格闘家の高田に似ているから勝手にそう言ってるだけ(笑)。

 夕方ネットに行ったカフェで、いきなりTVの撮影のようなものが始まった。




 何かはよく分からなかったが、上の写真に載っている机の上にある電球を早く光らせたら勝ち!みたいな勝負をやっていた。
全く意味が分からない(笑)。

 夜は中庭でくつろぎながら喋っていた。もちろん英語。しんどい。疲れる。今日は朝からずっと英語かロシア語ばかりで頭がパンクしそう。いつになったら英語がスムーズに理解できるようになるんだろう? たぶん一生無理な気がするけれど…

 夕食に飲んだビール。ちょっと酸っぱくてあまり美味しくなかった。


 <宿泊地>グルナーラB&B ドミ 15ドル
 ロンプラに載っている。オゾド通り40。チョルスーバザールから東へナヴァーイ通りを進んで(たぶん)2本目の通りを右に曲がって少し歩くと左側にある。小さな看板が出ているけど、分かりにくいのでヒトに聞いた方がいい。
 ホットシャワー。Wi-fiなし。ネットに接続できるコンピューターが1台ある。朝食付き。トイレとかもかなりキレイに掃除されている。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

ジュース4本&ビール3杯<174日目> in シムケント

2011-08-17 23:00:00 | 中央アジア
 結局、ほとんど眠れなかった。

 列車は時刻通りに朝6時に駅に到着した。ちょうど明るくなり始めていた。駅を出てどうしようかと駅前で座って考えていたら、タクシーの運転手が話しかけてきた。いつものようにボッてくる。

 数字だけはカザフ語が喋れるのでカザフ語で応対していると、運転手が「この日本人、カザフ語喋れるぞー!」って周りの人間を呼んでしまった。数字以外は一切分からんし、ロシア語もよく分からんのでもうゴチャゴチャ。ただでさえ夜行明けで話をするのに疲れたのでタクシーに乗ってホテルへ行った。
 ホテルのあるオルダバス広場の塔。空が白んできた。


 ホテルに着いて少し休憩した後、トゥルキスタンという街に向かった。ホントは夜行明けの日はゆっくりしたいんだけれど、外国人登録をしていないおかげで明日にはカザフスタンを出ないといけない。だから今日中に予定通り観光してしまわないといけなかった。嬉しいことにお腹の調子は随分とマシになった。

 マルシュルートカはメッチャ飛ばした。シムケントとトゥルキスタンは160kmくらい離れているはずなのに、わずか2h。パキスタンで160kmとかなら8hくらいかかっていたのに… これだけでもカザフスタンが好きになる(笑)。ただ、事故ったら間違いなく死ぬけれど…

 トゥルキスタン市内に入るとしばらくして目的のホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟(マザール)が見えた。そこで降りれば良かったのに、降りるタイミングを失ってしまい、結局バスターミナルまで行ってしまった。
 昼ご飯。



 バスターミナル近くでご飯を食べた後、マルシュルートカを捕まえてマザールへ向かった。マルシュルートカの中では突然英語で話しかけられてビックリ。英語で話しかけられたのはカザフ初。マザールでガイドをしているらしい。2ヶ月前に日本大使御一行様を案内したらしい。「ハラダさん、知ってる?」とか言われたけど、知るわけない。

 ガイドさんは、マザールまで連れていってくれたうえに、中を簡単に案内してくれた。タダで(笑)。ラッキー♪ マザールのドームは中央アジアで一番デカイらしい。確かにサマルカンドのものよりもデカイ。
 マザールの正面。


 マザールの横から。中央アジア一のドームは修復中なのか屋根が付いていた。


 少し離れた位置から。


 これはヤサウィー像?確認するの忘れた。


 ガイドさんと別れた後は、一人でウロウロした。が、暑い!!! さっきガイドは「50℃ある」とか言ってた。さすがにそんなにはないと思うけど、それにしても暑い。バカになる暑さだ。コーラばっかり飲んでしまう。で、あまりの暑さにさっさと退散。結局、トゥルキスタンに居たのは1hちょっとだけだった。

