川塵録

『インテグリティ ーコンプライアンスを超える組織論』重版出来!

コンプラを変え,会社を変え,日本を変える!

To be great is to be misunderstood 偉大であるということは誤解されること

2024年05月21日 | 宗教
To be great is to be misunderstood   
偉大であるということは誤解されることだ。

アメリカの詩人・思想家・哲学者のラルフ・W・エマソンの言葉。
エマソンは、日本の吉田松陰みたいな人で、オバマ大統領その他多くに尊崇された。

私の大好きな言葉ですが、家庭連合の方に、慰めと応援歌として、贈ります。

偉大であると理解されません。
偉大だと誤解されます。

英雄は常に誤解されます。
家庭連合も誤解されています。

祝福(合同結婚式)も誤解されています。
私もつい最近まで誤解していました。ってか、何も分かっていませんでした。

教祖がテキトーにマッチングするキモいイベント。
人はそう誤解しています。私もそう思ってました。

違います。

世界平和への修行なんです。
草の根で、世界の垣根をなくす、平和運動なんです。

人種、国籍、文化、言語、全く違う人と結婚する。
垣根を越えて、一生やっていく。

人生を賭けて、人種、国籍、文化、言語、これらみんなを乗り越える、壮大で勇壮で高尚で荘厳な、一大イベント。

これにより、性も、我欲も、肉欲も、我執も、乗り越えんとするのでしょう。こういう「自分の弱く醜い心」に打ち克とうとする儀式なんじゃないですか? 

祝福についていい本があったら教えてください。

ーーーーーー

祝福のみならず、統一運動も。
政治、経済、宗教、学問、言論。
この5個の分野で、分断ではなく統合・統一を目指し、我執を離れ、世界平和を実現せんとする。

素晴らしいではないですか。
まことに壮大ならずや。

偉大だと、誤解されます。理解されません。嫉妬もあったりするから。
笹川良一も、偉大すぎるために誤解されました。 こちら

喬木に風強し。
高い木には強い風が当たる。
偉大な人間には強い批判があたるんです。

To be great is to be misunderstood  
偉大であるということは誤解されることだ。

解散の危機に瀕した今、誤解されたままでいい、と開き直ってしまっては困るけれど。
偉大だから誤解されたんです。

誇りを持ってください。自信を持ってください。
そして「これ以上できない」ってくらい頑張ってください。私も頑張っています。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我れ先にと席を取ろうとするな | トップ | インテグリティと良心 ーエ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

宗教」カテゴリの最新記事