
ペンフィールドのホムンクルス。
✓ 体の各部分の大きさは、大脳皮質運動野の相当領域の面積に対応
✓ 体の表面積と脳の対応部分の面積は、1対1に対応していない
要するに、口とか舌とか手の指ってのは、とても敏感。脳みその、多くの部分が、このホムンクルスのデッカい指とか口・舌に対応している。
「指を動かすとボケない」とか言われるのも、指を司る脳の面積が大きいから。老後にボケ防止のためにピアノを習おうと思っていますが、想定より何十年も早くウクレレを習うことで、この「指を動かすことで脳が活性化する」効果を狙います。
この画像はたしか以下の本から。佐宗さんは日本で最初にシンギュラリティ大に行った一人。