 シムケントに戻った後は、ホテルの周辺を少しだけ散策。ガイドブックによれば、戦闘機のミグのモニュメントがあるらしかったが、見つからず… 壊してしまったのかな?
 オルダバス広場。


 キレイにまっすぐ真ん中に撮れたので、嬉しくて載せてます。


 広場のそばの高台にあった公園のモニュメント。


 逆光バージョン。


 夕食にはシャシリクとビールを食べた。これで今日はジュース4本にビール3杯。飲み過ぎ。また腹壊しそう。


 ホテルに戻って日記を書いている途中で、まさかの停電…orz いつになったら復旧するんだ??


 <世界遺産29個目(文化遺産21個目)>・・・ホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟
 トゥルキスタン市内。入場料無料。
 シムケントからトゥルキスタンへは、サマルバスターミナルからマルシュルートカで約2h。サマルバスターミナルへは、シムケントのオルダバス広場から市バスの69番(19番でも行けるらしい)。
 シムケントからトゥルキスタンへ行った場合、左側にヤサヴィー廟が見えるのでそこで降りればいい。降りずにトゥルキスタンのバスターミナルへ行った場合は、マルシュルートカの2番で行ける。

 <宿泊地>ホテルオルダバス ツイン 3000Tg
 オルダバス広場に面している。
 トイレ&ホットシャワー&エアコン&朝食付き。Wi-fiなし。2階にネットカフェあり。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

KFC<173日目> in シムケント行き夜行列車

2011-08-16 23:00:00 | 中央アジア
 ホテルに荷物を預けてアルマトイ市内の観光に出かけた。ホテルの目の前がバザールなので、とりあえずバザールの中を少しだけ歩いたが、いい加減バザールにも飽きてきたので、ほとんどスルーしただけ。

 バザールの南にある公園に入ると教会があった。たぶんこれもロシア正教の教会だと思う。ちょうどミサのようなものをやっていた。平日でもやっているんだな…
 教会の前から。


 後ろから。


 公園の名前にもなっているパンフィロフ隊の像の一部。


 公園で見つけた虹(人工)。



 街を歩いているとアジアというより、ヨーロッパの雰囲気を感じる。というか、アジアの雰囲気を全く感じない。アジアっぽく思うのはバザールの周辺だけ。ビシュケクよりもヨーロッパに近い雰囲気だ。ちょっと新鮮な気分。。
 なんとエッフェル塔まで発見(笑)。


 ウロウロと歩いていると、カフェに大きくWI-FIの文字があった。ちょうどipod touchを持っていたので、設定してみるとネットに接続できた。ラッキーだ。カフェの前でネットでKFCの場所を調べた。Silk Wayという大型スーパーのフードコートにあるらしい。道理で街中を歩いてもKFCが見つからない訳だ。

 ずっと歩いてレスプブリカ広場に到着した。これはレスプブリカ広場にある独立記念碑。


 これで一通りアルマトイ市内で見たかったものは終了。いよいよKFCに行くことにした。旅行人を見るとさっき調べた大型スーパーはホテルの近くにあるっぽい。全然気づかなかったけれど…

 地図の場所まで戻って大型スーパーを探してみたが、やっぱり見つからない。ここまで来たら意地になってきて、どうしても見つけたい。それでもやっぱり地図の示す場所の周辺には見当たらない。

 ふとロンプラに載ってるかもって思って調べてみると、全然場所が違っていた。しかも今居るところからは結構遠い。そこまでしてKFCに行きたいのかって思うとそうでもなかったけれど、それでもこんなに頑張ったんだからとさらに歩いてようやく発見。結構お高い値段だったけれど、充分満足。


 ちなみにこれがカザフ土産。またもや壊れやすいものを買ってしまった。どうしよう??


 ホテルに戻って荷物を取った後、駅に向かった。駅に到着してしばらく待っていると、列車が到着。やっぱり青かった(笑)。




 草原の中をひた走る。。


 列車の中は暑い。前に乗った西安から嘉峪関までの電車もキツかったが、今回はそれ以上。コンパートメントの窓が開かない。サウナのような感じで汗が止まらない。腹の調子が悪いというのに、飲み物が手放せない。なのに、車内販売がほとんどない。一度だけ飲み物を売ってる車内販売が来たが、高い。しかも冷たくない。それでも仕方なくコーラを買った。途中で気づいたんだけれど、どうやら途中駅に着いたときにホームに居る売り子から飲み物や食べ物を買うのが普通っぽかった。
 買い物の様子。


 途中駅で見かけた電車の先頭車両。



 コンパートメントは暑いので、通路側の開いた窓のところでずっと立っていた。






 突然、対向列車が来てビックリ。死ぬかと思った。



 太陽が沈んでいく。今回の旅行でゆっくりと夕日が沈むのを眺めるのはいつ以来なんだろう? 結局、ずっと見ていた。








 夜になっても眠れない。暑い。こんなに列車がキツいとは… 勘弁して欲しい。


 <宿泊地>シムケント行き夜行列車 クペー(2等寝台) 3000Tg
 16:18発、翌日の6:00着。3等寝台が無かったので、つい2等寝台にしてしまった。値段は2870Tgだったけれど、お釣りをチョロまかされた(それとも手数料?)。気づいたときには遅かった。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

タムガリ・タス<172日目> in アルマトイ

2011-08-15 23:00:00 | 中央アジア
 う~~ん… やっぱり体調が良くない。こんな状態で夜行を何度も使うのは辛いので、結局、アスタナへ行くのを諦めて5日間でカザフスタンを抜けることにした。5日間というのは、外国人登録をしなくて済むギリギリの日数。ひょっとすると国境で登録が済んでいるのかもしれないけれど、いちいち確かめにオヴィールへ向かうのもめんどくさかった。

 5日で抜けるなら抜けるで忙しい。体調は良くないが、今日は郊外へ出かけることにした。目的は、世界遺産のタムガリ・タス(タムガル・タスかな?)の岩絵。まずは、バスに乗って最寄りの街のカプシャガイへ向かった。


 1.5h程度でカプシャガイに到着し、タクシーを探した。バスターミナルにたむろしているヒト達に聞いても、「タムガリ・タスってどこだ?」みたいな顔をしてる。。。こんなに無名な世界遺産もあるんだな。世界遺産になっても観光客が増えた訳ではなさそうだ。

 結局、タムガリ・タスを知ってるヒトを見つけたが、値段が思うように下がらない。結局5000Tgもした。これが高いのか妥当なのかがよく分からない。とりあえずここまで来て行かない訳にはいかないので、それで納得。


 車はしばらく舗装道路を走ったが、いきなり草原へ突入。道はあるとはいえ、ちょっと不安。「ここで車停められて、いきなり強盗にでもなられたらどうしようもないなぁ?」とか考えながら、後部座席に座っていた。周りは一面の草原。景色はなかなか良い。時折、放牧しているヒトたちが通ったりもした。
 遠くには天山山脈。


 放牧。





 しばらく走って川が見え、さらに走ると川沿いにボロい門が立っていた。通るときに眺めてみるとタムガリ・タスと書いてある。これで一安心。ようやく到着した。

 車を降りると、ちょうど観光客らしきおじいさんが1人降りてきた。手に持ってるのはなんと地球の歩き方だ。日本人だった。ちょっとビックリ。というか、こんなマイナーな世界遺産に来るようなヒトが他にも居たんだとちょっと嬉しくなった(笑)。どうやらこのおじいさんはアルマトイからタクシーを借り切って来たらしい。費用は100ドルだそうだ。


 岩絵はスグそばにあった。期待していたより、鮮明に岩に掘られている。予想外。。どうせしょうもないとタカをくくってきたから、正直ちょっと感動した。仏の絵や昔の文字などはハッキリ残っていて良かった。動物の絵はイマイチかな? おじいさんが持っていた歩き方には、ちゃんとした動物の岩絵が載っていたが、それは見つけられず… でも、仏の絵だけで充分だった。
 メイン?の仏の絵。


 アップ。


 何語か分からん。後ろには仏の絵もある。


 これまた、何語??


 弓を持ったヒトと牛だと思うんだけど、分かるかな?


 宇宙人??(笑)


 イリ川。




 これは、わいせつ画像になるのかな?(笑)



 カプシャガイに戻って、タクシーの運転手にお金を払ったところで、運転手が「Do you speak English?」と聞いてきた。「えっ!!?英語喋れるの!?」なんで今までロシア語だったんだ…orz 最初から言ってくれれば、コミュニケーションに苦労せずに済んだのに… まったく…

 アルマトイに戻った後、明日の列車のチケットを買いに駅へ行った。駅のチケット売り場は、日本の銀行と同じで番号札を受け取り、それが呼ばれるのを待つシステムだった。立って並ばないでいい分だけ中国よりマシだ。それでも1hくらい待った。それにしても、なんで列車のチケットを買うだけで1人あたり15分以上もかかる客が居るんだろう?? 日本のシステムを導入して欲しい。それともヒトの問題なのか?
 駅前の像。後ろの建物が駅。


 電車。青色(カザフ色)で統一?



 無事にチケットも買えたので、ホテルに戻った。そして、晩ご飯。というか、今日初めてのご飯。ラグマンとビールだけで6ドル強。確かにちょっと高そうなカフェに入ったけれど、それにしてもちょっと高い。カザフスタンに入ってから金遣いが荒くなってきた。そもそもまだカザフスタンの庶民の価格が全く分からない。


 それにしても1人になると日記が長くなる(笑)。


 <世界遺産28個目(文化遺産20個目)>・・・タムガリの考古的景観にある岩絵群
 イリ川の河畔にある。入場料無料、というか管理されてるように思えない。
 アルマトイのサヤハットバスターミナルからカプシャガイまでバスで約1.5h(サイランバスターミナルからもある)。カプシャガイからは公共の交通機関がないのでタクシーをチャーターして4~50分。カプシャガイからバカナス方面へ舗装道路をしばらく走った後、草原の未舗装道路を突っ切るとタムガリ・タスに到着する。


 <宿泊地>ホテルトルキスタン シングル 3000Tg
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

ついに1人<171日目> in アルマトイ

2011-08-14 23:00:00 | 中央アジア
 昨日よりお腹の調子は悪くなった気がする。でも、動けない訳じゃないし、いつまでもビシュケクに長居しても仕方ないので、今日出発することにした。ちょうどキルギスには3週間居たことになる。当初の予定より1週間も長い。

 ヤマザキくんとミワコさんと3人で西バスターミナルまで移動した。2人はこれからキルギスのタラスへ向かって、その後にウズベキスタンへ向かうらしい。ひょっとするとタシケントで会えるかもしれないけれど、たぶん無理な気がする。バスターミナルで2人と別れた。

 いよいよ1人。よく考えれば、パキスタンに入ってからは、ほとんど1人になっていなかった。1人になると気楽な反面、やっぱり寂しいもんだ。

 バスターミナルで見つけたアルマトイ行きのマルシュルートカは、なぜか満員になる前に出発した。半分も乗っていない。普通満員にならないと出発しないのにどうしたんだろう? 値段も300Ksだったので、多めに取られた訳でもない。
 30分も走ると国境に到着した。キルギス側のイミグレではせっかく並んだのに、日本人は別室でスタンプ。特に質問を受ける訳でもなく、アッサリと通過できた。
 イミグレの建物の外にはヒトが並んで荷物検査を受けている様子だったけれど、同じマルシュルートカに乗っていたヒト達がその横をスタスタと歩いていったので、それに付いていった。もうすぐカザフスタン側のイミグレというところで、軍人に呼び止められた。ドキッとしたけれど、単にイミグレのカードを渡されただけだった(笑)。

 カザフスタン側のイミグレもスムーズ。名前を確認されただけでアッサリと入国スタンプをゲットできた。これでこの旅で4ヶ国目。通算ではようやく40ヶ国目になる。
 カザフ側から見たイミグレ。隠し撮り。


 キルギスからカザフスタンに変わったが、コレと言って変化がないように思った。同じロシア語圏だからかな? だけど、国境から少し走ると、やっぱり風景は違った。キルギスが山と湖の国なら、カザフスタンは丘と草原の国。なだらなか丘がどこまでも続いている感じだった。まだ、カザフスタンの南の端っこしか通っていないけれど…

 マルシュルートカは、アルマトイのサイランバスターミナルに着いた。結局4hくらい。南の方にはキルギスとの国境を為している山が見えていて、街だけ見るとビシュケクとそんなに変わらない。ただ、ビシュケクよりはだいぶ大きな街に見える。
 バスターミナルで両替を済まして、中心部へ向かうためのバスを探した。少しの間、バスを待っていたが、どうも腹が痛い。しんどい。結局、タクシーを使うことにした。言い値が1500Tgだったので、1000Tgに値切ったけれど、これは完全にボラれた。たぶん500Tgくらいで良かった気がする。しんどいと冷静な判断ができないし、どうでもよくなってしまうのがダメだ。

 タクシーを降りてからちょっと迷ったが、ようやく目的のホテルを発見。ところが、シングルはないと言われてしまった。ガッカリ… とりあえずホテルのロビーで休んで考えようとソファに腰掛けたら、よっぽどガッカリしたように見えたのか、フロントのお姉ちゃんが「ちょっと電話してみるから待ってて」と言った(ように思った)。
 で、しばらく待っていると、どうやら泊まれるみたい。さっきは無かったはずなのになんで??って思ったけれど、泊まれるんだからそれで良し。ホテルに入ってしばらくくつろいだ。


 アルマトイへ来た目的の1つがKFCへ行くことだったから、KFCを探しに街を出た。ホントは場所を教えてもらっていたんだけれど、メモっておかなかったおかげで全く分からない。結局、見つけることができなかった。代わりに適当なハンバーガー屋で諦めた。
 街歩き中に見つけた変なモニュメント。なぜかゴミ箱として使われていた。


 路上で絵を売っていた。そういえば、タシケントでも似たようなものがあったな…





 体調がイマイチなので、街歩きもほどほどにしてホテルに戻った。で、カザフ入国祝いのビール! と、体調良くないのでヨーグルト。


 それにしても久しぶりの1人はヒマだな… 今までどうやって1人で旅行していたのかちょっと分からなくなってる(笑)。


 <宿泊地>ホテルトルキスタン シングル 3000Tg
 マカタエフ通り49。中央バザールのスグ北側。
 シャワー共同(ホットシャワー)。Wi-fiなし。トイレ&洗面は部屋に付いている。TV&冷蔵庫あり。冷蔵庫があるので冷えたビールが飲める!!
 他のホテルを知らないから何とも言えないけれど、かなりキレイな部類だと思う。ホテルの人は英語通じなかった。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

明日こそ・・・<170日目> in ビシュケク

2011-08-13 23:00:00 | 中央アジア
 朝、完全復活とはいかないものの、体調はだいぶマシになってきた。今日出ることができる。

 でも、出なかった。完調じゃないし、もう一日ゆっくりしたくなってしまったからだ。最初はあまり好きになれなかった宿だけれど、居るうちにやっぱり楽しくなってきた。今は、宿の子供2人ともう一人の子供(親子で旅行中)が居てオモシロい。子供ができてもこうやって自由旅行ができるってのは羨ましい。

 とりあえず今日はひたすらのんびりと過ごした。お昼はインスタントラーメンを焼きソバ風にしてみたが失敗。どうしてもベチャッとして食感が良くなかった。日本のインスタント焼きソバはスゴい。

 午後は昼寝。しかも熟睡。起きたら19時とかになってしまった。昨日一日ほとんど食べなかったせいで、胃が小っちゃくなったのか、お腹は減っていないので、晩ご飯はヨーグルト2つのみ。それでも充分だった。

 今日は荷物のパッキングもほぼ終わらせたし、宿代も払った。明日こそ出るぞ。日曜だけど、国境開いてるのかな?


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

脱出準備完了?<169日目> in ビシュケク

2011-08-12 23:00:00 | 中央アジア
 腹が痛い…
 今回は下痢も伴って腹が痛い…
 明け方に目が覚めて何度かトイレに行ったが、収まる気配はない。少し眠って8時過ぎに目が覚めたものの、やっぱり腹が痛い。

 それでも今日はウズベキスタン大使館へ行かなければいけない。今日、ビザを受け取れなかったら来週火曜まで待たないといけなくて、それだけはイヤだ。だから、しんどいけれど仕方なく大使館へゆっくりと歩いていった。

 今回も申請のときと同じで名前は呼ばれなかった。これはやっぱりオバチャンの電話の仕方が悪いんだろう。。それでも前回のようにヤマザキくんの番で一緒に入った。パスポートを渡してしばらく待っていると、ビザが貼られて返ってきた。たったこれだけのために、10日以上もかかった。本国照会だか何だか知らんが、ホントいい迷惑だ。

 ビザの受け取りも終わったので、これでビシュケクでやることは全て終わった。明日にもビシュケクを出れる。ただ、問題は体調。宿に戻ってからは、寝転んだり起きたりの繰り返し。悪くもならないけれど、良くもならない。こんな状態で国境越えができるのかは心配だけど…

 何にもしてないから書くこともないし、写真もないな… ダメだ。

 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

覚悟を決めてカジノへ出陣<168日目> in ビシュケク

2011-08-11 23:00:00 | 中央アジア
 昨日、飲み食いし過ぎたせいで、体がダルい。でも、宿で寝てるだけというのはもったいないので、ヤマザキくんがPCを買うのに付き合った。

 ビシュケクのツム百貨店のPC売り場に行って、ヤマザキくんが目をつけていたPCを見ると、なんとモニターのバックパネルがトルクメニスタンの絵が書いてある。これはちょっとカッコ良すぎる。おれもパネルだけでも欲しくなった。

 宿に戻る途中にカジノのそばを通った。だから必然的にカジノの話に… 最初はカジノは行くつもりなかったけれど、勝ったヒトの話を聞いているとやっぱり行きたくなる。とりあえず、宿に戻って考えることにした。

 泊まっている宿の情報ノートにはブラックジャックの攻略法が詳しく書いてある。どういう場合に「ヒット(カードをもらう)」で、どういう場合に「ステイ(orスタンド:カードをもらわない)」かも表になって書かれていた。
 まずはシミュレーション。ヤマザキくんをディーラーにして、おれとミワコさんでブラックジャックをやってみた。20回くらいやって、トントンな感じ。大負けはしなさそう。

 という訳で、5時過ぎにカジノへ出陣。向かうカジノは、最低の掛金が10ドル。約800円。怖すぎる。。マカオではビビって何もしなかったけれど、今回は「200ドルなら無くなってもいいや♪」って感覚で向かった。

 カジノは小さいが中は結構キレイだった。とりあえず、席に着いてビールを頼んで、100ドルをチップに交換した。ちなみに、カジノはビールも食事もタダ。
 いよいよゲーム開始。ちまちまと10ドルずつ賭ける。ところが、しばらくの間、一度も負けなかった。10分もしないうちに150ドルくらいまで増えた。ところが、そこからは停滞。増えもしないが減りもしない。膠着が続いていると思っていたら段々減りだした。減りだすと早い。あっという間に買っていた50ドルはなくなり、最初の100ドルを切り崩すことになった。

 ブラックジャックは1回のゲームが30秒もあれば終わってしまう。プレーヤーの数が多ければ、そんなことはないんだけれど、1対1とかになると早い早い。

 その後も負けが続いて、残りが20ドルくらいまで落ちた。その頃にはミワコさんもヤマザキくんも止めていたのでディーラーと1対1。ここで運が来たのか、一気に勝ちだした。あっという間に100ドルを越えて、150ドルまで戻った。ここで一度、ご飯休憩。1時間半くらいだったが、あっという間だった。

 食事の後もブラックジャック。賭け金は途中から15ドルでずっとやっていた。食事後も調子良くて、合計250ドルまでいった(勝ちが150ドル)。ここで止めようかと思ったが、まだ他の2人もやっているし、待ってるのは暇だったので、50ドルだけを元手にゲームを続けた。
 で、一瞬で50ドルはなくなった。後はボーッとジュース飲んだり、お菓子やフルーツ食べながら、ヒトのゲームを見ていた。

 結局、100ドルの勝ち! 初テーブルカジノにしては良くできた。これで明日無事にウズベキスタンビザが取れれば、完璧だ。


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

韓国レストラン<167日目> in ビシュケク

2011-08-10 23:00:00 | 中央アジア
 天気が悪い。寒い。しばらくすると雨も降ってきた。
 こうなると宿から出なくなる。タダでさえビザを待ってるだけでやることないもんだから、ビール片手にパソコンでのんびり過ごすだけになってしまう。ビールもキルギスに入ってから飲む量が増えて、1日2~3リットルくらいは平気で飲んでいる。そこにウォッカとかも入ってくるから、このままビシュケク滞在が増えれば、完全にアル中だ。


 今日も15時に電話してもらった。

 どうやらビザができているらしい! やった!!

 と、単純には喜べず、なぜか受け取りを金曜日に指定されてしまった。それも本当かどうかかなり怪しいらしい。とりあえず金曜日に大使館へ行ってみるしかない。これが取れないとかなり痛い。


 夕方、みんなで宿の近くの韓国レストランへ韓国料理を食べに行った。豪勢に!
 というのも、昨日ヤマザキくんがカジノで大勝したので、奢ってくれるということになったからだ。

 適当に料理を頼んで待っていると、まずは付き出しのようなものが大量に並べられた。それだけでも満足できそう。そして、頼んだものも出てきてスゴイ豪華。味も悪くない。韓国のお酒とともに充分に堪能できた。たまにはこういう豪勢なことも良いかもしれない。


 店員のお姉さんと。



 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ

ガリーポッター<166日目> in ビシュケク

2011-08-09 23:00:00 | 中央アジア
 なぜそういう話になったのかは、はっきりと覚えていない。たぶん、ビザが取れずにヒマだからってことなんだと思うけど、とにかく映画を見に行くことになった。ヤマザキくんと男2人で映画。日本じゃ男2人で映画なんて行きたくない(笑)。


 とりあえず映画館に行ってみると、上映は16:20から。ちょうどウズベキスタン大使館に電話した後に行くことができる。値段は190Ksで350円くらい。それで3D映画が見れる。

 映画のタイトルは「ガリーポッター」。ロシア語でHの発音がない訳ではないと思うんだけれど、なぜか「ハリー」が「ガリー」になっている。ってことは、「ハーマイオニー」は「ガーマイオニー」? ちょっとオモシロそう。チケットを買って宿に戻ってのんびりと時間を潰すことにした。


 15時になってウズベキスタン大使館に電話してもらったが、まだできていない。そして、いつになったらできるのかも教えてもらえず、結局明日も電話しないといけない。全くどうなってるんだか?


 ウズベキスタンビザが取れずにちょっとヘコんだけれど、とりあえず映画だ!ということで、映画館へ向かった。ビールやお菓子を買って3Dメガネを受け取って中へ入った。結構しっかりした映画館。座席も悪くない。初3Dで楽しみ。そして、他の映画の予告の後、いよいよ本編が始まった。

 しばらくして、役者が「ガリー」って叫んでる。ちょっと笑ってしまった。

 昔に小説は読んだけれど、詳しい内容までは覚えていない。特に、話をしているシーンとかで現地人たちが笑っているんだけれど、ロシア語がサッパリ分からないからなんで笑っているのか全く分からない。それでも久しぶりの映画で十分楽しめることができた。

 今日は中華。3人で3品頼んでしまって、もういっぱいいっぱい。食べ過ぎた。


 それにしてもホントにビザはいつ取れるのか?


 <宿泊地>サクラゲストハウス ドミ 350Ks
 詳細は昨日と同じ。

 他のページへ行く前に押してやって下さいm(_ _)m アクセス増えると嬉しいです(^o^)v
人気ブログランキングへ